THA後どのくらい経ったら運転OK?

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

THA後どのくらい経ったら運転OK?

人工股関節全置換術後に問題となることが多いのが自動車運転です.

理学療法士や作業療法士であればクライアントから運転再開の時期を問われる機会も多いと思います.

しかしながらTHA後どのくらい経ったら運転してもOKなのでしょうか?

今回はTHA後どのくらい経ったら運転がOKなのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free Car Audi photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Meta-Analysis Hip Int. 2023 Jan;33(1):17-27. doi: 10.1177/1120700021998028. Epub 2021 Mar 18.

Doctor when can I drive? A systematic review and meta-analysis of return to driving after total hip arthroplasty

Purva V Patel 1, Vasileios P Giannoudis 2, Samantha Palma 1, Stephen P Guy 3, Jeya Palan 4, Hemant Pandit 4, Bernard H Van Duren 4

Affiliations Expand

PMID: 33736494 PMCID: PMC9827492 DOI: 10.1177/1120700021998028

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Background/objective: Advice given to patients on driving resumption after total hip arthroplasty (THA) is inconsistent. Due to a lack of clear guidelines, surgeons’ recommendations range between 4-8 weeks after surgery to resume driving. Delays in driving return can have detrimental social and economic impact. However, it is important to ensure patients only resume driving once safe. This study presents a systematic review and meta-analysis of driving simulation studies after THA to establish when patients can safely return to driving postoperatively.

人工股関節全置換術(THA)後の運転再開に関する症例へのアドバイスは一貫しておりません.

明確なガイドラインがないため外科医が推奨する運転再開時期は術後4~8週間と幅があります.

運転再開の遅れは社会的・経済的に有害な影響を及ぼす可能性があります.

しかしながら症例が安全になってから運転を再開するようにすることが重要であります.

この研究ではTHA後の運転シミュレーション研究のシステマティックレビューとメタアナリシスを行い,症例が術後いつから安全に運転に復帰できるかを明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: A systematic review and meta-analysis using PRISMA guidelines was undertaken. Titles and abstracts were screened for inclusion, data was extracted, and studies assessed for bias risk. Review Manager, was used for statistical analysis. Values for brake reaction time (BRT) were included for meta-analysis.

PRISMAガイドラインを用いたシステマティックレビューとメタ解析を行っております.

タイトルと抄録をスクリーニングし,データを抽出し,研究のバイアスリスクを評価しております.

統計解析にはReview Managerを用いております.

ブレーキ反応時間(BRT)の値をメタ解析の対象としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: 14 articles met the inclusion criteria. Of these, 7 measured BRT and were included in the meta-analysis. Pooled means of both right and left THA showed BRT around or above preoperative baseline at 1 week, 2 weeks and 3 weeks, and below baseline at 6 weeks, 12 weeks, 32 weeks and 52 weeks. Of these, the pooled means at 6, 32, and 52 weeks were significant (p < 0.05).Studies not meeting meta-analysis inclusion criteria were included in a qualitative analysis, examining self-reported postoperative driving return times which ranged from 6 days to over a year or in rare cases, never. Majority of patients (n = 960) self-reported driving return within approximately 6 weeks (pooling of mean values 32.9 days).

14の論文が組み入れ基準を満たしました.

そのうち7報がブレーキ反応時間を測定しメタ解析に含まれました.

右THA,左THAともにプールされた平均値は1週後,2週後,3週後ではブレーキ反応時間が術前のベースライン付近かそれ以上,6週後,12週後,32週後,52週後ではベースライン以下でありました.

メタアナリシスの包含基準を満たさない研究は定性的分析に含まれ,自己申告による術後の運転復帰時間を調査しております.

大半の症例(n=960)が約6週間以内に運転に復帰したと自己報告しておりました(平均値のプーリングは32.9日).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: The mean return to driving time recommended in the literature was 4.5 weeks. Based upon BRT meta-analysis, a return to baseline braking performance was noted at 6 weeks postoperatively. However, driving is a complex skill, and patient recommendation should be individualised based on factors such as vehicle transmission type, THA technique, surgical side, medication and comorbidities.

文献で推奨されている運転復帰期間の平均は4.5週間でありました.

ブレーキ反応時間のメタ解析に基づくと術後6週間でベースラインのブレーキ性能に戻ったことが確認されました.

しかし運転は複雑な技術であり症例への推奨は車のトランスミッションの種類,THA手技,術側,投薬,併存疾患などの要因に基づいて個別に行うべきであります.

 

今回はTHA後どのくらい経ったら運転がOKなのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えるとTHA後6週が経過するとブレーキ反応時間がおおよそ正常に戻るということですね.

もちろんさまざまな面を考慮する必要はありますが,自動車運転再開の1つの目安になる論文ではないでしょうか.

タイトルとURLをコピーしました