目次
末期変形性股関節症に対してはレジスタンストレーニングも無力?
変形性股関節症例に対する保存療法の1つとしてレジスタンストレーニングが挙げられます.
これまでにも変形性股関節症例に対するレジスタンストレーニングの有効性を検討した報告は多く見られます.
しかしながら末期変形性股関節症に対してもレジスタンストレーニングは有効なのでしょうか?
今回は末期変形性股関節症に対してはレジスタンストレーニングも無力なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Randomized Controlled Trial N Engl J Med. 2024 Oct 31;391(17):1610-1620. doi: 10.1056/NEJMoa2400141.
Total Hip Replacement or Resistance Training for Severe Hip Osteoarthritis
Thomas Frydendal 1, Robin Christensen 1, Inger Mechlenburg 1, Lone R Mikkelsen 1, Claus Varnum 1, Anders E Graversen 1, Per Kjærsgaard-Andersen 1, Peter H Revald 1, Christian Hofbauer 1, Manuel J Bieder 1, Haidar Qassim 1, Mohammad S Munir 1, Stig S Jakobsen 1, Sabrina M Nielsen 1, Kim G Ingwersen 1, Søren Overgaard 1
Affiliations Expand
PMID: 39476341 DOI: 10.1056/NEJMoa2400141
今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.
研究の背景
Background: Total hip replacement is routinely recommended for severe hip osteoarthritis, but data from randomized trials are lacking regarding comparison of the effectiveness of this procedure with that of nonsurgical treatment such as resistance training.
重度の変形性股関節症に対しては人工股関節全置換術が日常的に推奨されております.
しかしながらこの手術の有効性とレジスタンストレーニングなどの非手術的治療の有効性を比較するランダム化試験のデータは不足しております.
研究の方法
Methods: We conducted a multicenter, randomized, controlled trial to compare total hip replacement with resistance training in patients 50 years of age or older who had severe hip osteoarthritis and an indication for surgery. The primary outcome was the change in patient-reported hip pain and function from baseline to 6 months after the initiation of treatment, assessed with the use of the Oxford Hip Score (range, 0 to 48, with higher scores indicating less pain and better function). Safety was also assessed.
重症変形性股関節症で手術適応のある50歳以上の症例を対象として,人工股関節全置換術とレジスタンストレーニングを比較する多施設共同無作為化比較試験を実施しております.
主要アウトカムは患者立脚型の股関節の疼痛と機能のベースラインから治療開始6ヵ月後までの変化とし,Oxford Hip Scoreを用いて評価を行っております(範囲:0~48,スコアが高いほど疼痛が少なく機能が良好であることを示す).
安全性についても評価が行われております.
研究の結果
Results: A total of 109 patients (mean age, 67.6 years) were randomly assigned to total hip replacement (53 patients) or resistance training (56 patients). In an intention-to-treat analysis, the mean increase (indicating improvement) in the Oxford Hip Score was 15.9 points in patients assigned to total hip replacement and 4.5 points in patients assigned to resistance training (difference, 11.4 points; 95% confidence interval, 8.9 to 14.0; P<0.001). At 6 months, 5 patients (9%) who had been assigned to total hip replacement had not undergone surgery, and 12 patients (21%) who had been assigned to resistance training had undergone total hip replacement. The incidence of serious adverse events at 6 months was similar in the two groups; the majority of such events were known complications of total hip replacement.
合計109例(平均年齢67.6歳)が,人工股関節全置換術群(53名)とレジスタンストレーニング群(56名)に無作為に割り付けられております.
intention-to-treat解析において,オックスフォード股関節スコアの平均増加(改善を示す)は,人工股関節置換術を受けた症例では15.9ポイント,レジスタンストレーニングを受けた患者では4.5ポイントでありました(差、11.4ポイント;95%信頼区間、8.9~14.0;P<0.001).
6ヵ月時点で人工股関節全置換術に割り付けられた症例のうち5例(9%)は手術を受けておらず,レジスタンストレーニングに割り付けられた症例のうち12例(21%)は人工股関節全置換術を受けておりました.
6ヵ月後の重篤な有害事象の発生率は,両群で同程度でありました.
有害事象の大部分は,人工股関節全置換術の既知の合併症でありました.
研究の結論
Conclusions: In patients 50 years of age or older who had severe hip osteoarthritis and an indication for surgery, total hip replacement resulted in a clinically important, superior reduction in hip pain and improved hip function, as reported by patients, at 6 months as compared with resistance training.
重度の変形性股関節症で手術適応のある50歳以上の症例において,人工股関節全置換術は6ヵ月後の時点で,レジスタンストレーニングと比較して,臨床的に重要で優れた股関節痛の軽減と股関節機能の改善をもたらしました.
今回は末期変形性股関節症に対してはレジスタンストレーニングも無力なのかどうかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると末期の変形性股関節症に対してはレジスタンストレーニングは人工股関節全置換術にはかなわないということになりますね.
当然と言えば当然ですが何でもかんでも運動療法で改善が得られるわけではないですよね.