人工膝関節全置換術例に対する座位でのCPMの効果

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

人工膝関節全置換術例に対する座位でのCPMの効果

最近は人工膝関節全置換術例に対してCPMを使用した関節可動域エクササイズを行う施設というのは少なくなってきております.

一方でまだまだ漫然とCPMを実施している施設も残っております.

CPMといえば臥位姿勢で実施されることが多いです.

今回は人工膝関節全置換術例に対する座位でのCPMの効果を検討した研究論文をご紹介させていただきます.

椅子に座る女性

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Randomized Controlled Trial BMC Musculoskelet Disord. 2024 Dec 19;25(1):1039. doi: 10.1186/s12891-024-08062-0.

Clinical evaluation of usefulness and effectiveness of sitting-type continuous passive motion machines in patients with total knee arthroplasty: a dual-center randomized controlled trial

Byung Chan Lee # 1, Chang-Won Moon # 2 3, Woo Sung Choi 3, Young Mo Kim 4, Yong Bum Joo 4, Da Gyo Lee 5, Sook Joung Lee 6, Eunseok Choi 6, Jong Hun Ji 7, Dong Whan Suh 7, Kang Hee Cho 8 9

Affiliations Expand

PMID: 39702172 PMCID: PMC11660869 DOI: 10.1186/s12891-024-08062-0

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Background: Total knee arthroplasty (TKA) is a treatment option for osteoarthritis of the knee. After undergoing TKA, patients can be treated with continuous passive motion (CPM); however, inconsistent results have been reported on the effectiveness of CPM as part of a rehabilitation strategy. This discrepancy may be due to the difference between the set-arc of CPM and real arcs of knee motion. In this randomized controlled trial, we compared the efficacy of the sitting-type CPM, which can apply a more fitted arc of motion, to that of the conventional CPM.

人工膝関節全置換術(TKA)は変形性膝関節症の治療法の一つであります.

しかしながらリハビリテーション戦略の一環としてのCPMの有効性については一貫性のない結果が報告されております.

この矛盾はCPMのセットアークと実際の膝関節運動のアークの違いによるものと考えられます.

この無作為化比較試験においてよりフィットした運動アークを適用できる座位型CPMと従来のCPMの有効性を比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: We performed a prospective, multicenter, single-blind, three-arm, randomized controlled trial. Patients who underwent unilateral TKA were recruited and randomly allocated to three groups (151 participants; Group 1, conventional type; Group 2, mixed; and Group 3, sitting type). All participants underwent 10 days of CPM management. Passive and active ranges of motion (ROMs), pain, lower-extremity edema, patient-reported outcomes, and functional assessments were evaluated at four time points.

前向き多施設単盲検3群ランダム化比較試験を行っております.

片側TKAを受けた患者をリクルートし,無作為に3群(151例,第1群:従来型、第2群:混合型、第3群:座位型)に割り付けております.

すべての対象者は10日間のCPMを受けております.

他動・自動可動域(ROM),疼痛,下肢浮腫,患者報告アウトカム,機能評価を4つの時点で評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Passive and active ROMs and pain significantly improved during and after the intervention in all groups; however, no significant differences were noted between the groups. Compared with the conventional type, the sitting-type CPM devices were rated higher in participant’s satisfaction questionnaires.

他動的および自動的ROMと疼痛は,介入中および介入後に全群で有意に改善しましたが,群間に有意差は認められませんでした.

従来型と比較して座位タイプのCPM装置は参加者の満足度アンケートで高い評価を得ました.

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The sitting-type CPM had equivalent efficacy to that of the conventional-type CPM but provided higher satisfaction to patients after TKA. Therefore, the sitting-type CPM may be a useful tool in post-TKA rehabilitation.

座位型CPMは従来型CPMと同等の有効性を示しましたが,TKA後の患者の満足度は高い結果でありました.

したがって座位型CPMはTKA後のリハビリテーションにおいて有用なツールとなりえます.

 

今回は人工膝関節全置換術例に対する座位でのCPMの効果を検討した研究論文をご紹介させていただきました.

日本ではCPMを使用する施設は少なくなってきておりますが座位でのCPMというのは新しいですね.

CPMが必要かどうかは議論が必要ですが,満足度からすると臥位で実施するよりは座位で実施した方が良いのでしょうか.

タイトルとURLをコピーしました