目次
内反膝に対するTKA,外反膝に対するTKAどちらが成績が良好?
本邦では内反膝に対する人工膝関節全置換術が圧倒的に多いです.
しかしながら1割程度は外反膝に対する人工膝関節全置換術が施行されております.
実際のところ内反膝に対するTKAと外反膝に対するTKAどちらが成績が良好なのでしょうか?
今回は内反膝に対するTKA,外反膝に対するTKAどちらが成績が良好なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Knee. 2025 Apr 10:55:24-32. doi: 10.1016/j.knee.2025.03.004. Online ahead of print.
Functional activities and patient satisfaction after total knee arthroplasty for valgus knee are inferior to those for varus knee: A propensity-matched cohort study
Kohei Nishitani 1, Shinichi Kuriyama 2, Shinichiro Nakamura 2, Yugo 侑吾 Morita 2, Hiromu Ito 2, Shuichi Matsuda 2
Affiliations Expand
PMID: 40215927 DOI: 10.1016/j.knee.2025.03.004
今回ご紹介する論文は2025年に掲載された論文です.
研究の目的
Background: This study aimed to compare the clinical outcomes of total knee arthroplasty (TKA) for valgus and varus knees in a background-matched cohort.
この研究では人工膝関節全置換術(TKA)の臨床転帰を,背景を一致させたコホートにおいて外反膝と内反膝で比較することを目的としております.
研究の方法
Method: Preoperative and two years postoperative original and new Knee Society Scores (OKSS and 2011KSS, respectively) were obtained from patients who underwent primary TKA. Propensity score-matched cohorts were assessed for valgus and varus knees with malalignment ≥3°, ensuring parity in age, sex, primary diagnosis, body mass index, deviation from neutral alignment, surgical approach, patellar resurfacing, and implant type. Multiple linear regression analysis was performed on the 2011KSS Functional activities.
primary TKAを施行した症例を対象として術前と術後2年間の膝関節学会スコア(それぞれOKSSと2011KSS)を調査しております.
傾向スコアでマッチさせたコホートは年齢,性別,主診断,肥満度,ニュートラルアライメントからの逸脱,手術アプローチ,膝蓋骨表面置換術,インプラントの種類において同等性を確保し,3°以上のマルアライメントを有する膝関節の外反と内反について評価しております.
重回帰分析は2011KSS機能的活動で行っております.
研究の結果
Results: Of the 1158 TKAs involving 122 valgus, 110 neutral, and 924 varus knees, propensity score matching yielded 106 valgus-varus knee pairs. Preoperatively, both groups exhibited similar scores, except for 2011KSS expectations. At two years, valgus knee showed inferior OKSS Function Score (valgus: 69.5 ± 26.7, varus: 79.6 ± 19.3, P = 0.005) and 2011KSS Functional activities (valgus: 57.8 ± 23.3, varus: 66.9 ± 20.4, P = 0.007) to varus knees. Valgus knees also showed inferior 2011KSS Satisfaction at two years (valgus: 25.1 ± 7.8, varus: 28.5 ± 7.8, P = 0.006). In the multiple linear regression analysis, older age, preoperative valgus deformity, rheumatoid arthritis, higher BMI, and lower functional scores were significant independent variables that predicted lower 2011KSS Functional activities (R2 = 0.28).
外反膝122例,中間膝110例,内反膝924例を含む1158例のTKAのうち,傾向スコアマッチングにより外反膝と内反膝のペアが106例得られました.
術前は2011KSS期待値を除き,両群ともほぼ同じスコアでありました.
術後2年では両群ともOKSS機能スコア(外反:69.5±26.7,内反:79.6±19.3,P = 0.005)および2011KSS機能活動(外反:57.8±23.3,内反:66.9±20.4,P = 0.007)が内反膝より劣っておりました.
また2年後の2011KSS満足度(外反:25.1±7.8,内反:28.5±7.8,P = 0.006)でも,外反膝の方が劣っておりました.
重回帰分析では高齢,術前の外反変形,関節リウマチ,高BMI,低機能スコアが,2011KSS機能的活動性の低下を予測する有意な独立変数でありました(R2=0.28).
研究の結論
Conclusion: Postoperative clinical scores related to function after TKA were inferior in valgus knees to varus knees in the background-matched comparison. Valgus knees carry the risk of limited postoperative function after TKA.
TKA後の機能に関する術後臨床スコアは,背景を一致させた比較において,外反膝で内反膝より劣っておりました.
外反膝はTKA後の術後機能が制限されるリスクがあります.
今回は内反膝に対するTKA,外反膝に対するTKAどちらが成績が良好なのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると内反膝に対するTKAに比較して外反膝に対するTKAの成績が不良であるということになりますね.
外反膝に対するTKAでは内反膝とは異なるアプローチが必要かもしれませんね.