2型糖尿病例は膝伸展筋力が低下しやすい?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

2型糖尿病例は膝伸展筋力が低下しやすい?

近年増えているのがと糖尿病症例における運動機能の低下に関する報告です.

実際のところ糖尿病症例の運動機能は低下しているのでしょうか?

今回は2型糖尿病例は膝伸展筋力が低下しやすい可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

黄色いバーベルを運ぶ男

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

SAGE Open Med. 2019 Jan 8:7:2050312118823412. doi: 10.1177/2050312118823412. eCollection 2019.

Isometric knee extension force in Japanese type 2 diabetic patients without apparent diabetic polyneuropathy: Data from the Multicenter Survey of the Isometric Lower Extremity Strength in Type 2 Diabetes study

Takuo Nomura 1, Tomoyasu Ishiguro 2 3, Masayoshi Ohira 4, Hiroyuki Oka 5, Yukio Ikeda 6

Affiliations Expand

PMID: 30671244 PMCID: PMC6329036 DOI: 10.1177/2050312118823412

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To determine standard reference values for isometric knee extension force using a cohort of Japanese type 2 diabetic patients without diabetic polyneuropathy.

この研究では糖尿病性多発ニューロパチーのない日本人2型糖尿病症例を対象として,等尺性膝伸展力の標準基準値を決定することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Patient data were collected from the Multicenter Survey of the Isometric Lower Extremity Strength in Type 2 Diabetes study and compared with previously published data of healthy control subjects. In total, we enrolled 898 patients with type 2 diabetes aged 30-87 years, who did not have diabetic polyneuropathy. The control group included 510 healthy subjects aged 30-88 years. Maximum isometric knee extension force (KEF) values were obtained by using a hand-held dynamometer with belt stabilization. In addition, KEF (kgf) was adjusted for bodyweight (kg) to calculate %KEF.

多施設共同2型糖尿病患者等尺性下肢筋力調査から患者データを収集し,以前に発表された健常対照者のデータと比較しております.

糖尿病性多発ニューロパチーを発症していない30~87歳の2型糖尿病患者898例を登録しております.

対照群は30~88歳の健常者510例としております.

最大等尺性膝関節伸展力(KEF)値は,ベルト固定によるハンドヘルドダイナモメーターを用いて評価を行っております.

さらに等尺性膝関節伸展筋力(kgf)を体重(kg)で調整し,%KEFを算出しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: KEF and %KEF decreased with age in both patients with diabetes and healthy control subjects. The mean values of KEF and %KEF in patients with diabetes were reduced by 9.7% and 20.8%, respectively, in males, and by 11.6% and 23.0%, respectively, in females compared to the values in healthy control subjects.

最大等尺性膝関節伸展力および%最大等尺性膝関節伸展力は糖尿病患者および健常対照者ともに加齢とともに減少しました.

糖尿病患者における最大等尺性膝関節伸展力および%最大等尺性膝関節伸展力の平均値は,健常対照者の値と比較して,男性でそれぞれ9.7%および20.8%、女性でそれぞれ11.6%および23.0%低い結果でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: KEF and %KEF in patients with type 2 diabetes without diabetic polyneuropathy may reduce by approximately 10% and 20%, respectively, compared to these values in healthy control subjects. This study provides reference values for isometric KEF with respect to sex in a population covering a wide age range.

糖尿病性多発神経障害を伴わない2型糖尿病患者における最大等尺性膝関節伸展力および%最大等尺性膝関節伸展力は,健常対照例のこれらの値と比較してそれぞれ約10%および20%低下する可能性があります.

この研究結果は幅広い年齢層の集団における最大等尺性膝関節伸展力の性差に関する基準値を提供するものであります.

 

今回は2型糖尿病例は膝伸展筋力が低下しやすい可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると糖尿病症例では同年代者に比較して等尺性膝関節伸展筋力が低下しやすいということですね.

これは重要な結果だと思います.

タイトルとURLをコピーしました