中殿筋を強化するには体幹の安定化が重要?

変形性股関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

中殿筋を強化するには体幹の安定化が重要?

理学療法士・作業療法士が中殿筋トレーニングを指導することは多いと思います.

中殿筋トレーニングといえば昔から側臥位でのトレーニングが鉄板であったわけですが,側臥位での中殿筋トレーニング中に体幹が安定せず,中殿筋の十分な収縮を得られないなんてことは多いと思います.

今回は中殿筋を強化するには体幹の安定化が重要ではないかといったお話です.

黒いタンクトップと灰色のレギンスでヨガをしている女性

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Physiother Theory Pract. 2024 May 27:1-8. doi: 10.1080/09593985.2024.2357130. Online ahead of print.

The effect of chronic low back pain and lumbopelvic stabilization instructions on gluteus medius activation during sidelying hip movements

Myra M Meekins 1, Audrey Zucker-Levin 2, Marcie Harris-Hayes 3, Kunal Singhal 4, Kyle Huffman 1, Richard Kasser 1

Affiliations expand

PMID: 38801071 DOI: 10.1080/09593985.2024.2357130

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: People with chronic low back pain (LBP) often demonstrate altered muscle activation with movements that involve the lumbopelvic region and hips.

慢性腰痛(LBP)症例は腰部骨盤領域や臀部を含む動作で筋の活性化に変化を示すことが多いです.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: The purpose of this study was to compare gluteus medius activity during sidelying hip abduction (SHA) and sidelying hip abduction-lateral rotation (SHALR) with and without instruction for lumbopelvic stabilization in people with and without chronic LBP.

この研究では慢性腰痛症例と非慢性腰痛症例を対象として,腰椎安定化のための指導の有無にかかわらず,側臥位股関節外転(SHA)および側臥位股関節外転-側方回旋(SHALR)時の中殿筋活動を比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: A cross-sectional study was conducted recruiting participants with (n = 17) and without (n = 17) chronic LBP. Gluteus medius activity was recorded with surface electromyography during the performance of SHA and SHALR with and without instructions including the abdominal drawing-in maneuver for lumbopelvic stabilization.

対象を慢性腰痛症例(n=17)と非慢性腰痛症例(n=17)に分類し,横断研究を行っております.

腰椎安定のための腹筋ドローイングを含む指導の有無にかかわらず,側臥位股関節外転と側臥位股関節外転-側方回旋を実施した際の中殿筋活動を表面筋電図により記録しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: For SHA and SHALR, there was a significant main effect for instruction for stabilization indicated by a decrease in gluteus medius activity with instructions (p = .001, p < .001). There was not a significant main effect of chronic LBP on gluteus medius activity between groups for either activity. There was no significant interaction effect of pain and instruction for stabilization with SHA or SHALR.

側臥位股関節外転-と側臥位股関節外転-側方回旋については,安定化のための指導による有意な主効果が認められ,指導による中殿筋活動の低下が示されました(p = 0.001, p < 0.001).

いずれの活動においても,中殿筋活動に対する慢性腰痛症の有意な主効果は認められませんでした.

側臥位股関節外転または側臥位股関節外転-側方回旋による安定化については,疼痛と指導の有意な交互作用効果はみられませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Knowledge of changes in gluteus medius muscle activation patterns with trunk stabilization instruction may help clinicians with assessment of exercise performance to optimize gluteus medius activation.

体幹の安定化指導による中殿筋の筋活動パターンの変化に関する知識は,中殿筋の活性化を最適化するための運動パフォーマンスの評価において臨床家に役立つ可能性があります.

 

今回は中殿筋を強化するには体幹の安定化が重要ではないかといったお話でした.

今回の結果から考えると体幹の安定化を図ることで中殿筋を効率的に活動させることができる可能性が示唆されます.

中殿筋トレーニングの際には体幹の安定化に着目するとトレーニング効率を上げることができそうですね.

タイトルとURLをコピーしました