目次
大腿骨近位部骨折例に対して早期離床ができない原因は?
大腿骨近位部骨折に対しては早期離床が行われるのが一般的です.
しかしながら症例によっては早期離床が行えない症例が存在します.
今回は大腿骨近位部骨折例に対して早期離床ができない原因を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Cureus. 2024 Oct 19;16(10):e71827. doi: 10.7759/cureus.71827. eCollection 2024 Oct.
Understanding Barriers to Early Rehabilitation Following the Surgery for Fragility Hip Fractures: A Single-Centre Audit
Tarik Al-Dahan 1, Siddhartha Murhekar 1, Mohammed Abed 2, Kapil Shinde 1
Affiliations Expand
PMID: 39429992 PMCID: PMC11489860 DOI: 10.7759/cureus.71827
今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.
研究の目的
Introduction Hip fractures are amongst the most common reasons for geriatric patients’ admission to the hospital; recovery of the hip fracture patient can be enhanced by an early rehabilitation program, which should start from the time of admission. This audit aims to study the hip fracture physiotherapy rehabilitation program at a local hospital to ensure compliance with the national guidelines and to identify any potential barriers to early mobilisation after a hip fracture operation.
大腿骨近位部骨折例の回復は,入院時から早期リハビリテーションプログラムを開始することで促進されます.
この調査では,地域の病院における大腿骨近位部骨折理学療法リハビリテーションプログラムを調査し,国のガイドラインを遵守していることを確認し,大腿骨近位部骨折術後の早期離床に対する潜在的な障壁を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Methods The audit was approved by the trust’s audit office. A retrospective study in the Queen Elizabeth The Queen Mother Hospital in Margate, Kent, UK, has been conducted including 113 patients admitted from April to August 2023 to our local hospital; the patients were screened for the inclusion and exclusion criteria, and data collection started regarding the admitting wards and their physiotherapy assessments including the time they were first assessed by a physiotherapist and the time of first mobilisation after the hip fracture operation and any identified barriers to early mobilisation.
この調査は信託病院の監査室により承認されております.
2023年4月から8月までに地元の病院に入院した113例を対象として,英国ケント州マーゲートにあるQueen Elizabeth The Queen Mother Hospitalにおける後方視的に研究が実施されております.
対象者を包含基準および除外基準でスクリーニングし,入院病棟と理学療法士による最初の評価,大腿骨近位部骨折術後の最初の離床時期,早期離床に対する特定された障壁を含む理学療法評価に関するデータ収集を開始しております.
研究の結果
Results There were 113 patients who underwent hip fracture surgery, including 23 males and 90 females. The mean age of the participants was 82.7 years. Ninety-three percent (n=106/113) of the patients were seen by a physiotherapist on the day or the day following the surgery for their hip fracture. Amongst the admitted patients, 40% (n=46/113) experienced delayed mobilisation. The reason for the delay was post-operative delirium (n=15/46), low haemoglobin (n=12/46), pain (n=10/46), dementia (n=2/46) and no documented reason (n=7/46).
大腿骨近位部骨折に対して手術を受けた症例は113例で,男性23例,女性90例でありました.
平均年齢は82.7歳でありました.
93%(n=106/113)が大腿骨近位部骨折の手術当日または翌日に理学療法士の診察を受けておりました.
入院例のうち40%(n=46/113)が離床の遅れを経験しておりました.
遅延の理由は術後せん妄(n=15/46),低ヘモグロビン(n=12/46),疼痛(n=10/46),認知症(n=2/46),記録された理由なし(n=7/46)でありました.
研究の結論
Conclusion The study outcomes emphasise the importance of admitting hip fracture patients into specialised orthopaedic wards. The study identified post-operative delirium, low haemoglobin, pain and pre-existing dementia as factors that delay rehabilitation. Most of these factors are preventable or manageable, which can facilitate early rehabilitation and subsequently hospital discharge.
この研究結果から大腿骨近位部骨折例を整形外科専門病棟に入院させることの重要性が強調されます.
この研究から術後せん妄,低血色素血症,疼痛,認知症の既往がリハビリテーションを遅らせる要因であることを明らかになりました.
これらの因子のほとんどは予防可能または管理可能であり,早期のリハビリテーションとその後の退院を促進することができます.
今回は大腿骨近位部骨折例に対して早期離床ができない原因を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると早期離床を妨げる要因としては術後せん妄(n=15/46),低ヘモグロビン(n=12/46),疼痛(n=10/46),認知症(n=2/46)が重要であるということですね.
理学療法士・作業療法士だけではどうにもならない問題も多いですが,チームでこういった合併症を減らすように取り組むことが早期離床の遅延を予防することにつながるでしょう.