目次
2024年11月以降発刊の理学療法関連書籍5選
最近は発刊される理学療法関連の書籍も多いので,把握するのが大変です.
私も月1回は本屋で関連書籍をリサーチしております.
今回は2024年11月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書籍を紹介させていただきます.
高齢者の機能障害に対する運動療法 第2版
高齢者の運動機能や運動療法に関する必要十分な知識と実践技術を学生や初学者にも理解しやすく網羅した教科書の改訂版です.
第1版にお世話になった方も多いと思います.
高齢者の特性,加齢に伴う運動機能の変化,高齢者の運動機能評価,高齢者の運動療法に関するエビデンス,高齢者に対する運動療法の実際,高齢者の転倒予防に対する運動療法,高齢者の認知機能障害に対する運動療法,高齢者の身体活動促進に対する介入の8項目に関して最新のエビデンスをもとに具体的な運動療法を学べる1冊となっております.
図解理学療法技術ガイド第5版 理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて
第1章 評価,第2章 運動療法,第3章 物理療法,第4章 義肢装具・補助具,第5章 各種疾患別理学療法,第6章 地域リハビリテーション,第7章 理学療法管理という構成で,理学療法を行ううえで重要なこと,臨床で役立つことがほぼ網羅されているガイドブックです.
辞書のように学生時代に愛用されていた方も多いと思います.
インターネットで検索するよりも本書で調べることで正しい情報に辿り着けることを目指し,一方でインターネットにはない臨床での工夫等を打ち出すため,各項目には惜しげもなく「クリニカルヒント」が加えられております.
学生の臨床実習や,入職後のPTが知りたいことをすぐに調べることができる1冊となっております.
執筆陣もかなり豪華です.
PT・OT・STのためのリハビリテーション管理学
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士をめざすうえで,「管理学」の学修が求められるようになりました.
その基礎的な内容である,法制度の理解,職場の管理・教育に必要な能力,職業倫理の遵守などについて,丁寧にわかりやすく解説しています.さらに一歩踏み込んで,将来の選択肢を増やすことができるよう,事業経営についても取り上げられております.
本書に登場するキャラクターたちとともに楽しく学びながら,管理運営(マネジメント)の力を身につけられる内容となっております.
脳の機能解剖とリハビリテーション
待ちわびていた方も多いと思いますが金子唯史が編集を務められた新刊が出版されました.
この書籍では脳の機能解剖と臨床症状のつながりを豊富なイラストや図表で解説されております.
また脳画像の読み方もYoutube動画で学ぶことができる仕様となっており,リハビリテーション医療従事者必携の一冊となっております.
「21人の作業療法士」とひらく,私らしいキャリア
昔から考えると理学療法士・作業療法士のキャリアも実に多様になりましたね.
今の環境から一歩踏み出して自分を変えたいという思いはあるものの,なかなか現状から抜け出せないという方も多いと思います.
この書籍は多様な領域で活躍する作業療法士たちは自身の転機をどうとらえ,どう動いたのかが描かれており,「ありたい姿」に沿って生きるすべての人に届ける,21人の覚悟が詰まった渾身の書となっております.
今回は2024年11月以降に発刊の理学療法関連のお勧め書籍を紹介させていただきました.
今月も良書が多く発刊されております.
理学療法士・作業療法士の皆様もこの機会に新たな学びに挑戦してみてはいかがでしょうか?