目次
変形性膝関節症例に有効な筋力トレーニングの方法は?
変形性膝関節症例に対しては筋力トレーニングの指導が行われることが多いです.
しかしながら変形性膝関節症例に対してはどういった筋力トレーニングが有効なのでしょうか?
今回は変形性膝関節症例に有効な筋力トレーニングの方法を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Front Med (Lausanne). 2024 Sep 25:11:1442683. doi: 10.3389/fmed.2024.1442683. eCollection 2024.
Efficacy of lower limb strengthening exercises based on different muscle contraction characteristics for knee osteoarthritis: a systematic review and network meta-analysis
Xiaoqing Ding # 1, Yi Yang # 2, Ying Xing 1, Qingsong Jia 1, Qingguo Liu 2, Jie Zhang 1 3
Affiliations Expand
PMID: 39386751 PMCID: PMC11461219 DOI: 10.3389/fmed.2024.1442683
今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.
研究の目的
Purpose: While strengthening exercises are recommended for knee osteoarthritis (KOA) treatment, the optimal type of muscle contraction remains unclear, with current research showing conflicting results. This network meta-analysis (NMA) aims to evaluate the efficacy of lower limb strengthening exercises based on different muscle contraction characteristics for KOA patients and provide clinical references.
変形性膝関節症(KOA)の治療には筋力強化運動が推奨されておりますが,最適な筋収縮のタイプは不明確なままであり,現在の研究では相反する結果が示されております.
このネットワークメタ解析(NMA)は変形性膝関節症例に対する異なる筋収縮特性に基づく下肢強化運動の有効性を評価し,臨床的参考とすることを目的としております.
研究の方法
Methods: We conducted the NMA following the PRISMA-NMA. A comprehensive search of five databases (PubMed, Web of Science, CENTRAL, Embase, and SPORTDiscus) up to August 2024 identified randomized controlled trials (RCTs) investigating lower limb strengthening exercises in KOA patients. Control groups included receiving usual care, only providing health education, or no intervention at all. Outcomes analyzed included pain, physical function, quality of life, and muscle strength.
PRISMA-NMAに従ってネットワークメタアナリシスを実施しております.
2024年8月までの5つのデータベース(PubMed、Web of Science、CENTRAL、Embase、SPORTDiscus)を包括的に検索し,変形性膝関節症における下肢強化エクササイズを調査したランダム化比較試験(RCT)を同定しております.
対照群には通常のケアを受ける群,健康教育のみを行う群、介入を全く行わない群が含まれております.
分析されたアウトカムは疼痛,身体機能,QOL,筋力などでありました.
研究の結果
Results: Forty-one studies (2,251 participants) were included. Twenty-eight studies used rigorous randomization; eighteen reported allocation concealment. All had high performance bias risk due to exercise interventions. Regarding efficacy, isokinetic exercise ranked highest in pain relief (SMD = 0.70, 95% CI: 0.50-0.91, SUCRA = 82.6%), function improvement (SMD = 0.75, 95% CI: 0.57-0.92, SUCRA = 96.1%), and enhancement in muscle strength (SMD = 0.56, 95% CI: 0.34-0.78, SUCRA = 90.1%). Isometric exercise ranked highest in improving quality of life (SMD = 0.80, 95% CI: 0.28-1.31, SUCRA = 90.5%). Mixed strengthening exercise ranked lowest across all outcomes. High-frequency interventions (≥5 times/week) showed superior pain relief compared with low-frequency (≤3 times/week) for isotonic, isometric, and isokinetic exercise.
41件の研究(2,251人)が組み入れられました.
28の研究では厳密な無作為化が行われ,18の研究では割付の隠蔽が報告されました.
すべて運動介入によるパフォーマンスバイアスのリスクが高い結果でありました.
有効性に関しては,等速性運動は疼痛緩和(SMD = 0.70、95%CI: 0.50-0.91、SUCRA = 82.6%),機能改善(SMD = 0.75、95%CI: 0.57-0.92、SUCRA = 96.1%),筋力増強(SMD = 0.56、95%CI: 0.34-0.78、SUCRA = 90.1%)で最も高い結果でありました.
等尺性運動はQOLの改善において最も高い結果でありました(SMD = 0.80、95%CI: 0.28-1.31、SUCRA = 90.5%).
混合強化運動はすべてのアウトカムにおいて最低ランクでありました.
等張性運動,等尺性運動,等速性運動について,高頻度介入(≧5回/週)は低頻度(≦3回/週)と比較して優れた疼痛緩和を示しました.
研究の結論
Conclusion: This NMA suggests isokinetic exercise may be most effective for pain, function, and muscle strength in KOA patients, while isometric exercise benefits quality of life most. Mixed strengthening exercise ranked lowest across all outcomes. High-frequency interventions appear more effective than low-frequency ones. These findings support personalized KOA treatment, considering efficacy, accessibility, and patient-specific factors. Study biases, heterogeneity, and other limitations may affect result reliability. Future research should focus on high-quality studies with standardized protocols and analyze dose-response relationships to refine KOA treatment strategies.
このネットワークメタアナリシスは,等速性運動が変形性膝関節症例の疼痛,機能,筋力に最も効果的であり,等尺性運動がQOLに最も有益であることを示唆しております.
混合強化運動はすべてのアウトカムにおいて最下位でありました.
高頻度の介入は低頻度の介入よりも効果的であると思われます.
これらの知見は有効性,利用しやすさ,患者固有の要因を考慮し,変形性膝関節症治療を個別化することを支持するものであります.
研究バイアス,異質性,その他の限界が結果の信頼性に影響を及ぼす可能性があります.
今後の研究では標準化されたプロトコールを用いた質の高い研究に焦点を当て,用量反応関係を解析して変形性膝関節症治療を改良すべきであります.
今回は変形性膝関節症例に有効な筋力トレーニングの方法を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えると筋の収縮様式によっても得られる効果にかなり差がありそうですね.
どういった目的でトレーニングを行うのかを考慮した上でトレーニングを行う必要があるでしょうね.