変形性膝関節症例の関節可動域・筋力の標準値は?

変形性膝関節症
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

変形性膝関節症例の関節可動域・筋力の標準値は?

理学療法士・作業療法士であれば検査・測定における標準値を知っておくことが重要です.

関節可動域であれば参考可動域というのが示されておりますがこれはあくまで健常例を対象としたものです.

例えば変形性膝関節症例であればどのくらいの関節可動域・筋力が標準となるのでしょうか?

今回は変形性膝関節症例の関節可動域・筋力の標準値を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

白黒のローカットスニーカーを履いている人

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

BMC Sports Sci Med Rehabil. 2024 May 18;16(1):113. doi: 10.1186/s13102-024-00901-w.

Reference intervals for knee functions specific to outpatients with knee osteoarthritis: a cross-sectional study

Hideyuki Ito 1, Tetsuya Amano 2, Kiyoshi Ichihara 3

Affiliations expand

PMID: 38762745 DOI: 10.1186/s13102-024-00901-w

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Background: Reference values (RVs) for knee function tests have been reported in perioperative patients with knee osteoarthritis (KOA); however, such values for practical use in outpatient setting has yet to be determined. Therefore, we aimed to establish the reference intervals (RIs) for outpatients with mild to moderate KOA.

変形性膝関節症(KOA)の周術期患者における膝機能検査の基準値(RV)が報告されておりますが,外来患者における実用的な基準値はまだ不明であります.

この研究では軽度から中等度の変形性膝関節症の外来患者を対象とした基準範囲(RI)を設定することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: This cross-sectional study enrolled 202 outpatients with KOA from 8 Japanese orthopedic clinics and measured knee extensor/flexor muscle strength (MS) and knee extension/flexion range of motion (ROM). We used multiple regression analysis to evaluate the sources of variation, including sex, age, body mass index, Kellgren-Lawrence (K-L) classification, bilateral KOA, and exercise habits. Magnitude of between-subgroup differences is expressed as standard deviation ratio (SDR) based on a three-level nested analysis of variance, with SDR ≥ 0.4 as the threshold for requiring RIs specific for subgroups. RIs were calculated parametrically using two-parameter Box-Cox formula if Gaussian transformation of RVs was successful, otherwise calculated nonparametrically.

この横断研究では日本の整形外科クリニック8施設から変形性膝関節症外来患者202例を対象として,膝伸展・屈曲筋力(MS)と膝伸展・屈曲可動域(ROM)を測定しております.

重回帰分析を用いて性別,年齢,BMI,Kellgren-Lawrence(K-L)分類,両側性変形性膝関節症,運動習慣などの変動要因を評価しております.

サブグループ間差の大きさは,3段階入れ子分散分析に基づく標準偏差比(SDR)として表され,SDR≧0.4がサブグループに特異的な基準範囲を必要とする閾値としております.

基準範囲は基準値のガウス変換が成功した場合は2パラメータBox-Cox式を用いてパラメトリックに計算し,そうでない場合はノンパラメトリックに計算しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Partitioning was required by sex for extensor and flexor MS (SDR = 0.65, 0.57, respectively) and by K-L classification for flexion ROM (SDR = 0.54). RIs were determined parametrically for extensor MS as 0.27-2.09 (male) and 0.27-1.54 (female) Nm/kg and for flexor MS 0.18-1.20 (male) and 0.13-0.79 (female) Nm/kg. On the other hand, RIs for extension and flexion ROM were determined nonparametrically due to discrete nature of their RVs. The RIs determined for extension ROM were -15°-0° and for flexion ROM were 105°-150° (for K-L grade I/II) and 95°-140° (for K-L grade III/IV).

膝関節伸展筋力と膝関節屈曲筋力については性別による分割が必要であり(それぞれSDR=0.65,0.57),膝関節屈曲可動域についてはK-L分類による分割が必要でありました(SDR=0.54).

膝関節伸展筋力の基準範囲はパラメトリックに0.27-2.09(男性),0.27-1.54(女性)Nm/kg,膝関節屈曲筋力の基準範囲は0.18-1.20(男性),0.13-0.79(女性)Nm/kgでありました.

一方で膝関節伸展および屈曲可動域の基準範囲は,基準値が離散的であるため,ノンパラメトリックに決定しております.

膝関節伸展可動域の基準範囲は-15°~0°,膝関節屈曲可動域のRIは105°~150°(K-LグレードI/II),95°~140°(K-LグレードIII/IV)でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: The ranges of RIs determined specifically for patients with mild to moderate KOA were in-between those of age-matched healthy controls and pre-surgical KOA patients, both of which we had reported for use in physiotherapeutic management of KOA patients undergone total knee arthroplasty. The newly derived RIs will provide an objective benchmark for physiotherapy targeting outpatients with mild to moderate KOA.

軽度から中等度の変形性膝関節症例に特化して決定された基準範囲は,年齢をマッチさせた健常対照群と,人工膝関節全置換術を受けた変形性膝関節症の理学療法管理に使用するために著者らが報告してきた術前の変形性膝関節症例の中間のものでありました.

新たに導き出された基準範囲は,軽度から中等度の変形性膝関節症外来患者を対象とした理学療法の客観的な指標となる可能性があります.

 

今回は変形性膝関節症例の関節可動域・筋力の標準値を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

基準範囲といってもかなり幅があるというのが興味深いですね.

検査・測定を行った際に変形性膝関節症例の中では基準範囲内なのかどうかといった視点は非常に重要ですのでこういったデータはありがたいですね.

タイトルとURLをコピーしました