座位時間が長くなると認知症リスクも高くなる?

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

座位時間が長くなると認知症リスクも高くなる?

身体活動量に関連した研究が増える中で注目を集めているのが座位時間です.

座位の時間が長くなると心血管イベントを発症しやすくなることも報告されております.

しかしながら座位時間と認知症との関連性というのはどうなのでしょうか?

座位時間が長くなると認知症リスクも高くなる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

Free Despaired Businessman photo and picture

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Original Investigation. September 12, 2023

Sedentary Behavior and Incident Dementia Among Older Adults

David A. Raichlen, PhD

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の意義

Sedentary behavior is associated with cardiometabolic disease and mortality, but its association with dementia is unclear.

座位行動は心代謝疾患や死亡率と関連しておりますが,認知症との関連は不明であります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

To investigate whether accelerometer-assessed sedentary behavior is associated with incident dementia.

この研究では加速度計で評価した座位行動が認知症の発症と関連するかどうかを調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン,セッティング,研究対象

Design, Setting, and Participants  A retrospective study of prospectively collected data from the UK Biobank including 49 841 adults aged 60 years or older without a diagnosis of dementia at the time of wearing the wrist accelerometer and living in England, Scotland, or Wales. Follow-up began at the time of wearing the accelerometer (February 2013 to December 2015) and continued until September 2021 in England, July 2021 in Scotland, and February 2018 in Wales.

この研究は手首に加速度計を装着した時点で認知症の診断を受けていない60歳以上の成人49 841例(イングランド,スコットランド,ウェールズ在住)を含むUK Biobankから前向きに収集されたデータの後方視的研究であります.

追跡調査は加速度計装着時(2013年2月~2015年12月)から開始し,イングランドでは2021年9月まで,スコットランドでは2021年7月まで,ウェールズでは2018年2月まで継続しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Mean daily sedentary behavior time (included in the primary analysis) and mean daily sedentary bout length, maximum daily sedentary bout length, and mean number of daily sedentary bouts (included in the secondary analyses) were derived from a machine learning–based analysis of 1 week of wrist-worn accelerometer data.

1日の平均座位行動時間(一次解析に含む),1日の平均座位発作時間,1日の最大座位発作時間,1日の平均座位発作回数(二次解析に含む)は1週間の手首装着型加速度計データの機械学習ベースの解析から導き出しております.

 

 

 

 

 

 

 

主要アウトカム

Main Outcome and Measures  Incident all-cause dementia diagnosis from inpatient hospital records and death registry data. Cox proportional hazard models with linear and cubic spline terms were used to assess associations.

入院記録および死亡登録データからの全死因認知症発症診断を抽出しております.

線形項および三次スプライン項を用いたCox比例ハザードモデルを用いて関連性を評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results  A total of 49 841 older adults (mean age, 67.19 [SD, 4.29] years; 54.7% were female) were followed up for a mean of 6.72 years (SD, 0.95 years). During this time, 414 individuals were diagnosed with incident all-cause dementia. In the fully adjusted models, there was a significant nonlinear association between time spent in sedentary behavior and incident dementia. Relative to a median of 9.27 hours/d for sedentary behavior, the hazard ratios (HRs) for dementia were 1.08 (95% CI, 1.04-1.12, P < .001) for 10 hours/d, 1.63 (95% CI, 1.35-1.97, P < .001) for 12 hours/d, and 3.21 (95% CI, 2.05-5.04, P < .001) for 15 hours/d. The adjusted incidence rate of dementia per 1000 person-years was 7.49 (95% CI, 7.48-7.49) for 9.27 hours/d of sedentary behavior, 8.06 (95% CI, 7.76-8.36) for 10 hours/d, 12.00 (95% CI, 10.00-14.36) for 12 hours/d, and 22.74 (95% CI, 14.92-34.11) for 15 hours/d. Mean daily sedentary bout length (HR, 1.53 [95% CI, 1.03-2.27], P = .04 and 0.65 [95% CI, 0.04-1.57] more dementia cases per 1000 person-years for a 1-hour increase from the mean of 0.48 hours) and maximum daily sedentary bout length (HR, 1.15 [95% CI, 1.02-1.31], P = .02 and 0.19 [95% CI, 0.02-0.38] more dementia cases per 1000 person-years for a 1-hour increase from the mean of 1.95 hours) were significantly associated with higher risk of incident dementia. The number of sedentary bouts per day was not associated with higher risk of incident dementia (HR, 1.00 [95% CI, 0.99-1.01], P = .89). In the sensitivity analyses, after adjustment for time spent in sedentary behavior, the mean daily sedentary bout length and the maximum daily sedentary bout length were no longer significantly associated with incident dementia.

合計49 841例の高齢者(平均年齢67.19[SD、4.29]歳;54.7%が女性)を平均6.72年(SD、0.95年)追跡しております.

この間に414例が全死因性認知症と診断されました.

完全調整モデルでは座位行動に費やした時間と認知症発症との間に有意な非線形の関連がみられました.

座位行動の中央値9.27時間/日に対する認知症のハザード比(HR)は,10時間/日で1.08(95%CI、1.04-1.12、P<0.001),12時間/日で1.63(95%CI、1.35-1.97、P<0.001),15時間/日で3.21(95%CI、2.05-5.04、P<0.001)でありました.

1,000人年当たりの認知症の調整後発症率は,1日9.27時間の座位行動で7.49(95%CI、7.48-7.49),1日10時間で8.06(95%CI、7.76-8.36),1日12時間で12.00(95%CI、10.00-14.36),1日15時間で22.74(95%CI、14.92-34.11)でありました.

1日の平均座位時間(HR、1.53[95%CI、1.03-2.27]、P = 0.04、平均0.48時間から1時間増加すると、1,000人年当たり0.65[95%CI、0.04-1.57]認知症患者が増加)および1日の最大座位時間(HR、1. 15[95%CI、1.02-1.31]、P = 0.02および平均1.95時間から1時間増加すると1,000人年当たり0.19[95%CI、0.02-0.38]認知症症例が増加)は認知症発症リスクの増加と有意に関連しておりました.

1日あたりの座り仕事の回数は,認知症発症リスクの高さとは関連しておりませんでした(HR、1.00[95%CI、0.99-1.01]、P = 0.89).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions and Relevance  Among older adults, more time spent in sedentary behaviors was significantly associated with higher incidence of all-cause dementia. Future research is needed to determine whether the association between sedentary behavior and risk of dementia is causal.

高齢者において座りがちな行動に費やす時間が長いほど,全死因認知症の発症率が高いことと有意に関連しておりました.

座位行動と認知症リスクとの関連に因果関係があるかどうかを明らかにするためには今後の研究が必要であります.

 

今回は座位時間が長くなると認知症リスクも高くなる可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

予想通り座位時間が長くなると認知症リスクが高くなるといった結果ですね.

地域での介護予防教室で身体活動量の指導を行う際には,いかに高齢者の座位時間を短くするかを考える必要がありますね.

また仕事での座位時間は認知症発症と関連しないといった点もポイントですね.

タイトルとURLをコピーしました