運動失調って運動療法で改善するの?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

運動失調って運動療法で改善するの?

小脳の障害や脊髄の障害では運動失調を呈するクライアントが少なくありません.

理学療法士・作業療法士であれば運動失調に対してさまざまな介入をされると思います.

しかしながら運動失調に対して運動療法は有効なのでしょうか?

今回は運動失調って運動療法で改善するのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

バランス石の浅いフォーカス写真

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Meta-Analysis Physiother Theory Pract. 2023 Jul 3;39(7):1355-1375. doi: 10.1080/09593985.2022.2037115. Epub 2022 Feb 25.

Effects of therapeutic exercise on disease severity, balance, and functional Independence among individuals with cerebellar ataxia: A systematic review with meta-analysis

Stanley Winser 1, Ho Kwan Chan 1, Wing Ki Chen 1, Chung Yau Hau 1, Siu Hang Leung 1, Yee Hang Leung 1, Umar Muhammad Bello 1

Affiliations expand

PMID: 35212247 DOI: 10.1080/09593985.2022.2037115

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Balance impairments are common in cerebellar ataxia. Exercises are beneficial in this population.

バランス障害は小脳失調症でよくみられます.

失調症例には運動が有効であるとされます.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: Explore the benefits of therapeutic exercises on disease severity, balance and functional independence in cerebellar ataxia.

この研究では小脳失調症の疾患重症度,バランス,機能的自立に対する運動療法の有効性を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Databases were searched from inception until July 2021. Methodological quality was assessed using the Physiotherapy Evidence Database (PEDro) scale and the Newcastle-Ottawa Scale (NOS); and quality of evidence was assessed using the Grading of Recommendations, Assessment, Development, and Evaluation (GRADE) tool.

データベースは開始時から2021年7月まで検索しております.

方法論の質はPhysiotherapy Evidence Database(PEDro)スケールとNewcastle-Ottawa Scale(NOS)を用いて評価し,エビデンスの質はGRADE(Grading of Recommendations, Assessment, Development, and Evaluation)ツールを用いて評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Twenty-six studies were included and eight studies of low to high PEDro methodological quality were meta-analyzed. ‘Low’ to ‘moderate’ GRADE quality evidence supports the use of therapeutic exercises to reduce disease severity, assessed using the Scale for the Assessment and Rating of Ataxia [weighted mean difference (WMD): -3.3; 95% confidence interval (95%CI): -3.7, -2.8; p < .01]; and improve balance, assessed using the Berg Balance Scale (WMD: 2.6; 95%CI: 1.1, 4.2; p < .01). The effect of therapeutic exercises on functional independence was insignificant (WMD: 1.6; 95%CI: -1.5, 4.6; p = .31).

26件の研究が組み入れられ,PEDroの方法論的質が低い~高い8件の研究がメタアナリシスの対象となっております.

GRADEの質が「低い」~「中等度」のエビデンスは,運動失調の評価尺度を用いて評価される疾患の重症度の軽減[加重平均差(WMD):-3.3;95%信頼区間(95%CI):-3.7、-2.8;p<0.01];およびベルク平衡尺度を用いて評価される平衡感覚の改善[WMD:2.6;95%CI:1.1、4.2;p<0.01]に対する治療的運動の使用を支持しておりました.

機能的自立に対する治療的運動の効果は重要ではありませんでした(WMD:1.6;95%CI:-1.5、4.6;p=0.31).

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Low to moderate evidence from studies of low to high methodological quality provides some support for therapeutic exercises for reducing disease severity among non-hereditary degenerative cerebellar ataxia and improving balance among acquired cerebellar ataxia. Exercises did not benefit functional independence. Additional studies of large sample size and high methodological quality are necessary to substantiate these findings.

非遺伝性の変性性小脳失調症では疾患の重症度を軽減し,後天性の小脳失調症では平衡感覚を改善するための運動療法について,方法論的質の低い研究から高い研究まで低~中等度のエビデンスによって支持されました.

運動は機能的自立に有益ではありませんでした.

今後これらの所見を実証するためには,サンプルサイズが大きく,方法論的に質の高い追加研究が必要であります.

 

今回は運動失調って運動療法で改善するのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えるとまだまだエビデンスが不十分というところになるでしょうか.

ただ運動療法の効果はそれなりに示されていると考えてもよい結果でもありますね.

タイトルとURLをコピーしました