TKA後の身体活動量向上に関連する要因は?

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

TKA後の身体活動量向上に関連する要因は?

人工膝関節全置換術後のアウトカムとして術後の身体活動量が挙げられます.

人工膝関節全置換術後には疼痛や身体機能が改善したにもかかわらず身体活動量が改善しないことが問題視されております.

しかしながらTKA後の身体活動量向上に関連する要因というのはどのようなものが挙げられるのでしょうか?

今回はTKA後の身体活動量向上に関連する要因を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

Free Knee X-Ray photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Arch Phys Med Rehabil. 2023 Jan 24;S0003-9993(23)00030-8. doi: 10.1016/j.apmr.2022.12.190. Online ahead of print.

Interactive combinations between gait speed and physical function at acute phase can predict the physical activity at two-year after total knee arthroplasty using classification and regression tree analysis

Gakuto Kitamura 1, Manabu Nankaku 2, Takuma Yuri 2, Shinichi Kuriyama 3, Shinichiro Nakamura 3, Kohei Nishitani 3, Ryosuke Ikeguchi 4, Shuichi Matsuda 4

Affiliations expand

PMID: 36706890 DOI: 10.1016/j.apmr.2022.12.190

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To clarify the interactive combinations of various clinical factors associated with physical activity (PA) at 2 years after total knee arthroplasty (TKA) using classification and regression tree (CART) analysis.

この研究では人工膝関節全置換術(TKA)後2年における身体活動(PA)に関連する様々な臨床因子の相互の組み合わせを決定木(CART)分析により明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: A retrospective cohort study.

研究デザインは後方視的コホート研究となっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究セッティング

Setting: A single university hospital.

この研究は単一の大学病院で実施された研究です.

 

 

 

 

 

 

 

研究対象

Participants: 286 patients who underwent TKA.

対象はTKAを受けた286例としております.

 

 

 

 

 

 

 

主要アウトカム

Main outcome measures: PA was assessed preoperatively, 3 weeks, and 2 years after TKA. Physical functions, namely 10m walking test (10MWT), Timed-up and Go test, one-leg standing time, isometric knee extension and flexion strength, knee joint stability, knee pain, femora-tibial angle, and the passive knee extension and flexion angle, were measured before surgery as a baseline and 3 weeks after TKA as acute phase. CART analysis was conducted to clarify the interactive combinations that accurately predict the PA at 2 years after TKA.

主要アウトカムは術前・3週間後・2年後の身体活動量としております.

身体機能として10m歩行テスト(10MWT),Timed-up and Goテスト,片足立ち時間,等尺性膝伸展・屈曲力,膝関節安定性,膝痛,大腿-脛骨角度,受動膝伸展・屈曲角度を術前にベースラインとして,TKA後3週間を急性期として測定しております.

TKA後2年間の身体活動量を正確に予測する相互作用の組み合わせを明らかにするためCART解析を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The results of CART analysis indicated that gait speed (≥ 1.05 m/s) at the acute phase after TKA was the primal predictor for the postoperative PA at 2 years. The highest postoperative PA at 2 years was determined by gait speed (≥ 1.05 m/s) and PA (>74.5) at the acute phase. The PA at baseline and at acute phase, as well as the BMI were also selected as predictors of postoperative PA at 2 years.

CART分析の結果,TKA術後急性期の歩行速度(≧1.05m/s)が術後2年間の身体活動量の主要な予測因子でありました.

術後2年間の身体活動量が最も高かったのは,急性期の歩行速度(1.05m/s以上)とPA(74.5以上)でありました.

またベースラインと急性期の身体活動量,およびBMIも2年後の身体活動量の予測因子として選択されました.

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The present study suggested that acquiring gait speed (≥ 1.05 m/s) and PA (>74.5) in the postoperative acute phase is the predictive of a high PA at 2 years after TKA.

この研究結果から,術後急性期における歩行速度(≧1.05 m/s)および身体活動量(>74.5)の獲得が,TKA術後2年における高い身体活動量の予測因子であることが示唆されました.

 

今回はTKA後の身体活動量向上に関連する要因を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

長期的な身体活動量を向上させるためには急性期の歩行速度と身体活動量が重要であるといった結果ですね.

何か交絡因子が隠されている気もしますが,やはり歩行速度を向上させないと身体活動量は増えないでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました