これは意外…高血圧症の改善には等尺性収縮が有用?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

これは意外…高血圧症の改善には等尺性収縮が有用?

日本人のかなりの割合が高血圧症を合併しており,高血圧症は脳血管障害や心血管疾患のリスク要因となることから高血圧症の予防や改善が重要となります.

高血圧症に対する運動療法の効果も明らかにされつつありますが,高血圧症に対する筋力トレーニングの有効性も多く報告されております.

今回は意外なことに高血圧症の改善には等尺性収縮が有用である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

黒いバーベルを持つ男

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Review Br J Sports Med. 2023 Jul 25;bjsports-2022-106503. doi: 10.1136/bjsports-2022-106503. Online ahead of print.

Exercise training and resting blood pressure: a large-scale pairwise and network meta-analysis of randomised controlled trials

Jamie J Edwards 1, Algis H P Deenmamode 1, Megan Griffiths 1, Oliver Arnold 1, Nicola J Cooper 2, Jonathan D Wiles 1, Jamie M O’Driscoll 3

Affiliations expand

PMID: 37491419 DOI: 10.1136/bjsports-2022-106503

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To perform a large-scale pairwise and network meta-analysis on the effects of all relevant exercise training modes on resting blood pressure to establish optimal antihypertensive exercise prescription practices.

この研究では最適な降圧運動処方法を確立するために,関連するすべての運動トレーニング様式が安静時血圧に及ぼす影響について大規模なペアワイズおよびネットワークメタ解析を行うことを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: Systematic review and network meta-analysis.

研究デザインはシステマティックレビューおよびネットワークメタ解析となっております.

 

 

 

 

 

 

 

データソース

Data sources: PubMed (Medline), the Cochrane library and Web of Science were systematically searched.

データソースはPubMed(Medline),Cochrane library,Web of Scienceとし系統的に検索を行っております。

 

 

 

 

 

 

 

研究の適格基準

Eligibility criteria: Randomised controlled trials published between 1990 and February 2023. All relevant work reporting reductions in systolic blood pressure (SBP) and/or diastolic blood pressure (DBP) following an exercise intervention of ≥2 weeks, with an eligible non-intervention control group, were included.

1990年から2023年2月までに発表されたランダム化比較試験を対象としております.

2週間以上の運動介入後の収縮期血圧(SBP)および/または拡張期血圧(DBP)の低下を報告し,適格な非介入対照群を有するすべての関連研究を対象としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: 270 randomised controlled trials were ultimately included in the final analysis, with a pooled sample size of 15 827 participants. Pairwise analyses demonstrated significant reductions in resting SBP and DBP following aerobic exercise training (-4.49/-2.53 mm Hg, p<0.001), dynamic resistance training (-4.55/-3.04 mm Hg, p<0.001), combined training (-6.04/-2.54 mm Hg, p<0.001), high-intensity interval training (-4.08/-2.50 mm Hg, p<0.001) and isometric exercise training (-8.24/-4.00 mm Hg, p<0.001). As shown in the network meta-analysis, the rank order of effectiveness based on the surface under the cumulative ranking curve (SUCRA) values for SBP were isometric exercise training (SUCRA: 98.3%), combined training (75.7%), dynamic resistance training (46.1%), aerobic exercise training (40.5%) and high-intensity interval training (39.4%). Secondary network meta-analyses revealed isometric wall squat and running as the most effective submodes for reducing SBP (90.4%) and DBP (91.3%), respectively.

最終的な解析には270の無作為化対照試験が含まれ,プールされたサンプルサイズは15,827例でありました.

ペアワイズ解析により有酸素運動トレーニング(-4.49/-2.53mmHg、p<0.001),動的レジスタンストレーニング(-4.55/-3. 04mmHg、p<0.001),複合トレーニング(-6.04/-2.54mmHg、p<0.001),高強度インターバルトレーニング(-4.08/-2.50mmHg、p<0.001),等尺性運動トレーニング(-8.24/-4.00mmHg、p<0.001)の効果が確認されました.

ネットワークメタ解析で示されたようにSBPに対する累積順位曲線下表面(SUCRA)値に基づく有効性の順位は,等尺性運動トレーニング(SUCRA:98.3%),複合トレーニング(75.7%),動的レジスタンストレーニング(46.1%),有酸素運動トレーニング(40.5%),高強度インターバルトレーニング(39.4%)でありました.

二次ネットワークメタ解析の結果,等尺性ウォールスクワットとランニングがそれぞれSBP(90.4%)とDBP(91.3%)の減少に最も効果的なサブモードであることが明らかになりました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Various exercise training modes improve resting blood pressure, particularly isometric exercise. The results of this analysis should inform future exercise guideline recommendations for the prevention and treatment of arterial hypertension.

様々な運動トレーニングモードが安静時血圧を改善し,特に等尺性運動が有効でありました.

この解析結果は動脈性高血圧の予防と治療に関する将来の運動ガイドラインの推奨に役立つはずであります.

 

これは非常に興味深い結果ですね.

現行ガイドラインでは血圧管理には有酸素運動が推奨されておりますが,今回の結果から考えると等尺性トレーニングが最も有効である可能性が示唆されますね.

リスク管理を行ったうえでどのように等尺性トレーニングを導入するかがポイントになりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました