目次
理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するメリット・デメリット
理学療法士・作業療法士の勤務先も様々ですが,理学療法士・作業療法士の勤務先の大部分が医療機関(病院)です.
理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するうえではどういったメリット・デメリットがあるのでしょうか?
今回は理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するメリット・デメリットについて考えてみたいと思います.
理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するメリット
多くの経験が積める
理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するメリットとしてはさまざまな疾病や術後の症例を経験できるといった点です.
理学療法士・作業療法士にとってやっぱり症例を担当する経験って理学療法士・作業療法士としての成長を考えるうえでは欠かすことができません.
総合病院だと本当にいろいろな症例を経験することができます.
幅広い分野で多くの知識や経験を得ることができるというのは理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務する大きなメリットになるでしょう.
教育体制が充実
医療機関(病院)というのは教育体制もきちんとしていることが多いです.
プリセプター制度を設けて教育を行っている医療機関(病院)が多いですが,わからないことや悩んでいることをプリセプターに相談できる環境というのはクリニックや訪問看護ステーションにはないメリットだと思います.
また症例報告会や勉強会を定期的に開催しているところも多く,理学療法士・作業療法士として成長できる環境が整っていることが多いです.
スタッフが多い
理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するメリットとしてスタッフ数が多いといった点が挙げられます.
さまざまな年齢層のスタッフが勤務しており,年齢が近い理学療法士・作業療法士も多いので一生涯の友人を見つけられることも多いです.
回復期リハビリテーション病院なんかだと理学療法士・作業療法士数が100名を超える医療機関も多いので,同年代の理学療法士・作業療法士と切磋琢磨しながら成長できるといった点は大きなメリットになるでしょう.
クリニックや訪問看護ステーションのような理学療法士・作業療法士のスタッフ数が少ない職場にはないメリットと言えるでしょう.
福利厚生が充実
食堂で数百円でお昼ご飯が食べられたり,職員寮や社員旅行制度があったりと医療機関(病院)の場合には福利厚生が充実している職場が多いです.
感染症に罹患しても特別休暇をもらえる,育休・産休制度がしっかりしているといった点も女性理学療法士・作業療法士にとっては魅力的ですよね.
休暇が取得しやすい
理学療法士・作業療法士のスタッフ数が多いので急な休暇取得がしやすいといった点も医療機関(病院)ならではの大きなメリットになるでしょう.
数名しかスタッフがいないクリニックや訪問看護ステーションだと自分が休暇を取得することでクライアントに迷惑が掛かってしまうことが多いので,なかなか休暇を取得しにくいことが多いわけですが,理学療法士・作業療法士のスタッフ数が多いと自分が休んでも多くのスタッフがカバーしてくれますからね.
子育て世代の理学療法士・作業療法士にとってはこれは大きいですね.
賞与が安定している
COVID-19の関係で小さな事業所やクリニックでは賞与がカットされたなんて話もよく聞きます.
実は医療機関(病院)では賞与に関してはあまり大きな影響がなかったというところが多いです.
やっぱり母体がしっかりしていると簡単には賞与がカットされることもありません.
理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するデメリット
院内勉強会が時間外
少しずつ減ってきてはおりますが医療機関(病院)の場合には時間外の勉強会も多いです.
基本的には強制ではないのですが上司や先輩の圧力が強く半強制的に参加することが当たり前になっている医療機関(病院)も多いです.
この時代に時間外に勉強会を強制されるのはデメリットになるでしょうね.
症例検討会が地獄
医療機関(病院)では症例検討会が定期的に行われていることが多いです.
上司や先輩はまったく発表しないのに新人や若手理学療法士・作業療法士には発表が義務付けられており,公開処刑的な場になっていることも多いです.
リハビリテーション以外の仕事が多い
医療機関(病院)の場合には委員会活動も活発です.
○○委員会なんてのがたくさんあってリハビリテーション業務以外にもさまざまな仕事があります.
また書類業務や症例検討会の準備,学会発表の準備などリハビリテーション業務以外の仕事が多いというのは医療機関(病院)で勤務するうえでデメリットになる場合もあるでしょう.
給料が上がらない
正直なところ医療機関(病院)の給与ってクリニックや訪問看護ステーションに比較すると安いことが多いです.
昇給もわずかでなかなか給料が上がらない医療機関(病院)が多いのも実際です.
現行の診療報酬制度では1年目でも20年目でも医療機関にはいる収益は同じですからね.
給与がなかなか上がらないのもうなずけます.
コミュ障はたいへん
医療機関(病院)の場合には理学療法士・作業療法士のスタッフ数が多いので多くの人と接する機会が増えます.
加えて委員会活動など他職種と一緒に仕事をすることも多いです.
そのためコミュ障の理学療法士・作業療法士にとっては働きにくいと感じることも多いでしょう.
今回は理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するメリット・デメリットについて考えてみました.
結局のところ何を重要視するかですが以前に比較すれば医療機関(病院)の求人も減少傾向にあります.
今後は医療機関(病院)の新規求人というのはますます少なくなるでしょう.
そういった中で自分に合った医療機関(病院)求人を見つけるのは簡単ではありません.
そのため理学療法士・作業療法士が医療機関(病院)で勤務するためには転職サイトの利用がおすすめです.
転職サイトを利用すればあなたにあった求人を担当のエージェントの方が紹介してくださいます.
転職サイトの利用は無料ですし,無理に転職を強制されることもありません.
ここでは私がおすすめする転職サイトをいくつかご紹介させていたd買います.
マイナビ
マイナビは転職サイトの大手ですので知らない方はいらっしゃらないかもしれませんが,理学療法士の求人数も5000件を超えているマンモス人材バンクです.
転職を考えておられるのであれば,ここは確実に押さえておきたいですね.
マイナビコメディカルでは,医療介護系職員の「定着率」が重要視されております.
そのため職員の定着率が著しく低い医療機関や施設は,原則として紹介されません.
ブラック施設を紹介されずに済むというのは安心ですよね.
マイナビに限ったことではありませんが,医療機関(病院)への転職を考えているといった要望をエントリーシートに入力することが可能ですのでそういった要望を書き込んでおくことが重要となります.
あなたに必要なさまざまな情報をくださいますし,転職に関して職務履歴書の作成や面接対策などのサポートも頂けます.
マイナビコメディカルには東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫の求人が多いので,東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫に在住の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方は,業界最大手のマイナビへの登録がお勧めです.
PTOTSTワーカー
PTOTSTワーカーは業界でもトップクラスの求人数を誇っているのが特徴です.
看護師・医師などの医療関連職の転職をサポートしている医療WORKERグループですので,病院・クリニック・診療所・介護施設・リハビリ施設などの求人の形態も豊富です.
また長年各医療関連施設との人材紹介で培った信頼性から求人数がありますので,他社にはない独占求人,新設などの関係で 一般には公開されない非公開求人も多いです.
またこういった転職サイトって地方求人に対応していなかったりしますがここは地方の求人も豊富ですので地方への転職を考えられている方にもお勧めです.
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の各職種専門のアドバイザーが専任で担当してくださいますので,要望のヒアリングから入職まで トータルで転職をサポートしてくださいます.
アドバイザーは病院・クリニック・リハビリ施設などとも密接な関係なので求人票に載っていない職場関係・一緒に働く人の人柄などの現場の情報を知ることが出来ます.
医療機関(病院)への転職を考えているといった要望をエントリーシートに入力することが可能ですので要望を書き込んでおけば,あなたに合った求人情報を紹介してくださいます.
リハビリ職の転職・求人なら【リハのお仕事】
特にここは東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県の求人が豊富なので,関東圏で転職をお考えの方にはお勧めです.
医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』(=好条件求人)を多数保有されており,まだまだ高収入の理学療法士・作業療法士求人が多いです.
施設や病院内の人間関係や評判など,一人では知ることが難しい求人票に書かれていない情報も充実していますので,まずは気になる求人の情報を収集してみたいという方にもお勧めです.
医療機関(病院)への転職を考えているといった要望をエントリーシートに入力することが可能ですので要望を書き込んでおけば,あなたに合った求人情報を紹介してくださいます.