脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側の筋力トレーニングの効果は?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側の筋力トレーニングの効果は?

脳卒中片麻痺症例に対するリハビリテーションでは一昔前までは麻痺側機能の改善をあきらめて,非麻痺側肢のトレーニングが積極的に行われることが多かったです.

最近は半球間抑制といった概念が普及し,非麻痺側肢の過剰努力が麻痺側肢の機能改善の妨げになるといった考え方が主流になってきております.

実際のところは脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側の筋力トレーニングの効果はどうなのでしょうか?

今回は脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側の筋力トレーニングの効果を明らかにしたRCT論文をご紹介させていただきます.

他人の足をマッサージする人

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Arch Phys Med Rehabil. 2022 Oct 16;S0003-9993(22)01613-6. doi: 10.1016/j.apmr.2022.09.012. Online ahead of print.

Strength training of the non-hemiplegic side promotes motor function recovery in stroke patients: a randomized controlled trial

Chenlan Shao 1, Yongzheng Wang 2, Hui Gou 3, Hua Xiao 2, Tingting Chen 2

Affiliations expand

PMID: 36261056 DOI: 10.1016/j.apmr.2022.09.012

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To observe the effect of strength training of the non-hemiplegic side (NHS) on balance function, mobility, and muscle strength of stroke patients.

この研究では脳卒中症例の非麻痺側(NHS)の筋力トレーニングがバランス機能,移動能力,筋力に及ぼす影響を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン・セッティング・対象

Design: A single-blinded (evaluator) randomized controlled trial

SETTING: A tertiary hospital rehabilitation center

PARTICIPANTS: 139 first stroke patients were recruited, and randomly separated into a trial (n=69) or control group (n=70).

研究デザインは単盲検(評価者)無作為化比較試験となっております.

この研究は三次救急病院のリハビリテーションセンターで行われております.

対象は139例の初発脳卒中症例とし,無作為に試験群(n=69)と対照群(n=70)に分類しております.

 

 

 

 

 

 

 

介入

Interventions: The control group underwent usual rehabilitation training, including step training and trunk control training in standing position. The trial group underwent strength training of NHS on the basis of usual rehabilitation training. The strength training of NHS included lower limb stepping training with resisting elastic belt and upper limb pulling elastic belt training in standing position. The training for both groups was 45 min, once a day, 5 days a week for 6 weeks.

対照群には立位でのステップトレーニングや体幹コントロールトレーニングなど,通常のリハビリテーショントレーニングを実施しております.

介入群では通常のリハビリテーションに基づき,非麻痺側の筋力トレーニングを実施しております.

非麻痺側の筋力トレーニングは,立位で弾性ベルトに抗して下肢の踏み込みトレーニングと上肢の弾性ベルト引き抜きトレーニングを行っております.

両群とも45分,1日1回,週5日,6週間のトレーニングとしております.

 

 

 

 

 

 

 

 

主要アウトカム

Main outcome: Measures: Balance evaluation was done with the berg balance scale (BBS); mobility assessment with the 6-minute walk test (6-MWT); activities of daily life (ADL) was examined via the modified Barthel index (MBI); muscle strengths of the biceps brachii, iliopsoas, and quadriceps were measured via the isokinetic muscle strength testing system. All assessments were performed at baseline (T0) and after intervention (T1).

バランス評価はberg balance scale(BBS),移動能力は6分間歩行テスト(6-MWT),日常生活動作(ADL)はmodified Barthel index(MBI),上腕二頭筋・腸腰筋・大腿四頭筋の筋力は等速性筋力検査システムを用いて測定しております.

すべての評価はベースライン(T0)と介入後(T1)に行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The trial group performed better than control group in BBS scores (adjusted mean difference: 6.83; 95% CI: 4.71 to 8.94) and 6-MWT (adjusted mean difference: 50.32; 95% CI: 40.58 to 60.05) after intervention. In terms of muscle strength of the hemiplegic side (HS), the trial group displayed greater gains in biceps brachii, iliopsoas, and quadriceps than control group after intervention.

介入後のBBSスコア(調整平均差:6.83;95%CI:4.71~8.94)および6-MWT(調整平均差:50.32;95%CI:40.58~60.05)は介入群で対照群に比較して有意に良好でありました.

麻痺側(HS)の筋力に関しては,介入後,介入群は対照群よりも上腕二頭筋・腸腰筋・大腿四頭筋でより大きな向上を示しました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Strength training of the NHS can promote recovery of balance, mobility, and muscle strength of the paretic side of stroke patients.

非麻痺側の筋力トレーニングは,脳卒中症例の麻痺側のバランス,移動能力,筋力の回復を促進することができると考えられます.

 

今回は脳卒中片麻痺症例に対する非麻痺側の筋力トレーニングの効果を明らかにしたRCT論文をご紹介させていただきました.

非麻痺側の筋力トレーニングによって麻痺側の筋力にも改善が得られているというのは興味深いですね.

クロスエデュケーション効果でしょうか.

半球間抑制という概念も重要ですが,麻痺側の機能改善と合わせて非麻痺側機能のトレーニングを行うことは改めて重要だと感じさせる研究結果だと思います.

タイトルとURLをコピーしました