慢性足関節不安定症に対する中足骨モビライゼーションの効果

足関節周囲外傷
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

慢性足関節不安定症に対する中足骨モビライゼーションの効果

慢性足関節不安定性を有する症例では足関節の可動性低下や不安定性を合併した症例が少なくありません.

こういった足関節の可動性低下や不安定性を有する症例では可動性低下や不安定性の改善が重要となりますが距腿関節の可動性や不安定性の改善が困難な場合も少なくありません.

そういった場合に重要となるのが中足部および前足部の機能です.

中足部・前足部の運動によって距腿関節の運動を代償できれば距腿関節の可動性低下や不安定性を補完することが可能となります.

今回は慢性足関節不安定症に対する中足骨モビライゼーションの効果を明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

男の灰色のコンクリート像

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Sport Rehabil. 2022 Jun 25;1-10. doi: 10.1123/jsr.2021-0462. Online ahead of print.

Effects of Midfoot Joint Mobilization on Perceived Ankle-Foot Function in Chronic Ankle Instability: A Crossover Clinical Trial

Abbis Jaffri 1 2, John J Fraser 1 3, Rachel M Koldenhoven 1 4, Jay Hertel 1

Affiliations expand

PMID: 35894993 DOI: 10.1123/jsr.2021-0462

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Context: To investigate the effects of midfoot joint mobilization and a 1-week home exercise program, compared with a sham intervention, and home exercise program on pain, patient-reported outcomes, ankle-foot joint mobility, and neuromotor function in young adults with chronic ankle instability.

この研究では慢性的な足関節不安定症を有する若年成人において,中足関節のモビライゼーションと1週間の自宅での運動プログラムが疼痛,患者報告アウトカム,足関節の可動性および神経運動機能に対して,プラセボ介入および自宅での運動プログラムと比較してどのような影響を及ぼすかを調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: Crossover clinical trial.

研究デザインはクロスオーバー臨床試験となっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Twenty participants with chronic ankle instability were instructed in a stretching, strengthening, and balance home exercise program and were randomized a priori to receive either midfoot joint mobilizations (forefoot supination, cuboid glide, and plantar first tarsometatarsal) or a sham laying of hands on the initial visit. Changes in foot morphology, joint mobility, strength, dynamic balance, and patient-reported outcomes assessing pain, physical, and psychological function were assessed pre to post treatment and 1 week following post treatment. Participants crossed over to receive the alternate treatment and were assessed pre to post treatment and 1 week following. Linear modeling was used to assess changes in outcomes.

慢性的な足関節不安定症を有する20例を対象として,ストレッチ,筋力強化,およびバランストレーニングを含むホームエクササイズプログラムを指導し,初診時に中足関節モビライゼーション(前足上転,立方骨滑走,足底第一趾)を行う群とプラセボ介入を行う群に無作為割り付けを行っております.

足部形態,関節可動域,筋力,動的バランス,および痛み,身体的,心理的機能を評価する患者報告アウトカムの変化を治療前と治療後1週間後に評価しております.

対象者は交互に治療を受け,治療前,治療後1週間後に評価を行っております.

アウトカムの変化を評価するために,線形モデルを使用しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Participants demonstrated significantly greater perceived improvement immediately following midfoot mobilization in the single assessment numeric evaluation (sham: 5.0% [10.2%]; mobilization: 43.9% [26.2%]; β: 6.8; P < .001; adj R2: .17; Hedge g: 2.09), and global rating of change (sham: -0.1 [1.1]; mobilization: 1.1 [3.0]; β: 1.8; P = .01; adj R2: .12; Hedge g: 0.54), and greater improved 1-week outcomes in rearfoot inversion mobility (sham: 4.4° [8.4°]; mobilization: -1.6° [6.1°]; β: -6.37; P = .01; adj R2: .19; Hedge g: 0.81), plantar flexion mobility (sham: 2.7° [6.4°]; mobilization: -1.7° [4.3°]; β: -4.36; P = .02; adj R2: .07; Hedge g: 0.80), and posteromedial dynamic balance (sham: 2.4% [5.9%]; mobilization: 6.0% [5.4%]; β: 3.88; P = .04; adj R2: .10; Hedge g: 0.59) compared to the sham intervention.

介入群では単一評価の数値評価において,中足部モビライゼーション直後に有意に大きな知覚的改善を示しました

また介入群では後足部内反可動域,足関節底屈曲可動域,後内側動的バランスにも有意な改善が得られております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Greater perceived improvement and physical signs were observed following midfoot joint mobilization.

中足関節のモビライゼーションによって,より大きな知覚的改善と身体的徴候の改善が観察されました.

 

今回は慢性足関節不安定症に対する中足骨モビライゼーションの効果を明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると距腿関節に可動性低下や不安定性を有する場合には中足骨の可動性を改善させることが有益である可能性がありますね.

 

タイトルとURLをコピーしました