レッグカール運動の際には足関節は背屈位と底屈位のどちらが効果的?

運動療法・物理療法
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

レッグカール運動の際には足関節は背屈位と底屈位のどちらが効果的?

ハムストリングスのトレーニングとして昔から実施されることが多いのがレッグカールです.

このレッグカールを実施する際には足関節の肢位って背屈位と底屈位ではどちらが効果的なハムストリングスのトレーニングが行えるのでしょうか?

レッグカール運動の際には足関節は背屈位と底屈位のどちらが効果的かを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

person wearing orange and gray Nike shoes walking on gray concrete stairs

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Strength Cond Res. 2021 Dec 1;35(12):3322-3326. doi: 10.1519/JSC.0000000000003333.

Different Knee and Ankle Positions Affect Force and Muscle Activation During Prone Leg Curl in Trained Subjects

Paulo H Marchetti 1, Roberto A Magalhaes 2, Willy A Gomes 3, Josinaldo J da Silva 3, Shane D Stecyk 1, William C Whiting 1

Marchetti, PH, Magalhaes, RA, Gomes, WA, da Silva, JJ, Stecyk, SD, and Whiting, WC. Different knee and ankle positions affect force and muscle activation during prone leg curl in trained subjects. J Strength Cond Res 35(12): 3322-3326, 2021-Different joint positions for biarticular muscles may affect force and muscular activity during single-joint exercises.

Affiliations expand

PMID: 31469769 DOI: 10.1519/JSC.0000000000003333

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

The aim of this study was to compare the maximal isometric contractions and muscle activation in 2 different knee and ankle positions during prone leg curl exercise in trained subjects.

この研究ではトレーニングに習熟した被験者を対象として腹臥位でのレッグカール運動中の2つの異なる膝関節・足関節の肢位における最大等尺性収縮と筋活動を比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Fifteen resistance-trained men (27 ± 4 years, 178.80 ± 5.72 cm, 86.87 ± 12.51 kg) were recruited. The peak force (PF) and muscle activation of biceps femoris, gastrocnemius lateralis (GL), and soleus lateralis (SL) were measured during knee flexion at 0 and 90° and maximal dorsiflexion (D) or plantarflexion (P). Three maximal voluntary isometric contractions of 5 seconds were performed for each combination of knee and ankle positions. Two-way repeated-measures analysis of variances were used for all dependent variables.

レジスタンストレーニングを受けた男性15例(27±4歳、178.80±5.72cm、86.87±12.51kg)を対象としております.

大腿二頭筋,腓腹筋外側頭,ヒラメ筋の最大筋力(PF)と筋活動量を,膝関節屈曲0°と90°,最大背屈または足底屈の状態で測定しております.

膝関節と足関節の肢位の組み合わせごとに,5秒間の最大自発等尺性収縮を3回行っております.

比較には二元配置反復測定分散分析が用いられております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

For PF, there was a significant difference between ankle positions (D × P) at 90° (p = 0.009) and knee positions (0 × 90°) for D (p < 0.001) and P (p < 0.001). Peak force was greater with the knee at 0° and the ankle maximally dorsiflexed. For GL, there was a significant difference between ankle (D × P) at 0° (p = 0.002) and knee positions (0 × 90°) for D (p = 0.005). Gastrocnemius lateralis activation was greater with the knee at 90° of flexion and the ankle maximally dorsiflexed. For SL, there was a significant difference between ankle positions (D × P): at 90° (p = 0.001) and at 0° (p = 0.002).

ピークフォースについては,足関節肢位(D×P)が90°の場合(p=0.009)と膝関節肢位(0×90°)でD(p<0.001)およびP(p<0.001)で有意差がありました.

ピークフォースは膝関節0°で足関節最大背屈位で大きくなりました.

腓腹筋外側頭については足関節(D×P)0°(p=0.002)と膝関節(0×90°)でD(p=0.005)に有意差がありました.

腓腹筋外側筋の活性化は膝関節を90°屈曲させ,足関節を最大背屈させた状態で大きくなりました.

ヒラメ筋については足関節(D×P)において90°(p=0.001)と0°(p=0.002)で有意差がありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Soleus lateralis is more active in plantarflexion irrespective of the knee joint position. Isometric contractions with full knee extension produce more strength regardless of the ankle position; neither the knee position nor the ankle position may influence the activity of the hamstrings.

膝関節の位置に関わらず,ヒラメ筋は足底屈でより活動的でありました.

膝関節完全伸展位での等尺性収縮は,足関節肢位に関係なく強い筋力発揮が得られました.

膝関節肢位も足関節肢位もハムストリングスの活動に影響を及ぼしておりませんでした.

 

今回はレッグカール運動の際には足関節は背屈位と底屈位のどちらが効果的かを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えるとハムストリングスの収縮を考えるうえでは足関節肢位は背屈位と底屈位どちらでもあまり大差はないと言えるでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました