目次
足趾把握運動によるホームエクササイズはバランス能力向上に有効?
介護予防事業をはじめバランス能力向上を目的として理学療法士・作業療法士が足趾把握運動の指導を行う機会は多いと思います.
特に昨今高齢者は浮き指を呈する方が多いので足趾把握運動によるトレーニングはバランス能力向上に有効であると考えられます.
今回は足趾把握運動によるホームエクササイズはバランス能力向上に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
J-STAGE home/Physical Therapy Research/Advance online publication/Article overview
The Effect of Toe-grasping Exercises on Balance Ability in Home-based Rehabilitation: A Randomized Controlled Trial by Block Randomization
Kazunori KOJIMA, Daisuke KAMAI, Akie YAMAMOTO, Yuji TSUCHITANI, Hiroaki KATAOKA
今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.
研究の目的
Objective: The purpose of the study was to clarify the causal effect of toe-grasping exercises on the improvement of static or dynamic balance ability in home-based rehabilitation users.
この研究では在宅リハビリテーション利用者の静的または動的バランス能力の向上に対する足指把持運動の効果を明らかにすることを目的としております.
研究の対象
Method: Our study included 34 subjects who met the criteria and were evaluable out of 98 rehabilitation service users at home nursing stations. This study was a randomized controlled trial. The intervention group performed towel gathering exercises in addition to the regular home-based rehabilitation program. The primary outcome was one-leg standing time, and the secondary outcomes were two-step test and toe grip strength.
対象は訪問看護ステーションのリハビリテーションサービス利用者98例のうち,基準を満たし,評価可能であった34例となっております.
研究デザインは無作為化比較試験となっております.
介入群は,通常の在宅リハビリテーションプログラムに加えて,タオル引き寄せ運動を行っております.
主要アウトカムは片脚起立時間,副次アウトカムは2ステップテストと足趾の握力となっております.
無作為に17例の対象者を介入群に,17例の対象者を対照群に割り付けております.
介入群では15例,対照群では12例の対象者が初回評価と3ヵ月後の評価を完遂できました.
介入群の3カ月後の評価の変化量と対照群の変化量を比較しております.
結果
Results: Seventeen subjects were assigned to the intervention group and seventeen to the control group by block randomization. Data from 15 and 12 subjects in the intervention group and control group, respectively, who were able to complete the initial evaluation and the evaluation after 3 months, were analyzed. We compared the amount of change after 3 months of evaluation in the intervention group with the change in the control group. The results showed that the left/right mean value of oneleg standing time in the intervention group was significantly greater than that in the control group. In terms of the amount of change in the intervention period (T2-T1) within each assessment, there were significant improvements in both the toe-grip strength and the two-step values in the intervention group.
片脚起立時間の左右平均値は,介入群で対照群に比較して有意に大きい結果でありました.
また各評価内での介入期間(T2-T1)の変化量をみると,介入群ではtoe-grip strengthとtwo-stepの値の両方で有意な改善がみられました.
研究の結論
Conclusion: We found that toe-grasping exercises could improve the balance ability of home-based rehabilitation users. This suggests the clinical significance of toe function in rehabilitation programs.
足趾把握運動は訪問リハビリテーション利用者のバランス能力を向上させるうえで有効であることが明らかとなりました.
これはリハビリテーションプログラムにおける足趾機能改善の臨床的意義を示唆するものであると考えられます.
今回は足趾把握運動によるホームエクササイズはバランス能力向上に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.
理学療法士・作業療法士が指導することの多い足趾把握運動ですがポジティブな結果で嬉しいですね.