慢性期脳卒中片麻痺症例における杖使用の意義を見直そう

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

慢性期脳卒中片麻痺症例における杖使用の意義を見直そう

脳卒中片麻痺症例における杖の使用については理学療法士・作業療法士の間でも賛否両論あります.

特に杖の使用は非対称性を助長し,半球間抑制の影響で脳卒中片麻痺症例の機能回復の妨げになることも明らかにされております.

そのため一本杖の使用を積極的には勧めない理学療法士・作業療法士も少なくありません.

今回は理学療法士・作業療法士が慢性期脳卒中片麻痺症例における杖使用の意義を見直す1つのきっかけになると思われる論文をご紹介させていただきます.

man in black jacket and white pants holding black skateboard

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clin Rehabil. 2021 May 30;2692155211020864. doi: 10.1177/02692155211020864. Online ahead of print.

Using a cane for one month does not improve walking or social participation in chronic stroke: An attention-controlled randomized trial

Patrick Roberto Avelino 1, Lucas Rodrigues Nascimento 1 2, Louise Ada 3, Kênia Kiefer Parreiras de Menezes 1, Luci Fuscaldi Teixeira-Salmela 1

Affiliations expand

PMID: 34053229 DOI: 10.1177/02692155211020864

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To examine the effects of the provision of a cane, delivered to ambulatory people with chronic stroke, for improving walking and social participation.

この研究では歩行可能な脳卒中症例が杖を使用するによる歩行・社会参加改善効果を明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: Two-arm, randomized trial.

研究デザインは無作為化試験となっております.

 

 

 

 

 

 

 

研究セッティング

Setting: Community-based.

この研究は地域のフィールドで行われた研究です.

 

 

 

 

 

 

 

研究対象者

Participants: Ambulatory individuals with chronic stroke.

対象者は慢性的脳卒中片麻痺を合併した外来通院している症例としております.

 

 

 

 

 

 

介入

Interventions: The experimental intervention was the provision of a single-point cane during one month. The control group received a placebo intervention.

介入群は1ヶ月間,一本杖を使用しております.

また対照群にはプラセボ介入を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

アウトカム測定

Outcome measures: Walking speed, step length, cadence, walking capacity, and walking confidence were measured without the cane to examine its rehabilitative effect. Walking speed was also measured with the cane for inclusiveness, and social participation was measured for examining carry over effects. Outcomes were measured at baseline, and after one and two months.

リハビリテーションの効果を検討するために,杖を使用することなく歩行速度,歩幅,ケイデンス,歩行能力,歩行時の自信を評価しております.

また杖を使用した状態でも歩行速度を測定し,社会参加に関する評価も実施し,持ち越し効果も検討しております.

結果はベースライン時,介入1ヵ月後,介入2ヵ月後のタイミングで測定が行われております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Fifty individuals were included. In the experimental group, mean age was 69 years (SD 14), and walking speed was 0.58 m/s (SD 0.17). In the control group, mean age was 68 years (SD 13), and walking speed was 0.63 m/s (SD 0.15). When walking without the cane, after one and after two months, there were no between-group differences in any measures. When walking with the cane, after one month, the experimental group walked 0.14 m/s (95% CI 0.05-0.23) faster than the control group and after two months, they were still walking 0.18 m/s (95% CI 0.06-0.30) faster.

研究の対象者は50例でありました.

介入群の平均年齢は69歳(SD14)で,歩行速度は0.58m/s(SD0.17)でありました.

対照群の平均年齢は68歳(SD13),歩行速度は0.63m/s(SD0.15)でありました.

杖を使用しない歩行では,1ヵ月後と2ヵ月後のいずれの指標においても群間差は認められませんでした.

杖を使用しての歩行では,1ヵ月後に介入群は対照群よりも0.14m/s(95%CI 0.05-0.23)速く歩き,2ヵ月後にも0.18m/s(95%CI 0.06-0.30)速く歩行可能でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Use of a cane improved walking speed, only when participants walked with the cane. Use of cane for one month did not improve walking outcomes, when walking without the cane. People with stroke would need to continue to use the cane to maintain any benefits in walking speed.

杖の使用は対象者が杖を使用して歩いた場合に限り,歩行速度を改善することが明らかとなりました.

また杖を1ヶ月間使用しても,杖を使用せずに歩行した場合の歩行成績は改善しませんでした.

脳卒中症例が歩行速度の改善を維持するためには,杖の使用を継続する必要があります.

 

今回は理学療法士・作業療法士が慢性期脳卒中片麻痺症例における杖使用の意義を見直す1つのきっかけになると思われる論文をご紹介させていただきました.

非常に興味深い結果ですね.

杖の使用が非対称性を増強するといった考え方もありますが,理学療法士・作業療法士は杖を使用することで活動・参加レベルでどういったベネフィットがあるかを考慮する必要がありますね.

杖を使用することで身体活動量が増えれば,結果的に機能維持につながるわけですね.

タイトルとURLをコピーしました