パーキンソン病症例に対する運動療法の効果ってあるの?

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

パーキンソン病症例に対する運動療法の効果ってあるの?

ご存知の通りパーキンソン病といえば進行性の疾患の1つです.

パーキンソン病症例に対して理学療法士や作業療法士が運動療法を提供する機会も多いと思いますが,進行する疾病であるがゆえに運動療法の効果が見えにくいのも実際です.

今回はパーキンソン病症例に対する運動療法の長期的な効果を検討したシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきます.

Magnifying, Glass, Detective, Looking, Lens, Proof

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Parkinsons Dis. 2021 Aug 4. doi: 10.3233/JPD-212782. Online ahead of print.

Effectiveness of Long-Term Physiotherapy in Parkinson’s Disease: A Systematic Review and Meta-Analysis

Yohei Okada 1, Hiroyuki Ohtsuka 2, Noriyuki Kamata 3, Satoshi Yamamoto 4, Makoto Sawada 5, Junji Nakamura 6, Masayuki Okamoto 7, Masaru Narita 1 8, Yasutaka Nikaido 9, Hideyuki Urakami 9, Tsubasa Kawasaki 10, Shu Morioka 1, Koji Shomoto 1, Nobutaka Hattori 11

Affiliations expand

PMID: 34366377 DOI: 10.3233/JPD-212782

今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Background: Long-term physiotherapy is acknowledged to be crucial to manage motor symptoms for Parkinson’s disease (PD) patients, but its effectiveness is not well understood.

パーキンソン病症例における運動障害をマネジメントする上で長期的な理学療法の有効性が認識されておりますが,その効果については十分に検討がなされておりません.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: This systematic review and meta-analysis aimed to assess the evidence regarding the effectiveness of long-term physiotherapy to improve motor symptoms and reduce antiparkinsonian medication dose in PD patients.

このシステマティックレビューおよびメタアナリシスでは,パーキンソン病症例の運動症状を改善し,抗パーキンソン薬の投与量を減らすための長期理学療法の効果に関するエビデンスを評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Pubmed, Cochrane, PEDro, and CINAHL were searched for randomized controlled trials before August 31, 2020 that investigated the effectiveness of physiotherapy for 6 months or longer on motor symptoms and levodopa-equivalent dose (LED) in PD patients with Hoehn and Yahr stage 1- 3. We performed random effects meta-analyses for long-term physiotherapy versus no/control intervention and estimated standard mean differences with 95% confidence intervals (CIs). Levels of evidence were rated by the Grading of Recommendation Assessment, Development and Evaluation approach.

Pubmed,Cochrane,PEDro,CINAHLを用いて,Hoehn and Yahrステージ1~3のパーキンソン病症例の運動症状およびレボドパ等価量(LED)に対する6か月以上の理学療法の有効性を調査した2020年8月31日以前の無作為化対照試験を検索しております.

長期理学療法vs無/対照介入のランダム効果メタ解析を行い,標準平均差と95%信頼区間(CI)を推定しております.

エビデンスレベルは「Grading of Recommendation Assessment, Development and Evaluation」の手法で評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: From 2,940 studies, 10 studies involving 663 PD patients were assessed. Long-term physiotherapy had favorable effects on motor symptoms in off medication state [- 0.65, 95% CI – 1.04 to – 0.26, p = 0.001] and LED [- 0.49, 95% CI – 0.89to – 0.09, p = 0.02]. Subgroup analyses demonstrated favorable effects on motor symptoms in off medication state by aerobic exercise [- 0.42, 95% CI – 0.64 to – 0.20, p < 0.001] and LED by multidisciplinary rehabilitation of primarily physiotherapy [- 1.00, 95% CI – 1.44 to – 0.56, p < 0.001]. Quality of evidence for aerobic exercise and multidisciplinary rehabilitation were low and very low.

2,940件の研究のうち,663例のパーキンソン病症例を対象とした10件の研究が評価されました.

長期的な理学療法は、非服薬時の運動症状[- 0.65, 95% CI – 1.04 to – 0.26, p = 0.001]およびLED[- 0.49, 95% CI – 0.89 to – 0.09, p = 0.02]に良好な効果を示しました.

サブグループ解析の結果,有酸素運動は服薬していない状態での運動症状に対して良好な効果を示し[- 0.42, 95% CI – 0.64 to – 0.20, p < 0.001],LEDは理学療法を中心とした集学的リハビリテーションによって良好な効果を示しました[- 1.00, 95% CI – 1.44 to – 0.56, p < 0.001].

有酸素運動と集学的リハビリテーションのエビデンスの質はいずれも低い結果でありました.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: This review provided evidence that long-term physiotherapy has beneficial impact on motor symptoms and antiparkinsonian medication dose in PD patients and could motivate implementation of long-term physiotherapy.

このシステマティックレビューから,長期理学療法がパーキンソン病症例の運動症状および抗パーキンソン薬の投与量に有益な影響を与えるというエビデンスが明らかとなりました.

長期理学療法の実施を動機付けることができました.

 

今回はパーキンソン病症例に対する運動療法の長期的な効果を検討したシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました.

これは理学療法士・作業療法士にとって非常に心強い結果ですね.

タイトルとURLをコピーしました