目次
運動と認知課題を組み合わせた介入が高齢者の認知機能改善に有効?
二重課題(デュアルタスク)処理能力が高齢者の転倒と関連するといった話が世に出て20年近くが経過し,最近は介護予防や運動療法の中でも認知課題を課してトレーニングを行うのが一般的になってきました.
認知課題を課すことで,デュアルタスク能力が改善することが科学的にも示されておりますが,興味深いのはこういった運動と認知課題を組み合わせた介入によって高齢者の認知機能にも改善が得られるのかといった点です.
今回は運動と認知課題を組み合わせた介入が高齢者の認知機能改善に有効か否かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
J-STAGE home/Physical Therapy Research/Advance online publication/Article overview
Effect of a Combined Exercise and Cognitive Activity Intervention on Cognitive Function in Community-dwelling Older Adults: A Pilot Randomized Controlled Trial
Shunsuke MURATA, Rei ONO, Hisafumi YASUDA, Rumi TANEMURA, Yoshiaki KIDO, Hisatomo KOWA
今回ご紹介する論文は2021年に日本理学療法士学会の英文誌に早期公開となった論文です.
研究の目的
Objective: The purpose of this study is to investigate the effect of an intervention combining exercise and cognitive activity on cognitive function in healthy older adults.
この研究では,運動と認知課題を組み合わせた介入が,健常高齢者の認知機能に及ぼす影響を明らかにすることを目的としております.
研究の方法
Methods: This pilot randomized controlled trial recruited 33 eligible, healthy communitydwelling older adults (mean age, 77.1 years old; women, 51.5%), who were divided into intervention and waitlist control groups. The intervention group was engaged weekly in a group activity comprising exercise and discussions of homework, which included reading aloud, simple arithmetic, and simple activities, like spotting differences, for cognitive stimulation. They were also required to complete cognitive activity homework twice a week. The waitlist control group received no intervention. The main outcomes were cognitive function assessed using the Mini-Mental State Examination, delayed recall score on the Logical Memory IIA of the Wechsler Memory Scale Revised, Trail Making Test, and digit symbol substitution test.
この研究では,33名の健常高齢者(平均年齢77.1歳,女性51.5%)を対象としております.
33名の健常高齢者を介入群と対照群に割り付けて無作為化比較試験を実施しております.
介入群は運動に加えて,音読・簡単な算数・違いを見つけるなどの簡単な活動を含む認知刺激のための課題の話し合いからなるグループ活動を毎週行っております.
また週に2回,認知課題のタスクを実施しました.
対照群は介入を受けておりません.
主要アウトカムは,Mini-Mental State Examinationを用いて評価した認知機能,Wechsler Memory Scale RevisedのLogical Memory IIAの遅延想起スコア,Trail Making Test,桁記号置換テストとなっております.
研究の結果
Results: According to the results, Mini-Mental State Examination scores were maintained in the intervention group but declined in the control group [Mean change in outcomes in control group (95% confidence interval): -1.68 (-2.89 to -0.48) ]. Additional mean change in outcomes in intervention group were found [1.68 (0.02 to 3.35) ].
結果ですが,Mini-Mental State Examinationのスコアは介入群では維持されておりますが,対照群では低下しております.
さらに介入群ではさらにアウトカムの平均にも有意な変化が認められております.
研究の結論
Conclusions: Interventions combining exercise and cognitive activity can be helpful for preserving cognitive function in healthy older adults.
運動と認知課題を組み合わせた介入は,健常高齢者の認知機能の維持に有益である可能性があります.
今回は運動と認知課題を組み合わせた介入が高齢者の認知機能改善に有効か否かを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.
デュアルタスクのパフォーマンスのみならず認知機能低下の予防にも有効というのは興味深いですね.
地域での介護予防でも認知課題の負荷は必須となりそうですね.