目次
座位時間が長いほど死亡率「増」日本人6万人以上を平均7.7年間追跡調査したデータを用いて
ここ最近は身体活動量と死亡率に関連した研究論文というのは多いですよね.
今回は身体活動量の中でも昨今注目されている座位時間に着目した研究です.
日本人6万人以上を7.7年にもわたって追った貴重なコホートです.
今回は座位時間が長いほど死亡率が増加することを示唆する研究論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
J Am Heart Assoc. 2021 Jun 14;e018293. doi: 10.1161/JAHA.120.018293. Online ahead of print.
Effect of Underlying Cardiometabolic Diseases on the Association Between Sedentary Time and All-Cause Mortality in a Large Japanese Population: A Cohort Analysis Based on the J-MICC Study
Teruhide Koyama 1, Etsuko Ozaki 1, Nagato Kuriyama 1 2, Satomi Tomida 1 3, et al
Collaborators, Affiliations expand
PMID: 34121417 DOI: 10.1161/JAHA.120.018293
今回ご紹介する論文は2021年に掲載された論文です.
研究の背景
Background This study aimed to determine the association between sedentary time and mortality with regard to leisure-time physical activity with or without cardiometabolic diseases such as hypertension, dyslipidemia, and diabetes mellitus.
この研究では高血圧,脂質異常症,糖尿病などの心代謝疾患の有無にかかわらず,余暇の身体活動に関する座位時間と死亡率との関連を明らかにすることを目的としております.
研究の方法と結果
Methods and Results Using data from the J-MICC (Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort) Study, 64 456 participants (29 022 men, 35 434 women) were analyzed. Hazard ratios (HRs) and 95% CIs were used to characterize the relative risk of all-cause mortality to evaluate its association with sedentary time (categorical variables: <5, 5 to <7, 7 to <9, ≥9 h/d and 2-hour increments in exposure) according to the self-reported hypertension, dyslipidemia, and diabetes mellitus using a Cox proportional hazards model. A total of 2257 participants died during 7.7 years of follow-up. The corresponding HRs for each 2-hour increment in sedentary time among participants with all factors, no factors, hypertension, dyslipidemia, and diabetes mellitus were 1.153 (95% CI, 1.114-1.194), 1.125 (95% CI, 1.074-1.179), 1.202 (95% CI, 1.129-1.279), 1.176 (95% CI, 1.087-1.273), and 1.272 (95% CI, 1.159-1.396), respectively. Furthermore, when analyzed according to the combined different factors (hypertension, dyslipidemia, and diabetes mellitus), HRs increased with each additional factor, and participants reporting all 3 conditions had the highest HR of 1.417 (95% CI, 1.162-1.728) independently of leisure-time metabolic equivalents.
この研究ではJ-MICC(Japan Multi-Institutional Collaborative Cohort)研究のデータを用いて,64,456名(男性29,022名,女性35,434名)の対象者を分析しております.
ハザード比(HR)と95%CIを用いて全死亡の相対リスクを算出し,座位時間との関連を評価しております(カテゴリー変数,<高血圧,脂質異常症,糖尿病の自己申告に応じた座位時間(5時間未満,5~7時間未満,7~9時間未満,9時間以上/日,2時間刻み)との関連を,Cox比例ハザードモデルを用いて評価しております.
7.7年の追跡期間中に合計2257例の対象者が死亡しております.
全因子,因子なし,高血圧,脂質異常症,糖尿病の各参加者における座位時間の2時間増加ごとのHRは,それぞれ1.153(95%CI,1.114-1.194),1.125(95%CI,1.074-1.179),1.202(95%CI,1.129-1.279),1.176(95%CI,1.087-1.273),1.272(95%CI,1.159-1.396)でありました.
さらに異なる因子(高血圧,脂質異常症,糖尿病)を組み合わせて分析すると,因子を追加するごとにHRは上昇し,3つの条件をすべて報告している対象者は,余暇のメタボリック等価物とは無関係に,1.417(95%CI,1.162-1.728)と最も高いHRを示しました.
研究の結論
Conclusions The association between sedentary time and increased mortality is stronger among patients with hypertension, dyslipidemia, and diabetes mellitus regardless of leisure-time physical activity in a large Japanese population.
大規模な日本人集団において,余暇の身体活動にかかわらず,座位時間と死亡率増加との関連は,高血圧,脂質異常症,および糖尿病の患者でより強いことが明らかとなりました.
今回は座位時間が長いほど死亡率が増加することを示唆する研究論文をご紹介させていただきました.
理学療法士・作業療法士はなんちゃって管理者理学療法士・作業療法士を除いては座位時間は短いはずですよね.
理学療法士・作業療法士が身体活動に関する生活指導を行う上でも非常に参考になる結果ですね.