目次
転倒予防にステップ運動が効果的?
理学療法士・作業療法士が転倒予防に携わる機会は多いと思います.
最近は介護予防事業に関わる理学療法士・作業療法士も増えてきましたね.
転倒予防を目的とした運動の中で昔から取り入れられていることが多いのがステップ運動です.
今回は転倒予防にステップ運動が有効か否かを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
Review Br J Sports Med. 2017 Apr;51(7):586-593. doi: 10.1136/bjsports-2015-095452. Epub 2016 Jan 8.
Step training improves reaction time, gait and balance and reduces falls in older people: a systematic review and meta-analysis
Yoshiro Okubo 1 2, Daniel Schoene 3, Stephen R Lord 1 4
Affiliations expand
PMID: 26746905 DOI: 10.1136/bjsports-2015-095452
今回ご紹介する論文は2017年に掲載された論文です.
研究の目的
Objective: To examine the effects of stepping interventions on fall risk factors and fall incidence in older people.
この研究では高齢者の転倒危険因子および転倒発生率に対するステップ運動の介入効果を明らかにすることを目的としております.
データソース
Data source: Electronic databases (PubMed, EMBASE, CINAHL, Cochrane, CENTRAL) and reference lists of included articles from inception to March 2015.
電子データベース(PubMed,EMBASE,CINAHL,Cochrane,CENTRAL)の収載~2015年3月までの間に含まれる論文を対象としております.
研究選択
Study selection: Randomised (RCT) or clinical controlled trials (CCT) of volitional and reactive stepping interventions that included older (minimum age 60) people providing data on falls or fall risk factors.
高齢者(最低年齢60歳)を対象とした転倒または転倒危険因子に関するデータを示した自発的および反応的なステップ介入の無作為化(RCT)または臨床対照試験(CCT)を対象としております.
研究の結果
Results: Meta-analyses of seven RCTs (n=660) showed that the stepping interventions significantly reduced the rate of falls (rate ratio=0.48, 95% CI 0.36 to 0.65, p<0.0001, I2=0%) and the proportion of fallers (risk ratio=0.51, 95% CI 0.38 to 0.68, p<0.0001, I2=0%). Subgroup analyses stratified by reactive and volitional stepping interventions revealed a similar efficacy for rate of falls and proportion of fallers. A meta-analysis of two RCTs (n=62) showed that stepping interventions significantly reduced laboratory-induced falls, and meta-analysis findings of up to five RCTs and CCTs (n=36-416) revealed that stepping interventions significantly improved simple and choice stepping reaction time, single leg stance, timed up and go performance (p<0.05), but not measures of strength.
最終的に7編の無作為化比較試験を対象として660例がメタアナリシスの対象となりました.
結果ですが,ステップ運動は転倒率(率比=0.48、95%CI 0.36~0.65、p<0.0001、I2=0%)および転倒者の割合(リスク比=0.51、95%CI 0.38~0.68、p<0.0001、I2=0%)を有意に減少させることが示されました.
反応的ステップ介入と自発的ステップ介入で層別化したサブグループ解析では,転倒率と転倒者の割合について同等の有効性が示されております.
また2編のRCT(n=62)のメタ分析では,ステップ運動が転倒を有意に減少させることが示され,最大5編のRCTおよびCCT(n=36-416)を対象としたメタアナリシスでは,ステップ運動は単純および選択的ステッピング反応時間,片足立ち,TUGのパフォーマンスを有意に改善しておりますが(p<0.05)が,筋力については有意な改善は得られておりません.
研究の結論
Conclusions: The findings indicate that both reactive and volitional stepping interventions reduce falls among older adults by approximately 50%. This clinically significant reduction may be due to improvements in reaction time, gait, balance and balance recovery but not in strength. Further high-quality studies aimed at maximising the effectiveness and feasibility of stepping interventions are required.
今回の調査結果から,反応的および自発的なステップ運動による転倒予防介入は,高齢者の転倒を約50%減少させることが明らかとなりました.
この転倒の有意な減少は,反応時間,歩行,バランスの改善によるものと考えられますが,筋力の改善によるものではありません.
ステップ運動の有効性と実現可能性を最大限に高めることを目的としたさらなる質の高い研究が必要であります.
今回は転倒予防にステップ運動が有効か否かを明らかにしたシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました.
今回の結果から考えてもステップ運動が転倒予防に有効だということがわかりますね.
また自発的なステップ運動,反応的なステップ運動のどちらも効果的だといった点と,ステップ運動による転倒の減少は筋力の改善によるものではないといった点も興味深いですね.
ステップ運動は高齢者も楽しみながら取り組めるものが多いので転倒予防の中で取り入れていけるとよいですね.