目次
ARCR後の腱板再断裂はいつ起こりやすい?再断裂を引き起こす要因は?
ARCR後の理学療法・作業療法で重要となるのが再断裂の予防です.
理学療法士・作業療法士であれば腱板再断裂の予防に向けて様々な運動療法を行ったり,日常生活指導を行われると思います.
今回は理学療法士・作業療法士が再発予防に向けたARCR後の運動療法や日常生活指導を行う上で知っておきたい,ARCR後の腱板再断裂の発生時期,関連要因を調査した報告をご紹介させていただきます.
今回ご紹介する論文
J Shoulder Elbow Surg. 2015 Feb;24(2):229-35. doi: 10.1016/j.jse.2014.06.050. Epub 2014 Sep 17.
The influence of intraoperative factors and postoperative rehabilitation compliance on the integrity of the rotator cuff after arthroscopic repair
Shahrulazua Ahmad 1, Mark Haber 2, Desmond J Bokor 3
Affiliations expand
PMID: 25240808 DOI: 10.1016/j.jse.2014.06.050
今回ご紹介する論文は2015年に掲載された論文です.
研究の背景
Background: The purpose of this study was to determine when cuff re-tear commonly occurs in the postoperative period and to investigate the clinical factors that might predispose to an early cuff re-tear.
この研究では,ARCR術後における腱板の再断裂がどのタイミングで起こるのかを明らかにし,ARCR術後早期における腱板の再断裂を引き起こす臨床的要因を検討することを目的としております.
研究の方法
Methods: All patients with rotator cuff (supraspinatus ± infraspinatus) tear that required arthroscopic repair during the period between June 1, 2010, and May 31, 2012, with completed serial ultrasound examinations at 6 weeks, 12 weeks, and 26 weeks postoperatively were included. Intraoperative findings were noted. Functional clinical outcomes were assessed by Constant score, Western Ontario Rotator Cuff Index, and Oxford score. Compliance of patients with postoperative rehabilitation was established.
2010年6月1日から2012年5月31日までの間にARCR手術を行った腱板(棘上筋+棘下筋)断裂症例で,術後6週目,12週目,26週目に超音波検査を受けたクライアントを対象としております.
術中の所見に関しても記録が行われております.
アウトカムは,Constant score,Western Ontario Rotator Cuff Index,Oxford scoreを用いて評価が行われております.
さらに術後のリハビリテーションに関するコンプライアンスを評価しております.
研究の結果
Results: There were 127 cases; the mean age of patients was 60 years. Overall re-tear rate was 29.1%. The percentage of new re-tears was significantly higher in the first 12 weeks than in the second 12 weeks postoperatively (25.2% and 3.9%, respectively). The patient’s postoperative compliance was a significant prognostic factor for re-tearing. Significant associations were also found between re-tear and primary tear size, tendon quality, repair tension, cuff retraction, and footprint coverage. Poor compliance of patients was highest (17.3%) during the second 6 weeks postoperatively. Better functional outcomes were noted in patients who had re-torn their cuffs at the 12-week period (Oxford mean scores, P = .04).
最終的に127例が対象となり,平均年齢は60歳でありました.
全体の再離断率は29.1%でありました.
再断裂率は術後12週目の方が術後12週目以降よりも有意に高い結果(それぞれ25.2%,3.9%)でありました.
またクライアントの術後コンプライアンス不良が再断裂の有意な予後因子でありました.
さらに再断裂と初回断裂の大きさ,腱の質,修復張力,腱板引き込み量,footprint coverageとの間にも有意な関連性が認められました.
クライアントのコンプライアンス不良は術後6週目に最も多く(17.3%)見られ,12週目に再断裂したクライアントの方が,アウトカムが良好でありました.
研究の結論
Conclusions: Understanding of the predisposing factors will assist in predicting the prognosis of the repaired rotator cuff. Despite the progress of patients’ functions postoperatively, an early significant improvement of the clinical outcome should be a warning sign to a surgeon that the patient’s compliance may be suboptimal, resulting in an increased risk of the cuff’s re-tearing.
ARCR術後の再断裂に関する要因を明らかにすることは,修復した腱板の予後を予測するのに役立つと考えられます.
術後にクライアントの機能が向上しているにもかかわらず,早期に臨床成績が有意に改善した場合には,クライアントのコンプライアンスが不良である可能性があり,結果として腱板の再断裂のリスクが高まる可能性が示唆されます.
今回は理学療法士・作業療法士が再発予防に向けたARCR後の運動療法や日常生活指導を行う上で知っておきたい,ARCR後の腱板再断裂の発生時期,関連要因を調査した報告をご紹介させていただきました.
この結果から考えても理学療法士・作業療法士は運動療法のみならず,再断裂予防を目的とした日常生活指導を徹底的に行い,クライアントのコンプライアンスを高めることが重要であると考えられます.
コメント