中殿筋・小殿筋の機能低下が大腿筋膜張筋を肥大させる

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

中殿筋・小殿筋の機能低下が大腿筋膜張筋を肥大させる

股関節外転筋群といえば理学療法士・作業療法士がアプローチすることも多いと思います.

股関節外転作用を有する筋群として中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋等が挙げられますが,臨床上は中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋の活動の不均衡が問題となることが多いと思います.

単関節筋である中殿筋・小殿筋の筋収縮が得られず,二関節筋である大腿筋膜張筋が過活動を引き起こすことが多いと思いますが,これって科学的にも証明されているのでしょうか?

今回は単関節筋である中殿筋・小殿筋の筋収縮が得られず,二関節筋である大腿筋膜張筋が過活動を引き起こすといった機序の根拠となり得る論文をご紹介させていただきます.

man in gray shirt and black Nike cap standing near canyon

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Skeletal Radiol. 2013 May;42(5):627-33. doi: 10.1007/s00256-012-1514-2. Epub 2012 Sep 1.

Abductor tendon tears are associated with hypertrophy of the tensor fasciae latae muscle

Reto Sutter 1, Fabian Kalberer, Christoph A Binkert, Nicole Graf, Christian W A Pfirrmann, Andreas Gutzeit

Affiliations expand

PMID: 22940837 DOI: 10.1007/s00256-012-1514-2

今回ご紹介する論文は2013年に掲載された少し古い論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To evaluate the association between hypertrophy of the tensor fasciae latae muscle and abductor tendon tears.

この研究では大腿筋膜張筋の肥大と外転筋腱断裂との関連性を評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Materials and methods: Thirty-five patients who underwent MRI of the abductor tendons of the hip were included in this retrospective study. A subgroup of 18 patients was examined bilaterally. The area of the tensor fasciae latae muscle and the area of the sartorius muscle (size reference) were quantified at the level of the femoral head, and a ratio was calculated. Two radiologists assessed the integrity of the gluteus medius and minimus tendon in consensus. Data were analyzed with a Mann-Whitney U test.

この後方視研究では,股関節の外転筋腱についてMRI検査を受けた35例を対象としております.

大腿骨頭のレベルで大腿筋膜張筋の面積と縫工筋の面積(サイズ基準)を定量化し,比率を算出しております.

2人の放射線科医が中殿筋腱と小殿筋腱の連続性を評価しております.

データはMann-Whitney U検定を用いて解析を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Sixteen out of 35 patients (46 %) had a tear of the gluteus medius or minimus tendon. The ratio of the area of the tensor fasciae latae to the sartorius muscle was significantly higher (p = .028) in the group with an abductor tendon tear (median 2.25; Interquartile Range [IQR] = 1.97-3.21) compared to the group without any tears (median 1.91; IQR = 1.52-2.26). The bilateral subanalysis showed that in patients without a tear, the ratio of the two areas did not differ between each side (p = .966), with a median of 1.54 (primary side) and 1.76 (contralateral side). In patients with an abductor tendon tear the ratio was significantly higher (p = .031) on the side with a tear (median 2.81) compared to the contralateral healthy side (1.67).

35例中16例(46%)で中殿筋腱または小殿筋腱に断裂を認めております.

大腿筋膜張筋の面積と縫工筋の面積の比は,断裂がない群に比べて,中殿筋・小殿筋腱の断裂がある群で有意に高いけっかでありました.

外転筋腱断裂例では,健常側に比較して断裂側の比率が有意に高い結果でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Patients with abductor tendon tears showed hypertrophy of the tensor fasciae latae muscle when compared to the contralateral healthy side and to patients without a tear.

今回の研究結果から中殿筋・小殿筋腱の断裂があると大腿筋膜張筋が肥大することが明らかとなりました.

 

今回は単関節筋である中殿筋・小殿筋の筋収縮が得られず,二関節筋である大腿筋膜張筋が過活動を引き起こすといった機序の根拠となり得る論文をご紹介させていただきました.

これは非常に興味深い研究ですね.

やはり中殿筋・小殿筋に十分な収縮が得られないと代償的に大腿筋膜張筋が活動してしまい肥大してしまうということでしょうね.

コメント

タイトルとURLをコピーしました