理学療法士・作業療法士の実習中に具合がわるくなったらどうすべき?

臨床実習・国家試験
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士の実習中に具合がわるくなったらどうすべき?

理学療法士・作業療法士の実習中ってどうしても睡眠不足になったり疲れがたまったりして体調を崩しやすくなります.

冬季なんかは実習中じゃなくても人間であれば誰でも感染症に罹患しやすくなります.

でも実習中だから休むわけにはいかないし…なんて考えている皆様にぜひこの記事を読んでいただきたいと思っております.

今回は理学療法士・作業療法士の実習中に具合がわるくなったらどうすべきかについて考えてみたいと思います.

 

 

 

 

 

具合が悪くなったら休みましょう

休むなんて選択肢になかった,どうして休まなければいけないのと感じられる方も多いと思いますが,基本的には体調が悪くなったら休みましょう.

なぜ休まなければならないのかという話ですが,クライアントや職員への感染を防止しなければいけないからです.

風邪やインフルエンザは接触感染や飛沫感染で簡単にうつってしまいます

感染している理学療法士・作業療法士の実習生が病院に行って,クライアントの近くに寄って話をしたり,ウィルスのついた手でドアノブや病室のカーテン・リネンなどに触ったりしまうと,クライアントや理学療法士・作業療法士の実習生よりも数多くクライアントに接触する看護師や介護福祉士がの触ったものを通して感染することになります.

こういった事態を予防するためには,インフルエンザや感染性胃腸炎などの感染症が疑われるときには,直ちに休まなければいけないわけです.

のどの痛みや咳・鼻水・熱があった場合にも,自己判断で実習へ出てしまうのはNGです.

家を出る前に実習指導者へ必ず連絡をしましょう.

 

 

 

 

 

 

実習指導者への連絡はどうしたらいい?

実習指導者へ連絡をする際には,連絡をするタイミングや報告する内容など,押さえておくべきポイントがいくつかあります.

まず電話をかけるタイミングですが,前日の夜の段階ですでに怪しいなと思ったら,わかった時点ですぐに連絡をしましょう.

通常は夜間の実習先への連絡はNGですので,まずは養成校の担当教員へ連絡を済ませて指示を仰ぎましょう

当日朝になってから,調子が悪いことに気づいたのであれば,職員が出勤しているであろう時間に連絡をしましょう.

まだ実習指導者が出勤していない場合には,実習先の管理者やその他の理学療法士の指示をあおぎましょう

連絡する内容ですが,体調が悪いこと,熱があるかどうか,症状(鼻汁・のどの痛み・咳・身体のだるさや痛みなど),症状がいつから出たか,受診したかどうかについてはっきりと説明しましょう.

事前にメモをしてから電話をしても良いと思います.

また実習には体温計は必携ですので,ひとり暮らしをされる場合には,必ず体温計をもっていきましょう.

実習先への連絡とあわせて養成校へも連絡するのを忘れないようにしましょう.

 

 

 

 

 

 

体調が悪いときには必ず受診しましょう

これくらいならすぐ治るなどといった自己判断は非常に危険です.

確かに具合が悪い中で検査を受けにいくのはつらいですし,医療費がかかることを考えると医療機関の受診を避けた九なる方も多いでしょう.

ただ受診すれば症状は楽になりますし,早く実習を再開できますので,必ず受診しましょう.

数日休まなければいけない場合には,養成校の先生のほうから実習地に連絡を入れてくださることが多いです.

安心してください.

感染症で休んでも,バイザーも出席日数や成績のつけ方などについて学校と相談した上で,単位が取得できるような方法を検討します.

 

 

 

 

 

いつまで休まなければいけないの?

もしインフルエンザや感染性胃腸炎と診断されたらいつまで休まなければいけないのでしょうか?

子供の場合には,法律で休むべき日数が決まっていますが,大人の場合には明確な法律上の決まりはありません.

基本的には各医療機関が設定しているルールに基づいて休みの日数が決まることになります.

例えばインフルエンザであれば解熱後48~72時間ごとか,感染性胃腸炎であれば症状焼失後48時間後であるとか,病院ごとにルールが定められておりますので,そのルールに応じて休みを取ることになります.

理学療法士・作業療法士の実習生も,養成校のルールではなく実習先の施設のルールに従わなければならないといった点に注意が必要です.

受診結果を実習指導者へ伝えた上で,いつまで休暇を取得する必要があるのかを確認しましょう.

 

 

 

 

 

 

医療従事者なら感染管理の意識を持とう

実習って休みたくありませんよね.

単位は大丈夫なのかとか,レポートはどうなるのかとかいろいろと気になると思います.

ただあなたが実習を休んで単位を取得できないとしても,感染症にかかればルールに従って休まなければいけません.

なぜならあなたは理学療法士・作業療法士の卵とはいえ医療従事者です.

プロとして感染管理の意識をもって行動しなければいけないのです.

厳しいかも知れませんが,あなたの単位よりクライアントと病院の方が大切です.

理学療法士・作業療法士の実習生がウィルスを病院内にばらまけば,結果として免疫力の低下したクライアントや,多くのスタッフを感染させてしまいます.

クライアントはリハビリを休むことになりますので,退院も遅れます.

また職員が出勤停止になれば,他の職員の出勤負担が増し,スタッフの数が減ればクライアント全体に提供できるリハの単位数も減ってしまいます.

感染が拡大すれば,病棟から別の病棟への拡大を防ぐため,クライアントの行動制限を加える病棟閉鎖の状態に陥ります.

最悪の場合には,病院閉鎖という状態になることもありえます.

そうなると病院の経営にも大きな影響を与えます.

 

今回は理学療法士・作業療法士の実習中に具合がわるくなったらどうすべきかについて考えてみました.

厳しい話だったかもしれませんが,体調が悪いときには簡単に考えず,医療職としての自覚を持った行動をしましょう.

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました