目次
大腿骨近位部骨折例における起立-着座動作時の非対称性
大腿骨近位部骨折を受傷した後に,なかなか受傷側へ荷重をして起立-着座動作を行うことが困難な症例は少なくありません.
股関節・膝関節伸展筋力の低下や股関節屈曲可動域制限が起立-着座動作時の非対称性につながっている場合もありますが,術後の疼痛に起因する非対称性の動作パターンが習慣化し,長期にわたって非対称性の動作パターンを呈するクライアントも少なくないのが実際だと思います.
今回は大腿骨近位部骨折例における起立-着座動作時の非対称性が身体機能に与える影響を調査した報告をご紹介いたします.
今回紹介する論文
J Geriatr Phys Ther. 2018 Oct/Dec;41(4):210-217. doi: 10.1519/JPT.0000000000000122.
Asymmetries Identified in Sit-to-Stand Task Explain Physical Function After Hip Fracture.
Briggs RA, Houck JR, Drummond MJ, Fritz JM, LaStayo PC, Marcus RL
今回ご紹介する論文は2018年に掲載された比較的新しい内容です.
この研究の背景と目的
Several known demographic and functional characteristics combine to predict physical function after hip fracture. Long-term weight-bearing asymmetries, evident during functional movements after hip fracture, contribute to limited mobility and large asymmetries in muscle function are linked to a high rate of injurious falls. Although postfracture mobility is commonly measured as whole body movement, a force-plate imbedded chair can identify individual limb contributions to an important task like moving from a sitting to standing position. The modified Physical Performance Test (mPPT) and stair climb test (SCT) are reliable, valid measures of function that predict independence after hip fracture. The purpose of this study was to determine to what extent asymmetry during a sit-to-stand task (STST) predicts function (mPPT, 12-step SCT), above and beyond other known predictors.
大腿骨近位部骨折例の機能的帰結を予測する要因としては年齢等の基本的な特性や筋力等の機能的な特性までさまざまな要因が知られております.
長期的な荷重の非対称性は,大腿骨近位部骨折例の身体機能や運動機能,筋機能を低下させ,再骨折をはじめとする外傷に結び付く可能性があります.
骨折後の移動能力は全身運動として評価が行われますが,椅子に埋め込まれたフォースプレートによって左右の下肢のどちらに荷重が偏移しているかを明らかにすることは座位から立位への移動課題を考える上で重要です.
修正PPTや段差昇降テストは大腿骨近位部骨折例の自立度を予測する指標として,信頼性および妥当性が確認されている.
この研究では起立-着座動作時の左右非対称性が,他の大腿骨近位部骨折例の機能的帰結を予測するとされている要因をふまえた上で,mPPTや段差昇降テストと関連するかどうかを明らかにすることを目的としております.
研究対象および方法
Thirty-one independent community-dwelling older adults, recently discharged from usual care physical therapy (mean [standard deviation], 77.7 [10.5] years, 10 male), within 2 to 8 months postfracture, volunteered for this study. Participants performed an STST on a force-plate-imbedded chair designed to identify individual limb contributions during an STST. Asymmetry magnitude during the STST was determined for each individual. In addition, mPPT and SCT were assessed and regression analyses were performed to determine the contribution of asymmetry to the variance in these physical function scores beyond other factors predicting function.
退院直後に通常の理学療法を受けた,自立して生活しており,骨折から2~8カ月が経過した大腿骨近位部骨折例31例を対象としております.
対象例は埋め込まれた椅子の上で起立-着座動作を行い,起立-着座動作中の荷重偏位を測定しております.
起立-着座動作中の荷重率の左右非対称性および,mPPTおよび段差昇降テストを評価し,回帰分析を用いて起立-着座動作時の左右非対称性が,他の大腿骨近位部骨折例の機能的帰結を予測するとされている要因をふまえた上で,mPPTや段差昇降テストと関連するかどうかを検討しております.
研究結果
Demographic factors (sex, time since fracture, repair type, and body mass index) were not significantly related to function in this sample. Age, gait speed, knee extension strength, balance confidence, and functional self-report were each significantly related to both mPPT (r = 0.43-0.86) and SCT (r = 0.40-0.83), and were retained in the regression model. Included variables accounted for 83.4% of the variance in mPPT score, and asymmetry during the STST did not significantly contribute to explaining variability in mPPT (P = .23). Variables in the regression model accounted for 78.0% of the variance in SCT score, and STST asymmetry explained 7.1% (P < .005) of the variance in SCT score.
性別,骨折からの期間,手術方法,BMIといった基本的属性はmPPTや段差昇降テストと有意な関連を認めて居りません.
年齢,歩行速度,膝関節伸展筋力,バランスに関する自信,自己報告式の身体機能においてmPPTや段差昇降テストと有意な関連を認めております.
これらの要因でmPPTのバラツキの83.4%が説明可能でありましたが,起立-着座動作中の荷重偏位はmPPTと有意な関連を認めておりません.
一方で上記の要因で段差昇降テストのバラツキの78.0%が説明可能であり,起立-着座動作中の荷重偏位は上記の要因から独立して段差昇降テストのバラツキのうち7.1%を説明可能でありました.
研究の考察
In this small sample, asymmetry contributed significantly to explaining the variability in SCT performance, but not mPPT score. The SCT requires greater unilateral strength and control than the battery of items that comprise the mPPT. This contributes to the disproportionate number of falls occurring during stair ambulation (>10% of all fall-related deaths), relative to the minimal time typically involved in stair negotiation. Our results indicate potential benefit to identifying injured limb asymmetries as they predict function in challenging, high-risk functional tasks after hip fracture.
起立-着座動作中の荷重偏位は段差昇降テストのパフォーマンスと関連する一方で,mPPTとは有意な関連は認めませんでした.
段差昇降テストはmPPTに比較して,片側のより大きな筋力と姿勢制御を要します.
段差昇降中の転倒は少なくないことを考えると,起立-着座動作中の荷重偏位を評価することは大腿骨近位部骨折例の移動能力を評価する上で非常に重要であると考えられます.
研究の結論
Although gait speed is the best explanator of physical function in older adults after hip fracture, lower extremity asymmetry during an STST provides a unique contribution to explaining high-level ambulatory performance after hip fracture. Efforts to reduce weight-bearing asymmetry during rehabilitation following hip fracture may improve function and recovery.
大腿骨近位部骨折例のmPPTや段差昇降テストで測定できる身体機能を決定する要因として歩行速度が最も重要な要因ではありますが,起立-着座動作中の荷重偏位の評価は,段差昇降等の高いレベルの移動能力を判定する指標として重要であると考えられます.
また起立-着座動作中の荷重偏位を改善することは大腿骨近位部骨折例の機能回復を考える上で重要である可能性があります.
今回は大腿骨近位部骨折例における起立-着座動作時の非対称性が身体機能に与える影響を調査した報告をご紹介いたしました.
大腿骨近位部骨折例における理学療法を行う上では,新たな視点として起立-着座動作時の非対称性に着目する価値がありそうですね.
コメント