理学療法士・作業療法士界隈のプッシュアップチャレンジにおけるプッシュアップの方法っていろいろですが負荷量はどのくらい違うのでしょうか?

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士・作業療法士界隈のプッシュアップチャレンジにおけるプッシュアップの方法っていろいろですが負荷量はどのくらい違うのでしょうか?

COVID-19の感染拡大に伴いSNSではプッシュアップチャレンジなる腕立て伏せの動画をアップロードする理学療法士・作業療法士が増えてきております.

動画を見ていると逆立ちで腕立てをする理学療法士・作業療法士もいれば,膝を立てて腕立てをする理学療法士,下肢をベッドに挙上して腕立てをする理学療法士・作業療法士とさまざまです.

ここで疑問に思ったのが膝立てをして腕立て伏せを行うと通常の腕立て伏せよりもどのくらい運動負荷が軽くなるのかといった点です.

今回はプッシュアップチャレンジにおける腕立て伏せの負荷量について考えてみたいと思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Strength Cond Res. 2011 Oct;25(10):2891-4. doi: 10.1519/JSC.0b013e31820c8587.

Kinetic analysis of several variations of push-ups.

Ebben WP1, Wurm B, VanderZanden TL, Spadavecchia ML, Durocher JJ, Bickham CT, Petushek EJ.

今回ご紹介する論文は2011年に掲載された比較的古い論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

抄録

Push-ups are a common and practical exercise that is used to enhance fitness, including upper body strength or endurance. The kinetic characteristics of push-ups and its variations are yet to be quantified. Kinetic quantification is necessary to accurately evaluate the training load, and thus the nature of the training stimulus, for these exercise variations. This study assessed the peak vertical ground reaction forces (GRFs) of push-up variations including the regular push-up and those performed with flexed knee, feet elevated on a 30.48-cm box, and a 60.96-cm box, and hands elevated on a 30.48-cm box and a 60.96-cm box. Twenty-three recreationally fit individuals (14 men, 9 women) performed each of the 6 push-up variations in a randomized order. Peak GRF and peak GRF expressed as a coefficient of subject body mass were obtained with a force platform. Push-ups with the feet elevated produced a higher GRF than all other push-up variations (p ≤ 0.05). Push-ups with hands elevated and push-ups from the flexed knee position produced a lower GRF than all other push-up variations (p ≤ 0.05). No gender differences in response to these push-up variations were found (p > 0.05). Additionally, subject height was not related to the GRF for any of the push-up conditions (p > 0.05) other than the condition where hands were elevated on a 60.96-cm box (p ≤ 0.05; r = 0.63). These data can be used to progress the intensity of push-ups in a program and to quantify the training load as a percentage of body mass.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

腕立て伏せは,上半身の筋力や持久力などのフィットネスを向上させるために行われる一般的かつ実践的な運動です.

腕立て伏せの運動特性やその種類については過去に定量化された報告はありません.

腕立て伏せの種類について,運動負荷,さらにトレーニングの特性を正確に評価するためには,運動学的な定量化が必要であると考えられます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

この研究では,通常の腕立て伏せと膝を曲げた状態での腕立て伏せ,30cm台と60cm台を用いて下肢を挙上した状態,30cm台と60cm台で上肢高を高くした状態での腕立て伏せの種類を含む腕立て伏せの床反力ピーク(GRF)を評価しております.

対象は健常成人23例(男性14例・女性9例)となっております.

無作為な順序で6種類の腕立て伏せを行っております.

床反力ピークを被験者の体重の係数で補正し,比較を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

下肢を挙上した状態での腕立て伏せは,他のすべての腕立て伏せよりも高い床反力を得ております.

また上肢高を高くした状態での腕立て伏せと膝を曲げた状態での腕立て伏せでは,他のすべての腕立て伏せに比較して床反力ピークが有意に低い結果となりました.

ちなみに性差や身長による影響は認めませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

今回のデータは腕立て伏せの強度を調整したり,トレーニング負荷を体重割合で定量化する上で有用であると考えられます.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルテキストから得られた6つの姿勢における体重に対する負荷の割合

 

通常の腕立てふせに比較して膝立ち姿勢で行うと体重負荷が15%軽減できます.

また下肢を高く挙上すればするほど加わる負荷量は大きくなります.

また上肢を高くすれば負荷量は小さくなります.

壁に対して立った姿勢で腕立てを行えば当然さらに負荷量は小さくなりますよね.

今回はプッシュアップチャレンジにおける腕立て伏せの負荷量について考えてみました.

非常に参考になる内容だと思いますので,これからプッシュアップチャレンジに取り組まれる理学療法士・作業療法士の皆様は参考にしてみてください.

コメント

タイトルとURLをコピーしました