2018-11

未分類

指の関節がポキッとなるのはなぜか?

 指の関節がポキッとなるのはなぜか?  指の関節をポキポキ鳴らしたり,首の関節をポキッと鳴らす人って多いですよね. 私自身も時々指の関節を鳴らしたりしますが,指の関節を鳴らすとなんとなく疲れが取れたような錯覚に陥ります. 私自...
脊椎圧迫骨折

脊椎圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術(BKP)(理学療法士も必見)

 脊椎圧迫骨折に対する経皮的椎体形成術  10年くらい前から脊椎圧迫骨折に対する外科的治療法として経皮的椎体形成術に関する報告が増えてきております. 本邦ではまだまだ経皮的椎体形成術を行っている施設は少ないものの,学会等でもその効果...
下肢骨折

理学療法士が知っておくべき踵骨骨折に対する整形外科的治療

 理学療法士が知っておくべき踵骨骨折に対する整形外科的治療  踵骨骨折というのは全骨折の約1~2%を占める骨折ですので,二次救急・三次救急を担う医療機関に勤務していれば,年に数例は担当することのある疾患群であると思われます. 踵骨骨...
理学療法評価

臨床実習必携 評価関連の書籍6選

養成校によっては年末に向けて3年生の短期実習(評価実習)がはじまるところも多いのではないかと思います. 最近は短期実習でもクリニカルクラークシップでいうところの「見学⇒模倣⇒実施」という流れで評価に限らず,治療に関しても経験させる流れ...
下肢骨折

理学療法士が知っておくべき踵骨骨折の受傷機転と分類

 踵骨骨折の受傷機転と分類  踵骨骨折というのはそんなに多い骨折ではありませんが,二次救急・三次救急を担う医療機関に勤務していれば,年に数例は担当することのある疾患群であると思われます. 踵骨骨折の整形外科治療は大きく保存療法と手術...
理学療法評価

歩行の効率を評価するPhysiological Cost lndex(PCI)って知ってますか?

 Physiological Cost lndex(PCI)  歩行を評価する場合にはいろいろな視点があると思います.歩行速度を測定するとか,歩行のパラメーターとして歩幅・歩行率を測定するとか,6分間歩行テストのように持久性を評価する場合...
理学療法評価

血液検査における貧血の見極め方

近年は電子カルテ化が進み,簡単にクライアントの血液検査データが得られるようになりましたね. 理学療法士の学会発表や論文等を見ても,血液検査データを使った研究というのが以前より増えてきているように感じます.今回は貧血について血液検査デー...
臨床実習・国家試験

PT/OT養成ガイドラインQ&A公開(現行の実習も自宅学習を1時間以内にしないと規定違反)

PT/OT養成ガイドラインQ&A公開(現行の実習も自宅学習を1時間以内にしないと規定違反) 今回は臨床実習に関するお話です. 2018年10月9日に日本理学療法士協会のホームページに「理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドラ...
就職活動

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士における就職・転職サイト利用の流れ

このブログでも何度か就職・転職サイトへの登録のメリットについてご紹介させていただきました. 医療職の中でも看護師や薬剤師はこういった就職・転職サービスを活用して就職活動を行う人が少なくないわけですが,リハビリ業界ではあまり一般的ではありませんので,登録に躊躇する方も少なくないと思います. 今回は就職・転職サービスへの登録から実際の就職までの流れについて簡単にご紹介させていただきます.
働き方

PT・OTの医療機関での年あたりの稼ぎは700万円~1600万円と幅広い

PT・OTの医療機関での年あたりの稼ぎは700万円~1600万円と幅広い 理学療法士・作業療法士の給与については以前もご紹介いたしましたが,平均的に見ると400万円前後です. われわれ理学療法士・作業療法士は病院や施設に雇用...
未分類

低身長の方に朗報!理学療法士の視点から見た低身長のメリット

 低身長の方に朗報!理学療法士の視点から見た低身長のメリット  私も身長が高い方ではありませんので,学生時代から高身長の同級生を見ると羨ましいなと常々思っておりました. 身長が高いと見た目も良いですし,スポーツなんかをやらせてもやっ...
理学療法評価

Berg Balance Scale・Functional Balance Scaleとは?カットオフ値は?評価表・踏み台の高さ・基準について解説

Berg Balance Scale・Functional Balance Scaleとは? 本邦では比較的使用頻度の高いBerg Balance Scale・Functional Balance Scaleですがご存知の通り包括的にバラ...
変形性膝関節症

コンドロイチンとグルコサミンは変形性膝関節症例における疼痛改善に有効なのか?

コンドロイチン・グルコサミンは膝OAにおける疼痛改善に有効? 10年くらい前からテレビでもサプリメントのCMは非常に多いですね. 最近は医療広告に関する基準が厳しくなっておりますので,過大広告も少しずつ少なくなっている印象を受けます...
文章力

体言止め使ってませんか?

文章力を向上させるために,時折理学療法から離れますが,文章作成に関する記事を作成させていただいております. われわれ理学療法士・作業療法士も情報提供書の作成をはじめ,仕事をする上で様々な文書を作成する必要があります. また学会抄...
働き方

社会人から理学療法士・作業療法士になるのってあり?学費をためて受験,夜間・通信制教育を経て理学療法士に

社会人から理学療法士・作業療法士になるのってあり?学費をためて受験,夜間・通信制教育を経て理学療法士に 私が養成校に在学していた時代もそうでしたが,理学療法士・作業療法士の養成校ってけっこう社会人経験者が少なくありません. 社会人で...
理学療法評価

血液マーカーから見た低栄養の評価

リハビリテーション栄養の概念が広く普及して,年月が経ちますが,以前に比較して理学療法士が栄養に関連した学会発表を行う機会も増えてきております. 今回は血液マーカーからみた低栄養の評価について知識を整理してみたいと思います. ...
働き方

処遇改善加算によってPT・OTの給与は上がるのか?第163 回介護給付費分科会(平成30年10 月31日)

皆様もご存知の通り,政府は年間約1,000億円の財源を投入し,2019年10月より勤続10年以上の介護福祉士に対して「月額8万円相当」の賃上げを行うことが発表されております. 介護保険領域の職場では,このニュースに関してさまざ...
書籍紹介

発売されたばかりのお勧め運動器リハビリ書籍

今回は趣向を変えてお勧め書籍をご紹介したいと思います. 私も月に1回は書店へ足を運んで理学療法関連の書籍から情報を得るようにしておりますが,本当にここ最近は出版される書籍も多いですよね. 昔は書籍を選ぶ余地があまりなかったわけで...
文章力

重ね言葉に注意

 重ね言葉とは?  今回は文章力に関するお話です. 重ね言葉って聞いたことがありますか? 重ね言葉というのは同じ意味の語を重ねて使用してしまうことです. この重ね言葉ですがけっこう気付きにくいもので,フレーズが癖みたいに...
働き方

士会活動・協会活動ってやるメリットあるの?

私も士会活動・協会活動に関わるようになって10年以上が経過しますが,本当に会議は多いですし,煩雑な作業も多くやめたいなと思うこともしばしばですが,一度首を突っ込んでしまうとなかなかやめられない状況もあります. 今回はわれわれ理...
働き方

有休休暇ってどのくらい取得していますか?

有休休暇ってどのくらい取得していますか? 有給休暇の取得率に関しては職場間でかなり格差があると思いますが,皆様は年に何日くらい有給休暇を取得されておりますでしょうか? 私自身は,ここ数年は月1ペースで休暇を取得して,おおよそ10日前...
働き方

2018年ケアマネ受験者数が激減,介護業界に激震 PT・OTへの影響は?

 ケアマネ受験者が激減,介護業界に激震  厚生労働省発表によりますと,今年度の介護支援専門員(ケアマネージャー)の実務研修受講試験を受験者は全国で4万9312人であり,13万1560人だった昨年度の37.5%にとどまったとされております....
就職活動

理学療法士・作業療法士が転職活動を開始するタイミングは9~11月がベスト?

少しずつ寒くなってきましたが,来年度に向けて転職を考えられている方も多いと思います. 転職活動をいつから開始するかというのは非常に難しいと思いますが,転職を考えられている方は11月から転職を開始することをお勧めします. 今回は転職を開始するタイミングについて考えてみたいと思います.
働き方

女性理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の働き方

 女性理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は職場に絶対に必要  理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の男女比については以前の記事でもご紹介いたしましたが,男女比は理学療法士で6:4,作業療法士で3:7,言語聴覚士で2:8となっており,リハビリ...
文章力

「~へ」・「~に」・「~まで」を正しく使い分けましょう

「~へ」・「~に」・「~まで」を正しく使い分けましょう  今回も文書作成におけるポイントについてご紹介させていただきます. 「~へ」・「~に」・「~まで」って行き先を表す時に使用することが多いと思いますが,けっこう使い分けが難しかっ...
理学療法評価

理学療法士・作業療法士必見 VAS(visual analogue scale)による疼痛評価 NRSとVASの違いは?

理学療法士であれば使用頻度の高いVAS(visual analogue scale)による疼痛評価の特徴を知っておきましょう VAS(Visual Analogue Scale)と言えば疼痛評価に用いられることの多い評価スケールですが,実...
理学療法評価

他職種への情報収集のポイント

われわれ理学療法士はさまざまな職種とともにクライアントの支援を行っていくわけですが,理学療法を行うに当たっては,他職種から得られる情報というのも非常に重要となります. 臨床実習でもまた他職種へ情報収集を行う機会がありますが,今回はどう...
運動療法・物理療法

ICU-acquired weakness(ICU-AW)って?

ICU-acquired weakness(ICU-AW)って? 内部障害領域の理学療法分野ではICU-acquired weakness(ICU-AW)という言葉が使用されることが増えてきました. 私自身もこの概念を知ったのは数カ...
タイトルとURLをコピーしました