立ち上がり動作時にボールを挟むことにこんな意味があったとは

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

立ち上がり動作時にボールを挟むことにこんな意味があったとは

理学療法士・作業療法士がボールを使ったトレーニングを指導することは多いと思います.

例えば立ち上がり時にボールをはさんで立ち上がり運動を行うなんていうのは定番ですがこれってどんな意味があるのでしょうか?

今回は立ち上がり動作時にボールを挟むことの意味を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

緑の芝生のフィールドに白と青のサッカーボール

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Electromyogr Kinesiol. 2023 Apr:69:102741. doi: 10.1016/j.jelekin.2022.102741. Epub 2023 Jan 20.

Increased hip adductor activation during sit-to-stand improves muscle activation timing and rising-up mechanics in individuals with hemiparesis

Wei-Chun Hsu 1, Chao-Chin Chang 2, Yi-Jia Lin 3, Kuan-Nien Chou 4, Fu-Chi Yang 5, Li-Shan Chang 6, Ying-Yi Liao 7, Kuei-Chen Lee 8

Affiliations expand

PMID: 36924753 DOI: 10.1016/j.jelekin.2022.102741

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Long sit-to-stand (STS) time has been identified as a feature of impaired functional mobility. The changes in biomechanics of STS performance with simultaneous hip adductor contraction have not been studied, which may limit indications for use of hip adductor activation during STS training.

立ち上がり動作時間の延長は動作能力低下の特徴でもあります.

股関節内転筋の同時収縮による起立・着座パフォーマンスのバイオメカニクスの変化はについてはこれまで研究がなされていないため,起立着座トレーニング中の股関節内転筋活性化の使用に対する適応が制限される可能性があります.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Ten individuals with hemiplegia (mean age 61.8 years, injury time 29.8 ± 15.2 months) performed the STS with and without squeezing a ball between two legs. The joint moments, ground reaction force (GRF), chair reaction force and movement durations and temporal index of electromyography were calculated from the control condition for comparison with those from the ball squeezing condition.

片麻痺症例10例(平均年齢61.8歳,受傷期間29.8±15.2ヶ月)を対象として,両脚の間にボールを挟む場合と挟まない場合の起立着座運動を実施しております.

関節モーメント,地面反力(GRF),椅子から得られる反力,動作時間,筋電図の時間指数を対照条件から算出し,ボールを挟む条件と比較しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Under the squeeze condition, reduced peak vertical GRF during the ascension phase with increased loading rate was observed in the nonparetic limb, and the peak knee extensor moment occurred earlier in the paretic. Earlier activation of tibialis anterior and gluteus maximus, and gluteus medius were found in squeeze STS.

ボールを挟む条件下では,非麻痺肢で荷重率の増加に伴う上昇相の垂直床反力ピークの減少が観察され,麻痺肢では膝伸展モーメントのピークが早く発生しました.

ボールを挟んだ条件での起立着座運動では前脛骨筋,大殿筋,中殿筋の早期活性化が認められました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Squeezing a ball between limbs during STS increased the contraction timing of tibialis anterior, gluteus maximus, gluteus medius, and soleus as well as a more symmetric rising mechanics encourage the use of squeezing a ball between limbs during STS for individuals with hemiparesis.

起立着座運動中に両足の間にボールを挟むことで前脛骨筋,大殿筋,中殿筋,ヒラメ筋の収縮タイミングが増加し,より対称的な立ち上がりメカニクスが得られることが明らかとなりました.

 

今回は立ち上がり動作時にボールを挟むことの意味を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

ボールをはさんで立ち上がり動作を行うことで麻痺側への荷重が促され,より対照的な立ち上がり動作が行えるということですね.

ボールをはさんでの運動というのは簡単に導入できますので試してみるとよいかもしれませんね.

タイトルとURLをコピーしました