積極的な歩行トレーニングが脳卒中後の嚥下障害改善に有効?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

積極的な歩行トレーニングが脳卒中後の嚥下障害改善に有効?

最近は脳卒中片麻痺症例のリハビリテーションでは発症早期から長下肢装具を使用して積極的に歩行トレーニングが行われることが一般的となっております.

この歩行トレーニング自体はガイドラインでも推奨されておりますが,歩行トレーニングが嚥下障害の改善にも有効かって考えたことあります?

今回は積極的な歩行トレーニングが脳卒中後の嚥下障害改善に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

Amazon.com: HLR Knee Brace Adjustable Knee Brace, Knee Ankle Foot Orthosis Brace Fixed Stiff Thigh Knee Joint Ankle Foot Spport and Ankle Fixator, One Size,LeftLeg (Color : Rightleg) : Health & Household

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clin Interv Aging
. 2020 Oct 13;15:1963-1970. doi: 10.2147/CIA.S270277. eCollection 2020.
Association Between Active Gait Training for Severely Disabled Patients with Nasogastric Tube Feeding or Gastrostoma and Recovery of Oral Feeding: A Retrospective Cohort Study
Hideki Arai 1 2, Jiro Takeuchi 2, Masafumi Nozoe 3, Tatsuyuki Fukuoka 4, Satoru Matsumoto 1, Takeshi Morimoto 2
Affiliations expand
PMID: 33116450 PMCID: PMC7569029 DOI: 10.2147/CIA.S270277

今回ご紹介する論文は2020年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Purpose: This study evaluates the effect of introducing active gait training (AGT) to patients who are severely disabled with nasogastric tube feeding or gastrostoma on the recovery of oral feeding.

この研究では経鼻胃管栄養や胃瘻で重度の障害を持つ症例に対して,積極的な歩行トレーニングを導入し,経口栄養の回復に与える効果を評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Patients and methods: We conducted a historical cohort study at a single rehabilitation center in Japan between January 2013 and December 2019. In this study, 154 severely disabled patients with nasogastric tube feeding or gastrostoma due to neurological diseases or disuse syndrome admitted in a rehabilitation ward were included, and their median age was 84 years. AGT was systematically implemented in August 2016, which consisted of using orthosis or assistance from physical therapists. We compared the recovery of oral feeding between periods before (Pre-AGT) and after (Post-AGT) the introduction of AGT.

2013年1月から2019年12月にかけて,日本国内の1つのリハビリテーションセンターでヒストリカルコホート研究を実施した.

本研究では,リハビリテーション病棟に入院している神経疾患や廃用症候群による経鼻胃管栄養や胃瘻を有する重度障害者154例を対象とし,年齢の中央値は84歳であった.

2016年8月より装具の使用や理学療法士による介助からなる積極的な歩行トレーニングを組織的に実施した。積極的な歩行トレーニング導入前(Pre-AGT)と積極的な歩行トレーニング導入後(Post-AGT)の期間で経口栄養の回復を比較した.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Among the 154 severely disabled patients included, 59 (38%) were admitted in the Post-AGT period. Twenty-eight (30%) and 54 patients (92%) started gait training in the Pre-AGT and Post-AGT periods, respectively (p < 0.001). Significantly more patients recovered oral feeding in the Post-AGT than in the Pre-AGT periods (49% vs 19%, respectively; p < 0.001). After the introduction of AGT, the adjusted hazard ratio for the recovery of oral feeding was 4.0 (95% confidence interval, 1.9-8.3; p < 0.001).

重症心身障害者154名のうち59名(38%)が積極的歩行トレーニング後に入院しておりました.

積極的歩行トレーニング導入前に28例(30%),積極的歩行トレーニング導入後に54例(92%)が歩行トレーニングを開始しました(p<0.001).

積極的歩行トレーニング前の期間よりも積極的歩行トレーニング後の期間の方が,経口栄養を回復した患者が有意に多かった(それぞれ49% vs 19%、p<0.001).

積極的歩行トレーニング導入後の経口栄養回復の調整ハザード比は4.0(95%信頼区間、1.9~8.3、p<0.001)であった.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: After the introduction of AGT to patients, increased recovery of oral feeding was observed in this retrospective evaluation. AGT should be considered for patients with tube feeding to help them recover oral feeding even if patients were severely disabled and required full assistance during gait training.

このレトロスペクティブな評価では,脳卒中症例に積極的な歩行トレーニングを導入した後,経口栄養の回復が増加することが観察されまし.

積極的な歩行トレーニングは,経管栄養の患者に対して,たとえ重度の障害があり歩行トレーニングに全介助が必要であっても,経口栄養の回復のために検討すべきものであります.

 

 

 

 

 

今回は積極的な歩行トレーニングが脳卒中後の嚥下障害改善に有効かどうかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

こういった結果を見ると介助量が多いからと言って歩行トレーニングを行わないのは理学療法士のエゴになってしまいますね.

何かしらの形で歩行トレーニングを行うことが,動作能力のみならず嚥下機能の改善にも有効だという話ですね.

タイトルとURLをコピーしました