脳梗塞例の体幹機能・ADL改善には体幹筋量の改善が重要

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脳梗塞例の体幹機能・ADL改善には体幹筋量の改善が重要

最近はCTやMRIを使って筋力を評価した研究が増えてきました.

昔から脳卒中片麻痺症例では体幹機能が重要であるとされてきましたが,体幹筋量の改善が本当にADL改善につながるのでしょうか?

今回は脳梗塞例の体幹機能を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

黒いダンベルを持つ男

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clinical Nutrition ESPEN

Available online 26 January 2024

In Press, Journal Pre-proof

Original article

Impact of increased trunk muscle mass on trunk function and activities of daily living in older individuals with cerebral infarction

Sato RPT, MSc

今回ご紹介する論文は2024年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景と目的

The association between trunk muscle mass or trunk function or trunk muscle strength and activities of daily living (ADLs) has been reported, but no studies have examined the impact of increased trunk muscle mass on trunk function or ADL. This study aimed to determine whether increased trunk muscle mass is associated with trunk function and ADL in older individuals with cerebral infarction during rehabilitation.

体幹筋量あるいは体幹機能あるいは体幹筋力と日常生活動作(ADL)との関連は報告されておりますが,体幹筋量の増加が体幹機能やADLに与える影響を検討した研究はありません.

この研究では脳梗塞高齢者のリハビリテーションにおいて,体幹筋量の増加が体幹機能やADLに関連するかどうかを明らかにすることを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

This retrospective observational study enrolled 158 patients with cerebral infarction aged ≥65 years who were admitted for post-stroke rehabilitation. The trunk muscle mass index (TMI) was calculated at admission and discharge using bioelectrical impedance analysis. Patients were divided into two groups: one with increased TMI (64 participants; 41%) and the other without TMI increase (94 participants; 59%). Multiple linear regression analysis was performed with functional assessment for control of trunk (FACT) or functional independence measure (FIM)-motor gain as the objective variable and increased TMI group as the explanatory variable.

この後ろ向き観察研究では,脳卒中後のリハビリテーションのために入院した65歳以上の脳梗塞例158例を対象としております.

体幹筋量指数(TMI)は生体電気インピーダンス分析を用いて入院時と退院時に算出しております.

対象者は体幹筋量指数が増加した群(64人;41%)とTMIが増加しなかった群(94人;59%)の2群に分類されました.

体幹機能評価(FACT)または機能的自立度評価(FIM)-運動利得を目的変数とし,TMI増加群を説明変数として重回帰分析を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

We analyzed a total of 158 patients (79.5 ± 7.8 years of age, 51.9% men). TMI increase was independently associated with FACT gain (coefficient = 1.413, 95% confidence interval = 0.34–2.49, P = 0.010), but not with FIM-motor gain.

158例(年齢79.5±7.8歳、男性51.9%)が解析対象となっております.

体幹筋量指数の増加は,独立して体幹機能改善(係数=1.413、95%信頼区間=0.34-2.49、P=0.010)と関連しておりましたが,FIM-運動機能の改善とは関連しておりませんでした.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

The results suggest that increased TMI is independently associated with recovery of trunk function. Further prospective studies are needed to elucidate the relationship between increased TMI and ADL.

この結果は体幹筋量指数の改善が体幹機能の回復と独立して関連していることを示唆しております.

体幹筋量の増加と体幹機能の回復との関連を明らかにするためにはさらなる前向き研究が必要であります.

 

今回は脳梗塞例の体幹機能を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

これまでにも体幹機能を取り上げた研究というのは多くありましたが,このように体幹筋量の増加と体幹機能の改善に関連があるといった結果は重要ですね.

体幹機能を向上させるためには筋量を向上させるための取り組みが必要になりそうですね.

タイトルとURLをコピーしました