高齢者の転倒発生原因として前庭機能障害が関連?SR論文紹介

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

高齢者の転倒発生原因として前庭機能障害が関連?SR論文紹介

理学療法士・作業療法士は高齢者の転倒予防を目的にさまざまな介入をすると思います.

高齢者の転倒発生原因もさまざまですが,高齢者の転倒原因の1つとして前提機能障害が挙げられます.

今回は高齢者の転倒発生原因として前庭機能障害が関連するのか否かを考えるうえで参考になるシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきます.

Free Trees Path photo and picture

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Clin Rehabil. 2023 Apr 10;2692155231162423. doi: 10.1177/02692155231162423. Online ahead of print.

Vestibular dysfunction in people who fall: A systematic review and meta-analysis of prevalence and associated factors

Jacquelin Donovan 1, Luckshica De Silva 2, Hayley Cox 1, Gretta Palmer 1, Adam Ivan Semciw 2 3

Affiliations expand

PMID: 37036433 DOI: 10.1177/02692155231162423

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To evaluate the prevalence and factors associated with vestibular dysfunction in people who fall.

転倒者における前庭機能障害の有病率と関連因子を評価することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

データソース

Data sources: All electronic records from MEDLINE, CINAHL, Embase and psycINFO databases were searched to 9 December 2022.

データソースはMEDLINE,CINAHL,Embase,psycINFOデータベースのすべての電子記録とし,2022年12月9日まで検索を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

レビュー方法

Review methods: Participants were adults with at least one fall within the previous year who were exposed to at least one vestibular function test. Any published peer reviewed trial designs were accepted. Included studies were assessed for risk of bias using a modified Epidemiological Appraisal Instrument. The quality of each meta-analysis was assessed using modified Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation (GRADE).

対象は過去1年以内に少なくとも1回の転倒があり,少なくとも1回の前庭機能検査に接した成人としております.

ピアレビューされた試験デザインであれば,どのような発表でもレビューの対象としております.

含まれる研究は修正Epidemiological Appraisal Instrumentを用いてバイアスのリスクについて評価を行っております.

各メタアナリシスの質は修正GRADE(Grading of Recommendations Assessment, Development and Evaluation)により評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Ten trials (468 participants) were identified, six of which had high methodological quality. Vestibular dysfunction was found in 61% (48.01-72.32) I2 = 78% of participants. The most prevalent type of dysfunction was from tests of vestibulo-ocular reflex at 61% (49.79 to 70.49) I2 = 68%, followed by benign paroxysmal positional vertigo at 22% (10.30-40.32) I2 = 87% and central dysfunction at 11% (2.24-37.76) I2 = 50%. People who fall with vestibular dysfunction had reduced walking function compared to those without dysfunction -0.51 (-0.85 to -0.16) I2 = 11%. Dizziness was not related to vestibular dysfunction in people who fall 0.25 (-0.10 to 0.60), I2 = 0%. The quality of the body of evidence ranged from very low to high.

10件の試験(対象者468例)が確認され,そのうち6件は方法論的に高い質を有しておりました.

前庭機能障害は対象者の61%(48.01-72.32)I2=78%に認められました.

最も多かったのは前庭眼反射の検査による機能障害で61%(49.79~70.49)I2=68%,次いで良性発作性頭位めまい症が22%(10.30~40.32)I2=87%,中枢機能障害が11%(2.24~37.76)I2=50%と続きました.

前庭機能障害で転倒した人は,機能障害のない人に比べて歩行機能が低下しておりました( -0.51(-0.85~0.16)I2 = 11%).

めまいは転倒例の前庭機能障害と関連しておりませんでした(0.25 (-0.10 to 0.60), I2 = 0%).

エビデンス群の質は非常に低いものから高いものまでありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: More than one in two people who fall have vestibular dysfunction. Clinicians cannot rely on dizziness report to indicate need for vestibular screening in those who fall. A vestibular screen should be incorporated into a comprehensive falls assessment.

転倒例の2人に1人以上が前庭機能障害を有していることが明らかとなりました.

臨床医は転倒者の前庭スクリーニングの必要性を示すために,めまいの報告に頼ることはできません.

前庭機能のスクリーニングは包括的な転倒評価に組み入れられるべきであります.

 

今回は高齢者の転倒発生原因として前庭機能障害が関連するのか否かを考えるうえで参考になるシステマティックレビュー論文をご紹介させていただきました.

転倒例の2例に1例が前庭機能障害を有するというのは興味深いですね.

昨今,前庭理学療法分野の理学療法士の活躍が注目されておりますが,こういった結果を考えると前提機能障害に対する評価や運動療法が標準的に教育される必要がありますね.

タイトルとURLをコピーしました