2型糖尿病高齢者は早食いの方が良い?

介護予防
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

2型糖尿病高齢者は早食いの方が良い?

昼休憩をカルテ記録の時間に取られ早食いが習慣化している理学療法士・作業療法士も多いと思います.

早食いというのは肥満の原因にもなると言われており,昔から早食いは悪しき行為と考えられてきました.

しかしながら早食いに健康的なプラスの側面があるといった論文が掲載されました.

今回は2型糖尿病高齢者にとっては早食いの方が良い側面がある可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Vegetable skewer

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Front Nutr. 2022 Jun 23;9:919124. doi: 10.3389/fnut.2022.919124. eCollection 2022.

Impact of Eating Speed on Muscle Mass in Older Patients With Type 2 Diabetes: A Prospective Study of KAMOGAWA-DM Cohort

Genki Kobayashi 1, Yoshitaka Hashimoto 1 2, Fuyuko Takahashi 1, Ayumi Kaji 1, Ryosuke Sakai 1, Takuro Okamura 1, Hiroshi Okada 1 2, Noriyuki Kitagawa 1 3, Naoko Nakanishi 1, Saori Majima 1, Takafumi Osaka 1 4, Takafumi Senmaru 1, Emi Ushigome 1, Mai Asano 1, Masahide Hamaguchi 1, Masahiro Yamazaki 1, Michiaki Fukui 1

Affiliations expand

PMID: 35811950 PMCID: PMC9260176 DOI: 10.3389/fnut.2022.919124

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景と目的

Background and aims: Maintenance of muscle mass is important for sarcopenia prevention. However, the effect of eating speed, especially fast, normal, or slow speed, on muscle mass changes remains unclear. Therefore, the purpose of this prospective study was to investigate the effect of eating speed on muscle mass changes in patients with type 2 diabetes (T2DM).

サルコペニア予防のためには筋肉量の維持が重要となります.

しかしながら食事速度,特に高速・普通・低速が筋肉量の変化に及ぼす影響については不明であります.

そここの研究のでは,2型糖尿病(T2DM)例において,食事速度が筋肉量の変化に及ぼす影響を検討することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: This study included 284 patients with T2DM. Based on a self-reported questionnaire, participants were classified into three groups: fast-, normal-, and slow-speed eating. Muscle mass was assessed using a multifrequency impedance body composition analyzer, and skeletal muscle mass (SMI) decrease (kg/m2/year) was defined as [baseline SMI (kg/m2)-follow-up SMI (kg/m2)] ÷ follow-up duration (year). The rate of SMI decrease (%) was defined as [SMI decrease (kg/m2/year) ÷ baseline SMI (kg/m2)] × 100.

この研究では284例の2型糖尿病例を対象としております.

自己報告式の質問票に基づいて,対象者を高速食・普通食・低速食の3群に分類しております.

筋肉量は多周波インピーダンス方式の体組成計を用いて評価し,骨格筋量(SMI)の減少量(kg/m2/年)は[ベースラインSMI(kg/m2)-フォローアップSMI(kg/m2)]÷フォローアップ期間(年)と定義しております.

SMI減少率(%)は[SMI減少率(kg/m2/年)÷ベースラインSMI(kg/m2)]×100で定義しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The proportions of patients with fast-, normal-, and slow-speed eating were, respectively, 50.5%, 42.9%, and 6.6% among those aged <65 years and 40.4%, 38.3%, and 21.3% among those aged ≥65 years. In patients aged ≥65 years, the rate of SMI decrease in the normal (0.85 [95% confidence interval, CI: -0.66 to 2.35]) and slow (0.93 [95% CI -0.61 to 2.46]) speed eating groups was higher than that in the fast speed eating group (-1.08 [95% CI -2.52 to 0.36]). On the contrary, there was no difference in the rate of SMI decrease among the groups in patients aged <65 years. Compared with slow speed eating, the adjusted odds ratios of incident muscle loss [defined as rate of SMI decrease (%) ≥0.5%] due to fast- and normal-speed eating were 0.42 (95% CI 0.18 to 0.98) and 0.82 (95% CI 0.36 to 2.03), respectively.

速食・普通食・遅食の割合は,65歳未満ではそれぞれ50.5,42.9,6.6%,65歳以上では40.4,38.3,21.3%でありました.

65歳以上では,普通食群(0.85[95%信頼区間,CI:-0.66~2.35])および低速食群(0.93[95%CI:-0.61~2.46])のSMI低下率が高速食群(-1.08[95% CI:-2.52~0.36]) より高率でありました.

一方で65歳未満の症例においては,SMIの減少率に群間差はありませんでした.

低速食と比較して高速食と通常食による筋力低下[SMI低下率(%)≧0.5%と定義]の発生調整オッズ比は,それぞれ0.42(95%CI 0.18~0.98),0.82(95% CI 0.36~2.03 )でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: Slow-speed eating is associated with a higher risk of muscle mass loss in older patients with T2DM.

低速食は高齢2型糖尿病症例における筋肉量減少のより高いリスクと関連しておりました.

 

今回は2型糖尿病高齢者にとっては早食いの方が良い側面がある可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

食べるのが遅くことと筋肉量減少が関連しているといった結果ですね.

こういった結果を考えるとサルコペニア対策の観点からは,摂食速度にも細心の注意を払う必要性があるかもしれません.

早食いが筋肉量の維持に有利に働く機序としては,ゆっくり食べることでGLP-1やペプチドYYなどの食欲を抑制するように働くホルモンが分泌され摂取量が減ることや,食事誘発性熱産生が亢進することなどの影響が考えられるとされております.

一方で筋肉量が減少しているために嚥下機能が低下していて摂食速度が遅くなるという因果の逆転の影響も十分に考えられますね.

誤嚥のリスク等も含めて考える必要がある結果だと思います.

タイトルとURLをコピーしました