腱板損傷例には体幹筋トレーニングが必須?

肩関節
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

腱板損傷例には体幹筋トレーニングが必須?

理学療法士・作業療法士が肩回旋腱板損傷を受傷したクライアントを担当する機会は少なくないと思います.

昨今は関節鏡視下手術の成績も安定してきており,鏡視下手術後のリハビリテーションに携わる理学療法士・作業療法士も多くなっております.

臨床上は腱板損傷例では肩関節機能の改善はもちろんですが体幹機能の改善が重要であることを感じますがこれって本当でしょうか?

今回は腱板損傷例には体幹筋トレーニングが必須である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Woman

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Back Musculoskelet Rehabil. 2019;32(3):445-452. doi: 10.3233/BMR-170962.
Is there a relation between rotator cuff injury and core stability?
Ali Çağdaş Yörükoğlu 1, Raziye Şavkın 2, Nihal Büker 2, Khaled Yahya Abdullah Alsayani 2
Affiliations expand
PMID: 30475749 DOI: 10.3233/BMR-170962

今回ご紹介する論文は2019年に掲載された論文です.

 

 

 

 

研究の背景

Background: Strong core stabilization not only minimizes the load on the vertebral column, but also improves strength and endurance of peripheral joints, and enables the energy transfer to distal segments. Despite the current interest surrounding core stability, none of the studies investigated the effect of core stability on the formation of rotator cuff tear or healing after repair.

体幹を強く安定させることは椎体への負荷を最小限に抑えるだけでなく,周辺関節の強度と持久力を向上させ,遠位セグメントへのエネルギー伝達を可能にします.

現在,体幹の安定性に関心が集まっておりますが,体幹の安定性が腱板断裂の形成や修復後の治癒に及ぼす影響について調べた研究はありません.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: To determine the relationship between core stability and upper extremity functional performance in patients who underwent rotator cuff repair surgery and to compare those with healthy subjects of similar age.

この研究では腱板修復術を受けた症例における体幹の安定性と上肢機能パフォーマンスの関係を明らかにし同年齢の健常者と比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

研究の方法

Methods: Patients who underwent rotator cuff repair (RC repair group, n= 58 patient) and healthy subjects of the similar age group (control group, n= 114) were included in the study. The mean age was 55.03 ± 9.84 years in the RC repair group and 52.71 ± 6.31 years in the control group. The RC repair group took standardized rehabilitation. The rehabilitation program did not include core strength and stability exercise. Core endurance was assessed with Flexor Endurance, Prone Bridge and Supine bridge test. Disabilities of the Arm, Shoulder and Hand (DASH), Short Form-36 (SF-36) and the Close Kinetic Chain Upper Extremity Stability (CKCUES) test were used to evaluate the upper extremity functional performance.

腱板修復術を受けた症例(RC修復群58例)および同年齢の健常例(対照群114例)を対象としております.

平均年齢はRC修復群55.03±9.84歳,対照群52.71±6.31歳でありました.

RC修復群では標準的なリハビリテーションを行っております.

リハビリテーションプログラムには体幹の強さと安定性を高める運動は含まれておりませんでした.

体幹の持久力はFlexor Endurance,Prone Bridge,Supine bridge testで評価を行っております.

腕・肩・手の障害(DASH),Short Form-36(SF-36),Close Kinetic Chain Upper Extremity Stability(CKCUES)テストを用いて上肢の機能的パフォーマンスを評価しております.

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The core endurance (prone and supine bridge test) of the control group was statistically significantly better than the RC repair group (p⩽ 0.005). The DASH-T, SF-36 and CKCUES scores of the control group were also statistically significantly better.

対照群の体幹耐久性(伏臥位および仰臥位ブリッジテスト)はRC修復群に比べ統計的に有意に優れておりました(pʧ 0.005).

またDASH-T,SF-36,CKCUESスコアも対照群の方が統計学的に有意に良好でありました.

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: The neuromuscular system should be considered as a whole, and addition of the core stabilization exercises to an effective rehabilitation program after RC repair surgery may be beneficial.

神経筋系は全体として考えるべきであり,RC修復術後の効果的なリハビリテーションプログラムにコアスタビライゼーションエクササイズを追加することが有効であると考えられます.

 

 

 

 

今回は腱板損傷例には体幹筋トレーニングが必須である可能性を示唆する研究論文をご紹介させていただきました.

今回の結果から考えると腱板修復術後のリハビリテーションにおいては体幹筋群のトレーニングは必須になると言えるでしょうね.

タイトルとURLをコピーしました