理学療法士は作業療法士や言語聴覚士よりも間接業務が多い?

働き方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

理学療法士は作業療法士や言語聴覚士よりも間接業務が多い?

理学療法士・作業療法士の皆様も日々さまざまな間接業務をされていると思います.

特に昨今はリハビリテーション実施計画書,廃用症候群の届出書類,目標設定支援管理シートなど書類作成業務が非常に多いです.

こういった書類作成って病院にもよると思いますが,作業療法士や言語聴覚士よりも理学療法士に偏っていませんかね?

今回は理学療法士は作業療法士や言語聴覚士よりも間接業務が多いのではないかといったお話です.

Tasks, Plan, Goal, Note, List, Checklist, Organization

 

 

 

 

 

 

 

理学療法士の書類作成業務が多いのか?

リハビリテーションの対象となる方には理学療法士だけが関わる場合もあれば,理学療法士・作業療法士・言語聴覚士と複数のリハビリテーション専門職が関わる場合があります.

リハビリテーション実施計画書にしても廃用症候群の届出書類にしても,複数のリハビリテーション専門職が関わっていたとしても作成は1枚でOKです.

リハビリテーション実施計画書なんかはチームで作成するのが原則なわけですが,クライアントから署名をもらったり,入力を行ったりといった作業の主体を担うスタッフが必要です.

こういった場合ってなぜか理学療法士が印刷して署名をもらってといった作業を行っていることが多くありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ理学療法士の書類作成業務が多いのか?

なぜ理学療法士の書類作成業務が多いのかを考えてみると,最初にリハオーダーが出て最初に関わるのが理学療法士の場合が多いためだと思います.

作業療法とか言語聴覚療法は後で追加的に処方が出されるといったケースも少なくないでしょう.

そのため理学療法士が作成して署名をもらう書類が作業療法士や言語聴覚士に比較して多くなってしまうという特徴があると思います.

 

 

 

 

 

 

 

 

部門内での調整やルール作りが必要

理学療法士ばかりに業務負担が偏るのは公平ではありませんから,このあたりは何かしらのルールが必要でしょうね.

例えば理学療法士・作業療法士・言語聴覚士で担当している場合には,作業療法士または言語聴覚士がリハビリテーション実施計画書の作成や署名の役割を担うなど,何かしらの業務分担のルールを作るのが良いと思います.

もちろん作業療法士や言語聴覚士も高次脳機能の評価チャートの作成など間接業務が多い場合もありますのでこのあたりは協議が必要でしょうね.

 

今回は理学療法士は作業療法士や言語聴覚士よりも間接業務が多いのではないかといったお話でした.

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士はチームですから,クライアントの診療はもちろんですが,間接業務や書類業務についてもチームできちんと役割分担ができるとよいですね.

タイトルとURLをコピーしました