股関節回旋角度が側臥位股関節外転運動時の大腿筋膜張筋および中殿筋の筋活動に与える影響

人工股関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

股関節回旋角度が側臥位股関節外転運動時の大腿筋膜張筋および中殿筋の筋活動に与える影響

理学療法士・作業療法士が側臥位で股関節外転運動を実施する機会は多いと思います.

背臥位での股関節外転運動では大腿筋膜張筋の過活動が生じやすいですが,側臥位であれば股関節を伸展できますので大腿筋膜張筋の活動を減じた上で中殿筋の活動を促すことができます.

今回は股関節回旋角度が側臥位股関節外転運動時の大腿筋膜張筋および中殿筋の筋活動に与える影響を調査した研究論文をご紹介させていただきます.

Woman, Split, Muscles, Muscular, Fit, Fitness, Balance

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Sport Rehabil.. 2013 Nov;22(4):301-7. doi: 10.1123/jsr.22.4.301. Epub 2013 Aug 6.

Effects of different hip rotations on gluteus medius and tensor fasciae latae muscle activity during isometric side-lying hip abduction

Ji-hyun Lee 1, Heon-seock Cynn, Sil-ah Choi, Tae-lim Yoon, Hyo-jung Jeong

今回ご紹介する論文は2013年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Context: Gluteus medius (Gmed) weakness is associated with some lower-extremity injuries. People with Gmed weakness might compensate by activating the tensor fasciae latae (TFL). Different hip rotations in the transverse plane may affect Gmed and TFL muscle activity during isometric side-lying hip abduction (SHA).

中殿筋の筋力低下は,さまざまな下肢関節障害と関連することが知られております.

また中殿筋の筋力低下のある症例は,大腿筋膜張筋(TFL)を活動させることで代償している症例が少なくありません.

股関節回旋角度の相違によって等尺性側臥位股関節外転運動時の中殿筋と大腿筋膜張筋の筋活動も変化する可能性があります.

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objectives: To compare Gmed and TFL muscle activity and the Gmed:TFL muscle-activity ratio during SHA exercise with 3 different hip rotations.

この研究では股関節回旋角度を3パターンに変化させた状態で等尺性側臥位股関節外転運動を実施し,中殿筋と大腿筋膜張筋TFLの筋活動および中殿筋・大腿筋膜張筋の筋活動比を比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究デザイン

Design: The effects of different hip rotations on Gmed, TFL, and the Gmed:TFL muscle-activity ratio during isometric SHA were analyzed with 1-way, repeated-measures analysis of variance.

等尺性側臥位股関節外転運動中の中殿筋,大腿筋膜張筋,および中殿筋・大腿筋膜張筋の筋活動比に対する股関節回旋角度の相違の影響を反復測定による一元配置分散分析を用いて分析しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究セッティング

Setting: University research laboratory.

この研究は大学の研究室で行われた研究です.

 

 

 

 

 

 

 

研究対象

Participants: 20 healthy university students were recruited in this study.

対象は健常若年成人20例としております.

 

 

 

 

 

 

 

介入方法

Interventions: Participants performed isometric SHA: frontal SHA with neutral hip (frontal SHAN), frontal SHA with hip medial rotation (frontal SHA-MR), and frontal SHA with hip lateral rotation (frontal SHA-LR).

対称者は,等尺性側臥位股関節外転運動を股関節中間位,股関節内旋位,股関節外旋位で実施しております.

 

 

 

 

 

 

 

主要アウトカム測定

Main outcome measures: Surface electromyography measured the activity of the Gmed and the TFL. A 1-way repeated-measures analysis of variance assessed the statistical significance of Gmed and TFL muscle activity. When there was a significant difference, a Bonferroni adjustment was performed.

表面筋電図を用いて中殿筋と大腿筋膜張筋の筋活動を測定しております.

中殿筋と大腿筋膜張筋の筋活動の統計的有意性は,反復測定による一元配置分散分析によって評価を行っております.

分散分析で有意差があった場合には,ボンフェローニ法による事後比較を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Frontal SHA-MR showed significantly greater Gmed muscle activation than frontal SHA-N (P = .000) or frontal SHA-LR (P = .015). Frontal SHA-LR showed significantly greater TFL muscle activation than frontal SHA-N (P = .002). Frontal SHA-MR also resulted in a significantly greater Gmed:TFL muscle-activity ratio than frontal SHA-N (P = .004) or frontal SHA-LR (P = .000), and frontal SHA-N was significantly greater than frontal SHA-LR (P = .000).

結果ですが,股関節内旋位では,中間位(P = 0.000),外旋位(P = 0.015)と比較して,中殿筋の筋活動が有意に増加しております.

また外旋位では中間位よりも大腿筋膜張筋の筋活動が有意に増加しております.

さらに内旋位では,中間位(P = .004)または外旋位(P = .000)よりも,中殿筋・大腿筋膜張筋の筋活動比が有意に増加し,中間位は外旋位(P = .000)よりも有意に筋活動比が大きいといった結果でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Frontal SHA-MR results in greater Gmed muscle activation and a higher Gmed:TFL muscle ratio.

股関節内旋位では,中殿筋の筋活動が大きく,大腿筋膜張筋に対する中殿筋の筋活動比が高くなることが明らかとなりました.

 

今回は股関節回旋角度が側臥位股関節外転運動時の大腿筋膜張筋および中殿筋の筋活動に与える影響を調査した研究論文をご紹介させていただきました.

解剖学的に考えれば当たり前の話ですが,側臥位で股関節外転運動を実施する場合に,中殿筋の活動を促したいのであれば股関節内旋位でトレーニングを実施することが重要だと考えられます.

タイトルとURLをコピーしました