脊椎圧迫骨折例に対する疼痛管理プログラムの有効性

脊椎圧迫骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

脊椎圧迫骨折例に対する疼痛管理プログラムの有効性

脊椎圧迫骨折症例では疼痛が遷延化しやすく慢性疼痛に移行する症例が少なくありません.

そのため受傷後の適切な疼痛管理教育が重要となります.

しかしながら疼痛管理教育の有効性を示した報告は少ないのが現状です.

今回は脊椎圧迫骨折例に対する疼痛管理プログラムの有効性を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

本の浅いフォーカス写真

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Randomized Controlled Trial Pain Res Manag. 2023 Feb 13;2023:1383897. doi: 10.1155/2023/1383897. eCollection 2023.

Effects of a Rehabilitation Program Combined with Pain Management That Targets Pain Perception and Activity Avoidance in Older Patients with Acute Vertebral Compression Fracture: a Randomised Controlled Trial

Hideki Kataoka 1 2, Tatsuya Hirase 3, Kyo Goto 1 2, Yutaro Nomoto 1 2, Yutaro Kondo 1 2, Koichi Nakagawa 1 2, Junichiro Yamashita 1, Kaoru Morita 4, Yuichiro Honda 2 5, Junya Sakamoto 2 5, Minoru Okita 2 5

Affiliations expand

PMID: 36814427 PMCID: PMC9940979 DOI: 10.1155/2023/1383897

今回ご紹介する論文は2023年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

This study aimed to investigate the effect of a rehabilitation program combined with pain management targeting pain perception and activity avoidance on multifaceted outcomes in older patients with acute vertebral compression fractures (VCFs).

この研究では急性椎体圧迫骨折(VCF)の高齢者において,疼痛の知覚と活動回避をターゲットとした疼痛管理を併用したリハビリテーションプログラムが,多面的なアウトカムに及ぼす影響を調査することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

We randomised 65 older adults with acute VCFs to either an intervention group (n = 32), involving usual rehabilitation combined with pain management that targeted pain perception and activity avoidance, or a control group (n = 33), involving only usual rehabilitation. The usual rehabilitation was initiated immediately after admission. All patients were treated conservatively. Pain management aimed to improve the patients’ daily behaviour by increasing their daily activities despite pain, rather than by focusing on eliminating the pain. Pain intensity and psychological statuses such as depression, pain catastrophising, and physical activity levels were assessed on admission. Two weeks postadmission and at discharge, physical performance measures were assessed along with the above-given measurements.

急性椎体圧迫骨折を受傷した高齢者65例を,通常のリハビリテーションに疼痛の知覚と活動回避をターゲットとした疼痛管理を組み合わせた介入群(n=32)と,通常のリハビリテーションのみを行った対照群(n=33)のいずれかに無作為に分類しております.

通常のリハビリテーションは入院後すぐに開始しております.

すべての症例が保存的に加療されております.

疼痛管理は疼痛をなくすことに重点を置くのではなく,疼痛があっても日常生活を増やすことで,症例の日常行動を改善することを目的としております.

入院時に痛みの強さとうつ病,痛みの破局化(PCS),身体活動レベルなどの心理状態を評価しております.

入院後2週間と退院時には上記の測定値とともに身体的パフォーマンスの測定値も評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

A significant main effect of the group was observed for the intensity of lower back pain, favouring the intervention group (F = 5.135, p = 0.027). At discharge, it was significantly better in the intervention group than in the control group (p = 0.011). A time-by-group interaction emerged for magnification of the pain catastrophising scale (p = 0.012), physical activity levels (p < 0.001), and six-minute walking distance (p = 0.006), all favouring the intervention group.

腰痛の強さについてはグループの有意な主効果が認められ,介入グループに有利でありました(F = 5.135, p = 0.027).

退院時には介入群の方が対照群より有意に良好でありました(p = 0.011).

PCSの拡大(p = 0.012),身体活動レベル(p < 0.001),6分間歩行距離(p = 0.006)では,時間-グループ間の交互作用が有意であり,すべて介入群に有利でありました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Rehabilitation programs combined with pain management targeting pain perception and activity avoidance could be an effective conservative treatment for older patients with acute VCFs.

疼痛の知覚と活動回避をターゲットとした疼痛管理と組み合わせたリハビリテーションプログラムは,急性脊椎圧迫骨折の高齢者に対する有効な保存療法となり得ることが示唆されます.

今回は脊椎圧迫骨折例に対する疼痛管理プログラムの有効性を考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

脊椎圧迫骨折例に対する理学療法って離床,排菌群・下肢伸展筋群のトレーニング,日常生活指導がメインとなることが多いですが,こういった視点での疼痛管理指導を加えることが疼痛の慢性化を予防するためには重要かもしれませんね.

タイトルとURLをコピーしました