膝関節固定術は股関節・足関節のどちらへの影響が大きい?

人工膝関節全置換術
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

膝関節固定術は股関節・足関節のどちらへの影響が大きい?

何かしらの理由で膝関節固定術を選択するクライアントを担当することがあると思います.

既往に膝関節周囲の外傷があって後遺症として膝関節が30°しか屈曲できないなんてケースもいらっしゃいますね.

膝関節の屈曲可動域が制限された場合には隣接関節である股関節や足関節での代償で動作を遂行するクライアントが多いですが,この場合には股関節・足関節どちらの関節での代償が大きいのでしょうか?

今回は膝関節固定術は股関節・足関節のどちらへの影響が大きいのかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきます.

Free photos of Knee

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

Medicina (Kaunas). 2022 May 24;58(6):696. doi: 10.3390/medicina58060696.

Knee Arthrodesis Affects Gait Kinematics More in the Ankle Than in the Hip Joint

Nele Wagener 1 2, Sabrina Böhle 2, Julia Kirschberg 2, Sebastian Rohe 2, Markus Heinecke 2, Pietro Di Fazio 3, Georg Matziolis 2, Eric Röhner 2 4

Affiliations expand

PMID: 35743959 PMCID: PMC9230178 DOI: 10.3390/medicina58060696

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Background and Objectives: No gold standard exists for treating persistent periprosthetic knee infections. Knee arthrodesis represents one treatment concept for extensive bone defects and extensor system insufficiencies. It has already been shown that knee arthrodesis leads to a significant reduction in one’s quality of life. The aim of this survey was to assess the influence of knee arthrodesis on the neighboring joints on the basis of gait analysis data. Our hypothesis is that the hip and ankle joints are negatively influenced by knee arthrodesis in the process of walking.

人工膝関節周囲の持続的な感染症の治療にはゴールドスタンダードが存在しません.

膝関節固定術は広範囲の骨欠損や伸筋系不全に対する治療コンセプトの一つであります.

また人工膝関節固定術はQOL(生活の質)を著しく低下させることが既に示されております.

この研究では歩行分析データを基に,膝関節固定術が隣接関節運動に与える影響を評価することを目的としております.

膝関節固定術は歩行時に股関節と足関節に悪影響を及ぼすといった仮説のもとで研究が行われております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Materials and methods: We performed six pedobarographic and four gait analytical measurements in six patients 2.4 ± 1.6 years after receiving knee arthrodesis at the operating ages of 69.1 ± 9.2 years. Gait analysis consisted of time-distance parameters/minute (number of steps, double support, cycle time, standing phase, step length, gait speed). A healthy group of test subjects (n = 52) was included as the control cohort. Gait analysis was conducted using a three-dimensional movement system and three force-measuring platforms to determine the ground reaction force. Foot pressure was measured using a pedography platform.

手術年齢69.1±9.2歳の膝関節固定術を受けた2.4±1.6年後の症例6例を対象としてペドバログラム6回と歩行分析4回の計測を行っております.

歩行分析では時間・距離パラメータ/分(歩数,両脚支持期,サイクルタイム,立位時間,歩幅,歩行速度)を調査しております.

対照群として健康な被験者群(n = 52)も対象としております.

歩行解析は3次元運動システムと3つの力計測プラットフォームを使用して床反力を測定しております.

足圧はペドグラフィープラットフォームを用いて測定しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: Five of six patients presented an incomplete rolling movement over the toes on the side that was operated on, presenting with a gait line ending in the forefoot area. All of the patients bore less weight on the side that was operated on. Three of six patients demonstrated a pathological gait line with a healthy opposite side ending in the forefoot area. All of the patients exhibited a reduction in gait speed and step length and a lower number of steps. All of the patients had a prolonged double support/cycle time.

6例中5例が術側足趾ローリング動作が不完全であり,前足部で終了する歩容を呈しておりました.

また全例において術側下肢への荷重が減少しておりました.

さらに6例中3例は,非術側の前足部を終点とする病的な歩容を呈しておりました.

全例で歩行速度と歩幅の減少,歩数の減少が認められました.

また全例で両脚支持・循環時間の延長が認められました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusions: Isolated knee arthrodesis is associated with reduced forefoot repulsion, restricted movement on the side receiving the operation, and reduced movement in the ankle/knee joint. The hip showed norm deviations in the hip moment/angle. Knee arthrodesis causes reduced gait kinetics/kinematics. Our survey shows that the relative joint moments of the ankle joint and hip are often reduced. The ankle joint is more affected compared to the hip.

膝関節固定術は前足部の床反力の低下,術側関節の制限,足関節・膝関節の動きの低下と関連することが明らかとなりました.

膝関節固定術は歩行の運動学/運動量の減少を引き起こすことが明らかとなりました.

また今回の結果から足関節は股関節に比べより影響を受けやすいと考えられます.

 

今回は膝関節固定術は股関節・足関節のどちらへの影響が大きいのかを明らかにした研究論文をご紹介させていただきました.

股関節よりも足関節への影響力が大きいといった結果ですね.

膝関節の可動域が大きく制限された場合には足関節をうまく使えるかどうかがポイントになりそうですね.

 

タイトルとURLをコピーしました