本邦の脊椎圧迫骨折例は減少しているのか?

脊椎圧迫骨折
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

本邦の脊椎圧迫骨折例は減少しているのか?

最近は骨粗鬆症リエゾンサービスや骨粗鬆症マネージャー制度等の影響もあり,骨粗鬆症治療が以前に比較して積極的に行われるようになってきております.

骨粗鬆症治療が普及したことによって実際のところは本邦の脊椎圧迫骨折例というのが減少しているのでしょうか?

今回は本邦の脊椎圧迫骨折例は減少しているのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきます.

黒と銀のラップトップ コンピューター

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J Bone Miner Metab. 2022 Nov 22;1-7. doi: 10.1007/s00774-022-01385-9. Online ahead of print.

Change in prevalence of vertebral fractures over two decades: a Japanese medical examination-based study

Junichi Yamada 1, Koji Akeda 2, Norihiko Takegami 1, Tatsuhiko Fujiwara 1, Akinobu Nishimura 1, Akihiro Sudo 1

Affiliations expand

PMID: 36416974 PMCID: PMC9684763 DOI: 10.1007/s00774-022-01385-9

今回ご紹介する論文は2022年に掲載された論文です.

 

 

 

 

 

 

 

研究の背景

Introduction: Although remarkable progress has been made in osteoporosis treatment over the last two decades, no study has reported the change in the prevalence of vertebral fractures (VFs) during this time. This study aimed to compare the prevalence and pattern of VFs at three time points from 1997 to 2019 in a Japanese medical examination-based study.

この20年間,骨粗鬆症の治療は目覚ましい進歩を遂げていますが,この間の椎体骨折(VF)の有病率の変化を報告した研究はありません.

この研究では本邦の健康診断に基づく研究において,1997年から2019年までの3時点における椎体骨折の有病率およびパターンを比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Materials and methods: The participants of this study were inhabitants of a typical Japanese mountain village who participated in these surveys at three time points: 1997 (group A), 2009 or 2011 (group B), and 2019 (group C). The age- and sex-adjusted groups were defined as groups A’, B’, and C’, respectively (39 men and 85 women; mean age 73.6-74.0 years old). The type and extent of deformities of the prevalent fractures from T4 to L4 on the lateral thoracic and lumbar spine radiographs were semiquantitatively evaluated.

この研究の対象者は典型的な日本の山村の住民で,3つの時点においてこれらの調査に参加しております.

1997年(A群),2009年または2011年(B群),2019年(C群)の年齢と性別を調整した群をそれぞれA’群,B’群,C’群とした(男性39例,女性85例,平均年齢73.6~74.0歳).

胸椎・腰椎の側面X線写真でT4からL4までの有病性骨折の種類と変形の程度を半定量的に評価しております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Results: The prevalence of VFs has significantly decreased over the past two decades. In group A, the percentages of thoracic level, biconcave type, and severe deformity of VFs were significantly higher than expected. The bone mineral density of the participants increased significantly over time. The treatment rate for osteoporosis in participants with osteoporosis has improved over the past two decades.

脊椎骨折の有病率は過去 20 年間で著しく減少しております.

A群では脊椎骨折の胸椎レベル,両凹型,重度の変形の割合が予想より有意に高い結果でありました.

また骨密度は経時的に有意に増加しております.

骨粗鬆症のある参加者の骨粗鬆症の治療率は過去 20 年間で改善されました.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: This study demonstrated that the prevalence of VFs has decreased, and the pattern of VFs has changed over the last two decades in a typical Japanese mountain village due to multifactorial improvements in skeletal fragility, including improvement in osteoporosis treatment rate.

この研究では典型的な日本の山村において,骨粗鬆症治療率の向上を含む骨格脆弱性の多因子的改善により,過去 20 年間に脊椎圧迫骨折の有病率が減少し,脊椎圧迫骨折のパターンが変化したことを実証しました.

 

今回は本邦の脊椎圧迫骨折例は減少しているのかを考えるうえで参考になる論文をご紹介させていただきました.

骨粗鬆症治療の普及によって本邦の脊椎圧迫骨折の有病率というのは減少しているといった結果でしたね.

理学療法士も骨粗鬆症治療に積極的に関われるとよいですね.

タイトルとURLをコピーしました