視覚を遮断したバランストレーニングが脳卒中症例のバランス機能向上に有効?

脳卒中
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

視覚を遮断したバランストレーニングが脳卒中症例のバランス機能向上に有効?

理学療法士・作業療法士は脳卒中症例に対してバランストレーニングを実施する機会は多いと思います.

ただバランストレーニングって幅が広くてけっこう難しいですよね.

われわれはバランスを保持するために視覚・前庭覚・体性感覚といった感覚を使って平衡をとるわけですが,脳卒中片麻痺症例を見ていると,バランスを保持するために過度に視覚に依存している方って多いですよね?

こういった脳卒中症例の特徴を考えると視覚を遮断することでバランストレーニングの効率を高めることができるかもしれません.

今回は視覚を遮断したバランストレーニングが脳卒中症例のバランス機能向上に有効かどうかを調査した報告をご紹介させていただきます.

Girl, Face, Closed Eyes, Half Face, Depression, Sadness

 

 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する論文

J-STAGE home/ Physical Therapy Research /Advance online publication/Article overview

Version 1

Stroke Patients Showed Improvements in Balance in Response to Visual Restriction Exercise

Shima JANDAGHI, Nahid TAHAN, Alireza AKBARZADEH BAGHBAN, Maryam ZOGHI

今回ご紹介する論文は先日早期公開されたPhysical Therapy Research論文です.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の目的

Objective: Several strategies have been designed to improve balance after stroke. Although recent studies have suggested that the balance training in stroke should include exercises that are performed in different sensory conflict conditions, little attention has been paid to manipulation of visual input. This study aimed to compare effects of balance training on an unstable surface with balance training under visual deprivation conditions in persons with stroke.

脳卒中後のバランスを改善するためにいくつかの戦略が考案されております.

最近の研究では,脳卒中のバランストレーニングには,異なる感覚の対立条件で行うエクササイズを含めるべきであることが示唆されておりますが,視覚入力の操作にはほとんど注意が払われておりません.

この研究では,脳卒中症例において,不安定な表面上でのバランストレーニングと,視覚遮断条件でのバランストレーニングの効果を比較することを目的としております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の方法

Method: Forty-five stroke patients were randomized into three groups: the visual deprivation- stable based training (VD-SBT); unstable based training (UBT); and control (C) groups. Subjects of the VD-SBT group performed balance training on a stable surface with closed eyes. The UBT group performed balance training on an unstable surface with open eyes. Patients were assessed before and after interventions for Timed Up and Go (TUG), Four Square Step (FSS) and Five Times Sit to Stand (FTSS) tests.

45名の脳卒中症例を視覚遮断-安定性に基づくトレーニング(VD-SBT)群,不安定性に基づくトレーニング(UBT)群,対照(C)群の3群に無作為に割り付けております.

視覚遮断-安定性に基づくトレーニング(VD-SBT)群の対象は閉眼し安定した面上でバランストレーニングを実施しております.

また不安定性に基づくトレーニング(UBT)群は,開眼条件で不安定な場所でバランストレーニングを実施しております.

介入前後でTimed Up and Go (TUG),Four Square Step (FSS),Five Times Sit to Stand (FTSS)テストを用いて評価を行っております.

 

 

 

 

 

 

 

 

研究の結果

Result: There was a significant difference in pre- post intervention time of TUG, FSS and FTSS tests in all three groups. In a comparison of three groups, the UBT and VD-SBT groups had a significant improvement in time of all tests but significant improvement in time of all tests was observed in the VD-SBT group in comparison with the UBT group. In the field of balance training, the manipulation of visual input was more effective than the manipulation of standing surface to reweighting the sensory information.

TUG,FSS,FTSSテストには介入前後で3群とも有意差を認めました.

3 群の比較では不安定性に基づくトレーニング(UBT) 群と視覚遮断-安定性に基づくトレーニング(VD-SBT)群ではすべてのテストの時間が有意に改善されてりますが,視覚遮断-安定性に基づくトレーニング(VD-SBT)群では,不安定性に基づくトレーニング(UBT)群と比較してすべてのテストの時間に有意な改善が見られております.

 

 

 

 

 

 

 

研究の結論

Conclusion: We recommended balance rehabilitation programs after stroke performed under conditions to stimulate the use of underused sensory input.

脳卒中後のバランスリハビリテーションプログラムは,十分に使われていない感覚入力の使用を刺激する条件下で行うことを推奨する.

 

今回は視覚を遮断したバランストレーニングが脳卒中症例のバランス機能向上に有効かどうかを調査した報告をご紹介させていただきました.

視覚を遮断したバランストレーニングが有効だというのは興味深いですね.

脳卒中症例に対してバランストレーニングを実施する際にヒントになる論文ではないでしょうか.

タイトルとURLをコピーしました