新生涯学習制度が明らかに!!入会4年目以上の理学療法士は後期研修を避けられる

認定・専門・登録理学療法士
スポンサーリンク
スポンサーリンク

目次

 日本理学療法士協会新生涯学習制度が明らかに!! 

 入会4年目以上の理学療法士は後期研修を避けられる 

2021年に日本理学療法士協会の生涯学習制度が大きく変わります.

実質的には2021年4月から新生涯学習制度へ移行することになるわけですが,今回は新生涯学習制度におけるポイントを確認したいと思います.

 

 

 

 

 

 

 日本理学療法士協会新生涯学習制度のポイント 

日本理学療法士協会の新生涯学習制度の大きなポイントは,登録理学療法士制度を設け,社会に理学療法士の質を保証することです.

理学療法士としての質を担保し続けるため「5年ごとの更新制」を取り入れ,生涯を通して知識・技術の維持・向上を怠らず,社会に対して理学療法士の質を保証することを目的としております.

日本理学療法士協会へ入会した理学療法士は,まず「前期研修」を履修します.

その次に「後期研修」を履修することで「登録理学療法士」となります.

「登録理学療法士」となった日本理学療法士協会員は,5年ごとの更新を目安に自己研鑽を続けることとなります.

新しい生涯学習制度では前期研修・後期研修を経た後に登録理学療法士となりますが,登録理学療法士になった後にも5年ごとに更新が必要な制度となっております.

社会に向けて理学療法士の質を担保するために実質的な免許更新制度を作ったといっても良いと思います.

 

 

 

 

 

 

 前期研修後期研修の詳細 

前期研修・後期研修の詳細はこちらです.

前期研修は基本的に研修参加費が無料であり,大きな費用負担はありません.

2年間を目安に履修する流れとなっております.

一方で後期研修は終了までの目安が3年間となっており,研修の受講時間も前期研修の2倍となっております.

さらに3年程度の実地経験が必要であり,履修までの期間も長くなっております.

つまり前期研修・後期研修を終えて登録理学療法士になるには5年は必要であるといった計算になります.

現行の新人教育プログラムに比較するとかなりハードルが高くなったことになります.

 

 

 

 

 

 

 2021年4月までにどうすればよいの? 

これまで具体的に2021年4月までにどうすればよいのかが示されていなかったわけですが,今回のJPTAニュースで,入会年数,現行制度の履修状況に応じて現行のカリキュラムが新しい制度にどのように反映されるのかが明示されました.

ここで重要なのはポイントは入会年数によって対応が異なるといった点です.

 

 

 

 

 

 

 

 新人教育プログラムを終了している場合には 

9年目以上の方で新人教育プログラムを修了していれば,暫定登録理学療法士となります.

4~8年目の方は新人教育プログラムを修了するとともに,現行研修制度で200ポイント以上の履修ポイントがあれば,暫定登録理学療法士となります.

1~3年目未満の方については年数ごとに研修履修ポイントが定められており,このポイントを満たしていれば,見做し前期研修修了者として扱われることとなります.

つまり1~3年目の方については新人教育プログラムを終了して,見做し前期研修修了者となっても長時間に及ぶ後期研修を受講する必要があるということです.

後期研修のハードルがかなり高いことを考えると4~8年目の方は是が非でも新人教育プログラムを修了して,研修履修ポイントを獲得しておきたいところです.

 

 

 

 

 

 

 新人教育プログラムを終了していない場合には 

新人教育プログラムを修了していない場合には,とにかく新人教育プログラムを修了することが先決です.

その上で協会入会年数に応じたポイントを取得しておく必要があります.

学会や研修会に積極的に参加してポイントをかき集める必要がありますね.

 

今回は日本理学療法士協会の新生涯学習制度におけるポイントを確認させていただきました.

1~3年目の理学療法士の方は新人教育プログラムを終えたとしても,後期研修を受講する必要があることを考えると,正直なところ新生涯学習制度までにあまり急いでも大きなメリットは無いと感じてしまいます.

一方で4年目以上の理学療法士の方は新生涯学習制度開始までに新人教育プログラムを終えて,必要なポイントを取得できれば後期研修を受講することなく登録理学療法士(暫定)を取得できるわけですから,ここ1~2年頑張っておきたいところですね.

コメント

  1. […] 新生涯学習制度が明らかに!!入会4年目以上の理学療法士は後期研修を避けられる今回は日本理学療法士協会の新生涯学習制度におけるポイントを確認させていただきました. 1~3年目 […]

タイトルとURLをコピーしました